
コメント

フクナオ
私もタロジロさんと同様、幼稚園教諭しか免許がなく、幼稚園で、正職員で働きながら保育士資格取得しました。
自宅で、期限までの試験などを受け提出したりする感じなので働きながらでも大丈夫でしたよ!
2日間だけ、実習?的なものを受けに行きました。なので、休みの日を利用して受けました。
今は、幼稚園を退職し、保育園で働いています。
周りも働きながら資格取ってる人けっこういますよ!
頑張って下さいね!

はじめてのママリ
保育園からこども園に変わる時に勤務していたことがありますが、保育士、幼稚園教諭の免許両方が必要といわれました。保育士だけ持ってる先生は幼稚園教諭免許を必死に受験してこども園になる年に間に合わせてました。
働こうと思う園に聞いてみるのがいいかなと思いますが、求人の時点で両方の免許が必要と書かれていそうですね、、
-
タロジロ
やはりその園に聞いてみるのが一番ですよね…。今はまだ別の仕事をしていて、転職を考えてる最中で色々と躊躇する部分もあります(・・;)
- 8月25日

♥めめかっか♥
子ども園なら、両免許必要ですよね。
知り合いは、保育士持っていて幼稚園免許を取りました。
三年かけてました。
実務経験、で教科免除もあるらしく…。テストも一般と、五領域もいろいろあったと…。言ってました。
-
タロジロ
実務経験も必要だそうで、時間がかかっても取得できるなら地道に頑張りたいと思ってます。
- 8月25日
タロジロ
認定こども園なのですが、求人には幼稚園教諭の免許を持ってる方!で出てたので安易に考えてました。色々と制度が変わってきてるんですね…。働きながら取得されたとのこと、尊敬します!
フクナオ
グッドアンサーありがとうございます!
みなさんがおっしゃるように、こども園にもよるかもしれませんが、保育士不足の世の中、きっと、保育士資格ないけど、取ります!みたいな事言えば大丈夫ですよ!
うちの幼稚園は、子ども園になるかも…という時、園長に私、保育士資格ありません。と言ったら…大丈夫よ!幼稚園免許あれば(笑)と言われました💦
そんな園もありますよ(笑)
資格取るの、自宅で出来るので、オススメです。
でも、取るなら早めの方が良いですよ!
なんだか、資格取るためのお金が年々値上がりしてて…友達も迷っていて、私より1年あとに、取ろうとしたら、1万も値上がりしてました💦
タロジロ
ご丁寧にありがとうございます。幅も広がるしこれを機に保育教諭を目指して資格を取得したいとは思ってます☆