
入院準備で不安。持ち物は?
現在兵庫県にあるあさぎり病院に通っています。
11月下旬に出産予定で
そろそろ入院準備とかはじめとこうかなと思うのですが
もらった本の中に入院時にお渡しするセットと
お部屋に用意されているものがのっており、
わたしの親は遠い県外で、何か必要な時頼めるのが旦那くらいしかおらず…
平日も仕事で帰宅は面会時間15分前とかなので頼めるかもわからず不安です
これだけで大丈夫かな?と…
みなさん実際には何をどれくらい持っていきましたか?
ここには載ってないけどあって良かったもの等教えてください!
- みさ(5歳5ヶ月)

みさ
ママが準備するものです

ロマンチカ
長男をあさぎりで出産しました(^^)
下着、ハンドタオル、授乳時のガーゼは入院日数分は必ず入れていったほうが良かったなと後で思いました!
授乳室に入るときと赤ちゃんのオムツ変えた時などこまめに手を洗うのですが、ハンドタオル結構使います💦
あと、産褥パットが途中で足りなくなり母に買ってきてもらったり乳頭保護クリームも痛くて買ってきてもらったので事前に用意されると安心かと思います(^ω^)
-
みさ
下着やハンドタオル等毎日変えるもの系を多く持っていったらいい感じですね!
ガーゼハンカチは西松屋とかに20枚入くらいで売っていた気がするんですが
それのことであってますか?
あと、産褥用ショーツ何枚持って行きましたか?- 8月26日
-
ロマンチカ
そうですね!
毎日変えるのもは多めが安心だと思います😊
そうです🍀
西松屋とかでセットで売ってる薄ーいガーゼのハンカチを授乳の時に赤ちゃんの口を吹いたりするのに使います😌
私は産褥ショーツは3枚持って行ってましたがやはり足りなくなり実母に洗濯してもらってました💦
もしこまめに洗濯お願いできなければ産褥ショーツも多めにあった方がいいかもです🤔- 8月26日

まるさん
同じく上の子をあさぎりで
出産しました!!
特に私はそこに書いてある物
以外なくても
全然大丈夫でしたよ✩︎⡱

ゆず
私もここに書いてあるもので充分でした。
病院が用意してくれているセットに入ってはいますが、足りなくなるかもしれないので生理用品を少し準備している方がいいよ、と助産師さんが言っていた記憶があります。
産後の悪露に使用する分です。

はじめてのママリ🔰
夜用ナプキンを1パック
メディキュット的なやつと
乳頭ケアクリームと
サランラップは主人に追加で買ってきてもらいました(笑)
途中で乳首が切れて
ラップパックして乗り切りました!
母乳パットは使いすぎて無くなったんですが、看護士さんに言ったら善意で分けてくださいました。
普通に使ってたら足りる量入ってると思います(笑)
乳頭保護器は持参しましたが
病院で言えば500円?ぐらいで買えます👍
半分くらいの方が買ってました〜!
下着類は多めに持って来て
そのかわり服は退院の時用ぐらいで大丈夫です😊
なかなか着やすくて可愛い病院着でした☺️
3日目ぐらいに母子カレンダー撮影?があったんですが
すっぴんで撮りたくなければ
ちょっとしたメイク類もあればいいかもです💕
これは看護士さんに言われました(笑)
-
みさ
乳首が切れた時の対処法の発想がすごいですd(˙꒳˙* )
夜用ナプキンって大きい方がいいですか?
産褥用ショーツ何枚必要でしたか?
それと、ガーゼハンカチなんですが、
西松屋とかに20枚入くらいで売っているのを見た気がするんですが
それのことで合ってますか?(;_;)- 8月25日
コメント