
離乳食作りに手軽なベビーフードを使い始めたけど、手作りも検討中です。皆さんはどうしていますか?使用頻度は?
今日、離乳食を始めてからひと月ほど経ち、初めてベビーフードを使用しました。
毎朝毎朝バタバタしながら家事や離乳食作りをしてきたので、お湯を注いで混ぜるだけという余りにも手軽な作業に非常に驚いてしまいました。
同時に、手軽過ぎてこれまでの毎日の苦労は何だったんだろうと心が折れてしまいました。
元々ズボラな性分なので、このままではベビーフードばっかり使って楽な道に進んでしまいそうです。
決して手作りにこだわりがあるわけではないです。
ただ、毎回ベビーフードでは駄目だとも思っています。
皆さん離乳食はどのように作ってますか?
また、ベビーフードの使用頻度はどのようなものなのでしょうか?
- ケイコ(2歳10ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

sakuran
料理できないのでほぼベビーフード使ってます。
豆腐としらす湯がいて裏ごしする以外今のところベビーフードにお世話になってます😅

ママリ
私もどちらかというとズボラな方です。
私は日曜等日を決めて週一でまとめて冷凍ストックを作っていました。
何となく初めての子だし頑張ってみたくて毎回ベビーフードにならないようにそうしていました。でも、ベビーフードが悪いとも思っていないので、疲れた時や外出時、手作りじゃ難しいものや高額なもの等、時と場合により無理せず気軽に使っていました!
-
ケイコ
私も頑張ってストック作るようにします😊
初めての子だし、頑張りたいってところにとても共感しました!
私も漠然とそんな気分で毎日頑張っていたのですが、一度使うとあまりに楽で何だか流されそうになります😔
もっと気軽に考えて、無理なく楽しい離乳食作りをしてみます!
コメントありがとうございました😊- 8月25日
-
ママリ
グッドアンサーありがとうございます🙇🏻♀️!
私も、「頑張りたい、でもベビーフードの楽さに流されそう、流されたい、でも頑張りたい…」という感じとても共感出来て💦
しんどい時は無理しない、を徹底すれば、一応自分の加減で頑張れましたよ😊!
基本的には自分でペーストにして(切り刻んで)ストックする。でも例えば、個人的にカボチャは皮が硬くて苦手だし辛い…と思ったのでベビーフード!桃はちょびっとしか食べないのに高いな…と思ったのでベビーフード!風邪でストック日の日曜とても辛い…ってなったら治ってストック作れるまで主にベビーフード!
毎週毎週一応一生懸命やってるのが大前提だから、しんどい時自分に甘くなれました🍒
2食、3食になったらだんだん忙しくなってきますが、なるべく楽しんで頑張ってくださいね❤️- 8月25日
-
ケイコ
苦手な食材は迷わずベビーフードをあてにして、無理なく手作り楽しむようにします!
ストックできるように早速グッズも買ってきました😁
可愛い息子のために頑張ります😍
ありがとうございました😊- 8月26日

あーちゃん
私は基本的に手作りで、外出や自分では処理の面倒なレバーだけはベビーフードにしてました^_^
子供も手作りの方がよく食べてたのでベビーフードはあまり使わなかったです。
離乳食は圧力鍋でくたくたに煮てブレンダーで作ってました。
一週間分を冷凍保存してました!
-
ケイコ
確かに、手作りの方が食いつきは良かったです😔
やりにくいもののみベビーフードはいいかもしれないです😳
やっぱ冷凍した方が楽ですよね😓
コメントありがとうございました😊- 8月25日

ゆんちゃんママ
離乳食始めた頃からずっとBFに頼りっぱなしでしたよ🙄⚠️笑大人と同じもの食べるまでBFに頼ってました😅
-
ケイコ
初めての子だからと少々気負っていた気もします😓
気軽に頼っていたというお言葉で、私も抵抗なく使えそうです😆
コメントありがとうございました😊- 8月25日
-
ゆんちゃんママ
あたしも初めての子供なのに.......
でも大人と同じもの食べれるようになったら思いっきし美味しいの作ってあげるからね🤗というスタンスでBFに頼ってました😂❤笑食べムラもありますが、味噌汁、白ご飯Loveな娘です😂😂- 8月25日
-
ケイコ
私もそのスタンスでいこうかと思います😁笑
大人と同じもの食べれる時こそ本番だと考え、頼るところはベビーフード様に頼ります❤️
ありがとうございました😊- 8月25日

sayu
裏ごしが面倒な葉物やコーンなどはコープでキューブで冷凍されているものを使ってました♡レンジで温めするだけなので楽です♡
しかも今はきっと少量だと思うのでコスパいい気がします!🙋♀️
BFに頼るもの、自分でつくるもの分けておくと気が楽です🙆♀️わたしはご飯、根菜系、タンパク質は手作りでした!
あ。最初はお豆腐も小さく冷凍されてるコープ便利です!
まわしものみたい、、、笑
どんどん刻みになってくるのでそのときには手作りも手間ではなくなってくるので今後がんばる貯金で今は使えるものは使うといいんじゃないかなぁ♡なんて思ってわたしはおにのように笑、使ってました♡🙇♀️
-
ケイコ
葉物、かなり面倒ですよね😢
初めて作った時、あまりに時間がかかって絶望しました😅
めんどくさいものはベビーフード、やりやすいものは手作りと、分けていきたいと思います!
コープ近くにあるので早速覗いてみますね😆
ありがとうございました😊- 8月25日
ケイコ
手際が悪くて裏ごしが中々大変だったりしたので、ベビーフードの手軽さに驚いてます😅
コメントありがとうございました😊