
子供が生まれてから旦那にイライラしっ放しです。どうやら、子育て=グ…
子供が生まれてから旦那にイライラしっ放しです。
どうやら、子育て=グダグダ、ダラダラのイメージらしく、
赤ちゃんが寝たのを見計らって洗濯干したり、
お風呂掃除したり、お昼ご飯や朝ごはんは食べることができない日だってあるのに
どうやら仕事をしていないってだけで
下に見てきて、帰ってきたらまずため息、
そしてお決まりの「なんでなんもしてないの?」
と。
今日らついにキレて
「洗濯だって風呂掃除だって、あんたの晩御飯だって作ってるし、何をしてないのか教えてよ!!」と言ったら
黙りました。
そしたら粗を探し始めて、別の部屋に置いてあったダンボールをわざと私の前でたたみ始めたり、
ファンヒーターの灯油を入れ始めたり(日中使ってないので
灯油切れてるのに私は気付いていませんでした。)
なんか旦那が帰ってくるたびストレスです。
離婚した方が良いのでしょうか?
息子にも話しかけてあげてと伝えても
「えー」といい携帯ゲームしながら
すぐに寝てしまい、寝ている顔面踏んづけたくなっています。
本当に腹立つ。
- Ayappe_(9歳)
コメント

ゆいmama˖*♬೨̣̥
1日代わってみて欲しいもんですね( ̄ε ̄#)
子育ての大変さ思い知るが良い!!
腹立つ〜( ̄∀ ̄)

Hi-cn♡
酷いですね(^^;;
私なら完全にキレて喧嘩売ります!(笑)
旦那さんがお休みの日に家事育児全部してもらってはいかがですか?
私なら全部こなしてから文句言え!って言っちゃうかもです。(笑)
-
Ayappe_
返信ありがとうございます(人´口`)
酷いですよね...
最近では私がご飯作っている間や、お風呂の間すら赤ちゃんをあやしているのが嫌みたいで、
「寝かしつけてからやって」とか言ってきます。。
こんな旦那に赤ちゃんの世話に1日させてたら赤ちゃんが可哀想(ノ_<)- 4月6日

asuka☆
私の旦那と被りました(´・ω・lll)笑
子供の世話は、自分の気分の良い時と娘がご機嫌の時だけです。・゚・(ノД`)・゚・。
泣いてても、ゲームやyoutubeが優先。。
あやしながらも携帯です(´・ω・lll)泣きじゃくってのに。。
ストレス溜まりまくりです(´・ω・lll)
今日も、あることがありイライラして寝れそうにありません(´・ω・lll)笑
-
Ayappe_
返信ありがとうございます!
うちもまったくその通りです!
なにをするにも自分優先!
私も怒りが収まりそうにもありません、、
赤ちゃんの前ではイライラしたくないのですが...- 4月6日
-
asuka☆
分かります(´・ω・lll)
結構限界きてます。。泣
子どもに伝わりますよねm(__)m- 4月6日

つきのわ
うちも同じような事、ありました。さらに子育てで何もリフレッシュできず、太ったと言われて、運動するように言われました。うちは頻回授乳で寝不足もいいとこ。寝れても1〜2時間で運動なんて無理と言ってもわかってもらえず、義妹とくらべられました。その時は本当に離婚するかと、話をしました。
それ以来あまりそういうのは言ってこないし、育児で変われない部分があるので、洗濯や食器洗い、掃除、ゴミ捨てはやってくれるようになりました。
-
Ayappe_
返信ありがとうございます!
うちも最近赤ちゃんを通してデブデブ言われます。。
「お母さん太ってるねー」とか
「お母さんデブだねー」とか
なんなん?飯すら食うなって言ってんのか
とイライラです。
うちも頻回授乳です、、
一回で飲みきらずに何度も欲しい子ですので、大変です(ノ_<)
話し合ってみますかね...
食器洗いなんてまずしないですし、
ゴミ捨ても頼むと嫌な顔します。。
なんなんでしょう、あの人。- 4月6日

