
コメント

nana
うちは先に貯金としてお金引き出して貯蓄用の他の口座に入れちゃいます。なので毎月同じ額ではないですが、毎月必ずある程度まとまった額の貯金ができてます。わたしの場合どんどん使ってしまって結局貯金できなかったーなんて最初の頃はやってたのでこの方法しか貯めれません(._.)笑

いろは
まず家計簿で支払うものみんな引いて残ったお金で割り当て、おろします。
うちは月3万でやりくり頑張ってます(っ*^ω^*c)←食費
食費や子供用品など、節約して余ったら貯金とかにあててます!
食費は週末前にメニュー決めるようにしてます!
で、冷蔵庫の中身をチェックして足りないのだけ書き留めます。
買い物をする時は携帯の電卓で足して予算内にだいたい収めます!
おかしとかはたまに程度。ほぼ買いません。
あとはAとBのお店、二つのお店で安いものはこっちで買うって決めて微々たる違いですが分けて買い物します!
あと、光熱費や水道代などは出しっぱなしにしないとか量調節するとか色々ですね
そんなかんじでやりくりしてます!
-
はーちゃん
まとめて買い出ししたりすると
それだけでも節約になるっていいますもんね!
私もそれをしたことあります💕
スーパーの見比べもよさそうですね(๑°o°๑)
ちなみに、
水道、ガス、電気は毎月いくらかかってますか?💦- 4月6日
-
いろは
うちは車が旦那のしかなくて、この方法しかできずw
というか、まだ娘ちゃんが7ヵ月だっていうんもありますが(›´A`‹ )
ちなみに光熱費普通なら1万5千いくかいかないかくらいです!
暖房とか冷房使えば2万円~...とかになりますが( ̄▽ ̄;)- 4月6日

退会ユーザー
先取り貯金で月15000円貯金してます!
内訳は自動積み立てと個人年金です(^^)
給料日に引き落とし口座に先に振り分けてます。
あとは買い物はいつも行ってるお店の1週間で1番安い日に週1まとめ買い、1回5000円しか持って行きません!
クレジットカードも持って行きません(*^^*)

はなのこ
先取り貯金が1番確実だと思います!
あとは食費で、ネットスーパー使い出してから無駄な買い物しなくなった気がします。お菓子とかついつい買っちゃっていたので😅
今は献立をある程度まとめて考えてから、必要なものだけ買います!

退会ユーザー
先取貯金と、固定費の見直し、固定費・変動費・生活費の金額を出して、それ以外に余ったお金は給料日前日に貯金に回しています。
固定費は保険関係・スマホネット環境など見直して、来月から13000円安くなる予定です。
はーちゃん
その方法だと案外貯金できるようになりましたか?!
差し支えなければ
旦那さんの給料と
そのうちだいたい毎月
いくらくらい貯金してますか?(๑°o°๑)