
コメント

🧚♀️
基礎体温は、計ってました💡

にゃんこさん
HCG注射をしてから排卵までの時間は36〜40時間くらいらしいので、そのあたりで基礎体温が上がれば排卵しているはずですね。
ちゃんと排卵したのか気になる場合は通われている病院に行って排卵チェックをしてもらうのも良いと思いますよ😃
-
はじめてのママリ🔰
という事は、明日明後日に基礎体温が上がってれば排卵してるかもしれないんですね!!
- 8月24日
-
にゃんこさん
ただ、基礎体温が上がってもまだ排卵してなかった…なんて事も無いとは言えないです😥
実際に私もありましたし…病院に排卵チェックに行って先生に「まだ排卵できてないね〜」って言われた時には😵ってなりました(笑)
そんな事あるの!?って(笑)
なので、排卵できたか病院でチェックして貰うのが一番確実だと思います💡- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
それは卵の大きさが大きければ排卵しやすいとかで変わってくるんですかね?💬💬
- 8月24日
-
にゃんこさん
個人差がありますが、だいたい卵胞が20mmくらいになったら排卵するので、それより小さい場合はまだ排卵しないかなって感じです。
病院の先生に聞くと色々と詳しく教えてくれますよ😃
私は不妊治療を始める時に先生にめっちゃ聞きました(笑)- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
電話では聞かない方がいいですかね?😳😳💬
- 8月24日
-
にゃんこさん
多分、電話では教えてくれないと思います💦
次に病院に行く予定は来月の排卵日付近ですか??- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
次は生理が来た時か、生理予定日が過ぎた時に来てと言われました💭
hcg注射を打ったということは卵がだいたいの大きさまで育ってるってことですよね💬💬💬- 8月24日
-
にゃんこさん
そうですね、HCG注射を打っているので卵胞のサイズは良い大きさになってたはずです💡
次は生理が来た時か生理予定日が過ぎた時に行かれるんですね。
ではその時に先生に色々と聞いてみたら良いと思いますよ😃- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
何度も質問に答えてくださりありがとうございます😊
たすかりました😭♥️- 8月24日

ままり
病院でエコーをしてもらって確認してました☆
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、その方が確実ですよね😳😳
- 8月24日

ママリ
受精して着床しないと妊娠にならないので、タイミングが合っている・いないだけではないかなと思います。
タイミングが合って受精しても、着床しなければ妊娠にならないので😖💦
排卵しているかどうか調べる1番確実なのは、排卵前後で病院で内診してもらうことですね🤔
基礎体温が上がっても、無排卵なこともあります💦
内診して、卵胞が排卵するぐらいの大きさ(約20㎜)になっているか見てもらい、
数日後にまた内診して、卵胞がなくなっている=排卵した、という確認をしてもらえれば確実です👍🏻✨
ちなみに、hcgを打った36時間内に排卵すると言われています🙂
私は人工授精をしましたが、
人工授精直前に内診して、未排卵を確認(卵胞19㎜)
↓
人工授精
↓
hcg注射
↓
3日後に内診して、排卵済を確認
という流れでした✨
-
はじめてのママリ🔰
とりあえず排卵してなきゃ意味ないですよね、、、。
その着床はほんとに運なんですよね😧😧😧- 8月24日
-
ママリ
妊娠自体、運の要素が多いですよね…😞💦
私は、子宮内膜を厚くして着床しやすいようにするために、ビタミンEのサプリや、アーモンドミルクを飲んでいましたよ💪🏻✨- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
まだ一周期目ですがすでに疲れてます笑笑
- 8月24日

みー
基礎体温と排卵検査薬ですね!
排卵が確実にされてないこともあります😿
-
はじめてのママリ🔰
タイミングをどうやって取ろうか迷っています💭
- 8月24日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😆
今日hcg注射打ったんですけど、ここで体温が上がれば排卵してるという事ですか?
🧚♀️
低温から、上がれば排卵してるということになりますね💓
はじめてのママリ🔰
私生理不順で無排卵月経なのでどこからが高温でどこからが低温なのかさっぱりで😭
🧚♀️
それだと、分かりずらいですよね。頻繁に受診可能なら、エコーで排卵確認できるのですが😳🥺
はじめてのママリ🔰
仕事の都合でなかなか難しくて😭😭
🧚♀️
だと難しいですね😥😔
はじめてのママリ🔰
今日測ったら上がりもしないし下がりもしなかったです、、、💭