
息子が保育所に通い始めて2日目で、離乳食や水分があまり摂れず心配しています。授乳だけでいいのか、離乳食を与えた方がいいのか悩んでいます。同じ経験をされた方、アドバイスありますか?
いつもお世話になっています。
今週から保育所に行き始めた息子のことで相談させてください。長文ですみません。
息子は今8ヶ月であと数日で9ヶ月になります。
生まれてから2ヶ月は混合栄養でそのあと哺乳瓶拒否で完全母乳になりました。5ヶ月から離乳食を始め、食べる量も少しずつ増えて、入所前までは2回食で1回当たりの量は100gぐらい、それなりにパクパク食べてくれていました。哺乳瓶は相変わらずダメなので、食後にストローマグでミルクを飲む練習をして、少しは飲んでくれるようになりました。お茶も少しは飲みます。
保育所に入ってまだ2日たったくらいですが、離乳食がほとんど食べられないようで、食後のミルクも80mlくらい飲めばいいほうだそうです。昨日は寝てばかりだったようで、帰ってからしっかり授乳はしたのですが、寝る前までぐずっていました。普通に寝付いたのですが、いつもなら明け方までは寝続けるのに3時くらいに起きてぐずりました。授乳してまた寝たところです。
まだ始まったばかりの保育所生活なので慣れていっている最中だとは思うのですが、昼間のご飯も水分もあまりに取れていないので、さすがに心配になってきました。食べてないせいか便も出てないです。
帰ってからしっかり授乳させるだけでいいのか、離乳食を与えた方がいいのか…
ちなみにもうすぐ3回食の時期ではあるのですが一応9ヶ月に入ってからにしようと思っていました。
同じようなご経験あるかたはいらっしゃいますか?
宜しくお願いしますm(__)m
- りえつん(9歳)
コメント

退会ユーザー
始まったばかりなら少しでも食べてくれるだけ良いと思います!
初めの一週間水分や食事を全く食べない子は何人もいますから、、夜泣きも昼間の刺激を思い出してるのだと思います。
二回食なら二回目の食事はお家ですよね?そのときに食べれる分だけあげれば良いと思います。
今はまだ慣らし保育中ですかね?それなら帰って来て食事までの間にお腹空いてそうならちょこっとおやつをあげても良いんじゃないですかね♪
ちなみにうちの子も今週から慣らしです!お互い頑張りましょう!

nonoco
元保育士です。
今がツラい時期ですよね(´Д` )心配ですよね。涙するお母さんをこの時期何度か見てきました。たくさんの刺激で息子さんも葛藤しているところなのでしょうね。
子どもが笑顔で保育園に行けるようになるのには多少時間がかかります。
今おうちでできることは、たくさん甘えさせてあげて、大丈夫だよって安心させてあげることかなって思います。
食事やミルク食べれない子飲めない子たくさんいました。でも少しずつ食べれるようになっていきます!子どもの成長、適応能力ってすごいなっていつも思います。
あせって3回食にしても、息子さんに負担になりませんか?
食べれるようにちゃんとなっていきますから、息子さんも保育士さんも信じてあげてみてください(´・ω・`)
心配でたまらないなら、直接、保育士さんに相談してみてはどうでしょうか。
ここで相談するよりも同じ方向を向いて息子さんにかかわってもらったり対応してもらったりした方が、息子さんにとって、いいのかなって思いました。
-
りえつん
心強いアドバイスありがとうございますm(__)m
少しずつ食べているようなので子供のこと、先生のことを信じて、
焦らず様子を見てみようと思います。帰ってからたくさん抱っこして声をかけます。
今日の様子もまた詳しく聞いて、心配していることも先生に相談してみようと思います。
ありがとうございました。- 4月6日
りえつん
アドバイスありがとうございますm(__)m
そうなんですね。少しずつ食べたようなので子供のことを信じて様子を見てみようと思います。保育所で2回とも食べることにしているので気になってしまって(^^;
またどうしても食べないようなら帰ってきてからのおやつを考えてみようと思います。