 
      
      
     
            はじめてのマママ🔰
まずコミュニケーションから取ってみてはどうでしょうか?
例えば夫婦で交換日記をつけるとか?
一言だけであってもつけるのとつけないのとではだいぶ違うと思いますよ(^o^)
 
            yaomama
一緒に過ごす時間多いからといってステキな家族ではないと思います。それぞれの家族の形はみんな違って、幸せの形も違うし、自分たちの家族をこれからコツコツ作っていくものだと、結婚して10年になりますが、そう思っています。お互いを尊敬して認め合うことからスタートなのかな?
生意気いってすいません。
 
            よぅ
うちも同じです!
介護職って特殊ですよね(._.)
会議多いし帰ってきて寝るだけみたいな感じです(´Д` )
- 
                                    よぅ すみません。文章途中で、間違って回答ボタン押してしまいました。 
 
 うちは、旦那に休みの日はなる別家族で過ごせるようにして欲しいと伝えたら努力するように心がけてくれました★
 あとは、日々あったことを一方的になってますが(笑)LINEで写メとか送りまくってます(*´∀`*)
 そーすると帰ってきてその話しの話題になりますよ(*´艸`*)- 4月5日
 
- 
                                    叶大 よぅさんちも介護なんですね。。もっとようさんと話したいな。。 - 4月5日
 
- 
                                    よぅ うちも介護ですよ! 
 
 家事も育児も男の人はあまり手伝ってくれないですよね(´Д` )
 
 旦那によく言われるのが「言えばやる」です!言われなくてもやって欲しいものですが…男の人は普段何もやらないからなにやっていあかわからないみたいですよ(._.)
 
 最近は忙しくてできてないないんですけど、旦那ができるときはお風呂担当です(^^)
 
 仕事との日は難しいと思うので休みの日家事や育児を簡単なものお願いしてみるのはどーでしょうか?(´・_・`)- 4月6日
 
 
            あいぴんマタママ
私も旦那も介護士で、旦那が主任です。同じ会社で社内恋愛になり結婚しました!!
毎日朝6時半に出て行って、20時すぎに帰ってきます。
帰ってきてもごはん食べて疲れてすぐに寝ちやってて、そして今月5回程しか休みがないし休みは夜勤明けの休みしかないです。
私も主任の大変差をわかって結婚したけど寂しいし、子供生まれたら一人でなんでもしなきゃいけないの??って考えちゃいます。。
私たちの場合休みの日はなるべく外にデートに行くようにしています😌少しだけでも外に出てみるのも良いかもです😊💓
- 
                                    叶大 うちは子供二人いますが家事からお風呂まで全て一人です。。旦那は疲れて寝ちゃうし夜勤前も明けもひたすら寝てます。。 - 4月5日
 
- 
                                    あいぴんマタママ 子供さん二人一人で何もかもするのって絶対大変ですよね、、、。 
 もう少し会社側も仕事量減らしてあげてよ!!って思ってしまいます。
 今でもお風呂掃除以外は全部私がしてるのでやっぱり腹立つこともあります。
 給料も主任なのに安いですし😵- 4月5日
 
- 
                                    叶大 うちもそうです。腹立つしけんかばっかりしてます。知らない土地に新築購入して尚更一人ぼっち。 - 4月6日
 
 
   
  
コメント