
二人目の子供が産まれるため、家事時短になる家電や育児用品についてアドバイスをお願いします。具体的には、コードレス掃除機や大型洗濯機、食材や離乳食のストック、抱っこひもなどが便利でした。産前に揃えるべきアイテムはありますか?
もうすぐ二人目が産まれて、年子育児が始まります。ストレスや疲れを軽減してくれるような、家事時短になる家電、育児用品などアドバイスお願いします。
例えば今一人目でかって良かったなと思ってるのは、コードレス掃除機、大きなサイズの洗濯機、インスタントの自分たちの食材や離乳期ストック、抱っこひもなどです。
産まれるに当たってなにか買っとくといいものありますか?ジャンル問わずお願いします。
- あや(5歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
コードレス掃除機いいですよね!!笑
うちはブラーバ持ってます。ハイハイで床舐めちゃったら嫌だなーって。綺麗になってるかよくわからないかんじですが😂
あとは持ってなければブレンダーはめちゃくちゃいいです。
あと今気になってるのが画像のお風呂のブラシですね。
あとおもちゃとかもちょっとしたのでも買いだめしておいて隠しておくといいかと!上の子のために。
そのくらいですかね〜、、
あと賛否両論ありますがおしゃぶりはめちゃくちゃ良かったです。もうくわえてくれなくなりましたけど😭

はなのこ
食洗機!!あとは二人乗りベビーカーですかね!
-
あや
そうですよね。本当は食洗機が一番欲しいのですが、賃貸でキッチンが狭く、置き場がないのです…
- 8月24日
-
はなのこ
そうなんですね💦 食洗機場所取りますよね!
- 8月24日

ぼちゃん
乾燥機、助かります😭
双子育児では低月齢の時はネムリラ?ハイローチェアってゆうのかな?がすごーーーーく助かりました!

み
双子が生まれたので便利そうなもの一通り買いました。
電動のハイローチェア、電動搾乳器、食洗機、ルンバ、ブラーバ、哺乳瓶セットできるセルフ飲みクッション。。
あとは何より、、、旦那の教育です。
洗濯はあなたの仕事です。と命じて、産まれてからは洗濯は全て旦那にやってもらっています。もちろん育児も一通りやってもらっています。

しましま
リングスリング(下の子がしっかりしてきたらパウチスリング)、ヒップシート。組み合わせればスリング&ヒップシートで2人一緒に抱っこして歩けます…。
ベビーバス。しっかりした大きめの作りの、シンクでも使えるもの。沐浴はシンクで上の子を見ながら、2人一緒にお風呂に入れるのにもつからせたりベビーバスに寝かせて体を洗ったり…8ヶ月でもベビーバス現役です。
上の子にはシリコンバケツです。お湯をはっておもちゃと一緒に入れておけば、下の子のお世話中も安心です。
ままり
画像忘れてました💦
あや
そんな画期的なブラシあるんですね!お風呂掃除がらくになりそうですね。調べてみます!
ままり
良さそうですよね☺️私も欲しいです😁笑
赤ちゃんの頃はスリングも良かったですよ(^^)