ゆん
うちの子も来週で2カ月です。
子どもが寝てる隙に色々片付けちゃうの分かります!!
なんなら、寝てる時しか片付かない。笑
このくらいの月齢になると日中起きてる時間増えますしね!
せっかく寝たら寝たであんまり物音立てたくないし(;_;)
旦那さんヒドいなぁ〜〜
24時間子どもと向き合うのってすごく体力も気力もすり減るのに…
それに充分過ぎるくらいAyappeさんはやっていると思いますが。
灯油の補充は旦那の仕事ですし、うちの旦那は土日ともなればほとんど1日息子の面倒を見たり家事を手伝ってくれます。
平日も寝かしつけに苦戦していれば代わるよ!少し寝たら?など言ってくれます。
体調悪くてご飯の支度が出来なければ家にある即席ラーメンを文句も言わずに食べ、わたしの体調まで気にしてくれます。
なんか、思いやりの欠片もない旦那さんでこっちまで悲しくなりました(´Д` )
今の時期、話掛けたりあやせば声を出したり体を動かして反応するのに…
えーって…
離婚した方がいいとは言いませんが、なんだか息が詰まりますね。
そのストレスで育児に支障が出るようなら考えてもいいと思いますが(^ ^)
-
Ayappe_
返信ありがとうございます!
良い旦那さんですね( ^ω^ )!
私は男を見る目がなかったんだと思います、、
俺は仕事中ずっと立ちっぱなしで、
休憩だってないんだと何度も言ってきます( ^ω^ ) それがなに?状態(⌒-⌒; )
帰ってきて21時に寝るくせに
俺は朝が早いとか言ってて
私は夜遅くまで赤ちゃん見てるのに
この人頭悪いのかなと思います。
急に実家に帰るかな...と思ったりしてます。
隣県とは言え、片道2時間、、- 4月6日

どんぐりマンマ
多分ご主人のお母さんがなーんでもやってくれる人やったんじゃないですかねぇ??
家事育児は母親が全部やって当然て感じですもんね。
私はあんたのママじゃねーよ!自分のことは自分でやれ!と言いたいところです。
怖いかもしれませんが、少しだけ赤ちゃんとパパ2人きりにした上でお茶碗洗いと風呂掃除お願い!と言ってみたらどうですか?どれだけ大変か分かるとおもいますよ。
いくらほったらかしにすると言っても赤ちゃんの泣く声ってドンドン耐えられなくなるもんですから、気持ち分かってくれると思います。
それに男は褒められないとあかん生き物なんで、ちょっと出来たらすごーい!!て言って調子にのせましょ(^o^)/
パパが抱っこしたら泣き止んだー!とかね。
あとこんな本見つけたので読ませてみてはどうでしょうか??
-
Ayappe_
返信ありがとうございます!
たしかにお義母さんはとても優しい人なので
全部やってあげてたのかもしれません、、
本を読ませたいですね!
でも旦那は面倒くさがって読んでくれなそうです、、
今の所完母なので、ミルクを使い始めたら預けてみます( ^ω^ )!- 4月7日

Manato mama ❤︎
その気持ち分かります。
うちも、仕事で疲れた〜とか
言ってくるのですが
それがまたイライラします。
休みの日でも、疲れてるから
寝させてって言われ、
産院ではオムツも替えてくれてたのに
退院後はしてくれなくなったり
泣いてても、何もしなかったりで
ついに爆発してしまい、
止まらないくらい日頃の不満を
言い放ちました!
それなら、向こうも反省したのか
今では自らオムツも替えてくれたり
育児を手伝ってくれるようになりました!
男の人って、無神経なとこが
ありますよね。。
-
Ayappe_
返信ありがとうございます!
まったくその通りなんですよー!
オムツ交換は気が付けばやらなくなってました。。
友人の旦那さんが出来た人なので
余計うちの旦那が悪く見えてしまう...
隣の芝が真っ青です笑- 4月7日

narset
イライラする気持ちわかります!
こっちは娘中心に生活してるのに、旦那はあくまで自分の生活の中に娘がいるような感じです。
粗探しの行動、私なら何も考えず「ありがとう!助かるー^ ^」ととりあえず言っておきます笑
-
Ayappe_
返信ありがとうございます!
自分中心まじでやめてほしいです。- 4月7日
Ayappe_
返信ありがとうございます!
本当に変わってみてほしいものです!
しかしあんな旦那にまかせたら
赤ちゃん泣いてても放ったらかしで自分の事しかしなさそうで不安なんです。。
赤ちゃんが可哀想(O_O)