
もやもやしています。今度私の実家がお店を新しくします。義両親からお…
もやもやしています。
今度私の実家がお店を新しくします。
義両親からお祝いをいただいたため、私の両親がご招待をするのですが、遠方のため泊まりで来ていただいたらどうかという話になりました。
義実家に行ったときには交通費、外食代など、援助していただいているので(わたしたちが支払おうとしても受け取っていただけません。)せめて義両親の宿泊代は私たちがと考えています。
しかし義母から義弟もお祝いに来たいと言われました。もし来るのなら、義両親と義弟は一緒にくるのですが、義弟夫婦の宿代もわたしたちが出すべきですか??
義弟からは結婚のお祝いなどはいただいておらず、私たちはご祝儀を渡し、そのことで夫と揉めたことがあるので、お金の事を話すのに慎重になっています。(お祝いが欲しいわけではないのですが、義弟が「祝儀を渡していないに、もらえる。得だ」と義母に言い、それを義母が私に笑い話で伝えてきたため私が怒りました。)
夫は義弟の事が大好きなため、そのまま義弟夫婦の分も予約するのでは?一緒に来るのだから同じところに泊まれるようにこちらが手配するべきなのか。とモヤモヤします。
リアルでは相談できなくて…。
- ゆう
コメント

退会ユーザー
ゆうさんのご両親が招待するのは、義両親だけですよね?
義弟さんが来たいと言うなら、本来は義弟夫婦の分は義弟夫婦が出すべきですよね、招待されてないんですから。
旦那様が義弟が好きで来て欲しいなら、旦那様のお小遣いで払ってもらってはどうですか?
今回はホストはゆうさんのご両親です。
決めるのはゆうさんのご両親であって、旦那様や義母様が決める事ではないですよ!

Sammy
義両親のぶんだけでいいのでは?
宿はゆうさんが手配しなければならないのでしょうか?
手配はそれぞれしていただいて、帰りにそっと義両親にだけ宿代を渡すのはどうですか?
-
ゆう
そうですよね。
手配は私はタッチしないようにします。
そのような方法もありますね!
ありがとうございます😢- 8月25日

ゆみ
義両親と義弟の部屋と2つ取っておいて義弟には予約の時点で部屋の料金を伝えておいて、義両親の部屋だけカードで先払いしておくのはどうでしょう??🤔
-
ゆう
アドバイスありがとうございます!!
義弟の分はそちらで払ってもらうようにしたいと思います。- 8月25日
ゆう
招待したのは義両親だけですが、義弟が来たいと伝えたら、来たらいいよーとウェルカムな感じでした。
なので余計に私だけ心が狭いのかと、もやもやしているかんじです。
宿のことは、もし家のお金でと言い出したら、そのように言います!!!
アドバイスありがとうございます。