
土地探し中で、ホームメーカーを決めないと進めない状況。家づくりに不安があり、複数のホームメーカーに競合させるのが良いか悩んでいる。
みなさんは土地が先でしたか?
ホームメーカーや工務店が先でしたか?
土地探しをしはじめ
色々なホームメーカーを見て回っているのですが
これ!といった土地にも営業さんにも
まだ巡り会えていないのですが
今日見せてもらった土地で
ホームメーカーを決めてもらわないと
本格的な土地探しに動けないと
言われました。
確かにホームメーカーさんとしては
そうなんだろうなって
思うのですが
まだ、家づくりにすら
二の足、三の足を踏んでる所なので
ホームメーカー決めと言われてもって
悩んでます。
予算と学校の通学区というところだけ伝えて
あとはいくつかのホームメーカーさんに
お願いして競合してもらった方がいいのか…
- 海月(5歳6ヶ月, 7歳, 13歳)
コメント

むぎむぎ
ハウスメーカーさんが先でした!
それで希望に見合った土地をまずハウスメーカーの方が厳選してくれて見に行って決めました😊
土地を購入するにあたっての不動産屋さんとのやりとりも全部ハウスメーカーさんも一緒にやってくれるので安心ですよ😊それに楽でした笑

みーこ
同時に探し始めましたが、決めたのは工務店さんが先になりました!
そのあと、土地もいっしょに探してもらったり、仲良しの不動産屋さんを紹介してもらい、土地は決めました。
日当たりや形の他にも、水道管の位置、下水路の位置や向きなども見てくれて、いい土地を決めれたと思います。
地元の工務店さんなので、学校情報も知ってて助かりました✨✨
もしローンをいっしょに組むなら、土地と建物の両方の契約書が必要になるから…
土地だけ早く決まると、HMさん探して、図面決まるまで時間かかるので、不動産屋がどのくらい待ってくれるのかが重要になります!
と言っても、土地決まらないと、図面書けないので契約書作れませんが💦
私は、地元の工務店さんで、その不動産屋とも仲良かったので、その工務店さんなら、半年くらいなら待つよって言ってもらって、ゆっくり打ち合わせして間取り決めれました😁
-
海月
ローンは一緒ですね!
そうなるとたしかに待ってくれるかって別問題ですね。
地元の工務店さんも
いくつか回ってみようと思います!- 8月24日
-
みーこ
土地によっては、やりたい間取りが、少し価格抑えてできたりしますから、トータルの価格考えたら、工務店さんと相談しながら土地決めるのを私はおススメします!!
- 8月24日
-
海月
トータルの価格がやはり大切です>_<
工務店も大工の腕次第とか言われててそんなの素人には
わからないよーって
思っているので信頼できる所をみつけられるように頑張ります!- 8月24日
-
みーこ
私もそれが心配で、下請け使ってるHMさんはやめました!
私が決めたとこは、棟梁さんが営業して、打ち合わせして設計図描いて、現場も仕切ってくれます。その棟梁さんがほんとにいい人で、その人の人柄できめました。
この人が全部やってくれるなら、安心して任せられると思って(๑>◡<๑)
しかもオリジナル建具がすごくて、ここしかないって感じでした✨✨- 8月24日
-
海月
棟梁さんが営業までするんですね。
最初から最後までだとかなり信頼できますよね。
オリジナル建具とかも気になります!- 8月24日
-
みーこ
パンフレットの写真で、かなりすごいものですが…
あと天井もすごいです✨✨- 8月24日
-
海月
技術を感じますね!!
素敵すぎる階段!!!!- 8月24日
-
みーこ
ほんとに大工さんの腕も信用してます❗️
木の感じが好きなので、一階の内装はこだわりました😍- 8月24日
-
海月
友人に色々聞いてますが、
むかしからの工務店で頼んで
柱が斜めになっていて
直してもらったとか言われて
えーって思いました。
毎日差し入れがら自分でも監査しなきゃダメだよって
言われて。
高い買い物なのにっておもました。- 8月24日
-
みーこ
工務店さんにも色々ありそうですね(><)
私が決めたとこは、BS番組の、突撃となりのすごい家にでたり、住友林業や一条工務店からも下請け頼まれたって言ってたので…
だったら工務店さんのほうがいいじゃん!と思ってましたが💦💦- 8月24日

退会ユーザー
義姉は自分から先に【ココ‼️✨】と言う土地を見つけて、持ち主と直に交渉しています😅
ので、かなり安く購入出来たとの事でした。
それからの工務店探しでした。
-
海月
いい土地だったんですね!
売主と直に交渉とかすごいです!!!
今日見せてもらった場所も
まさかの子供のクラスメイトのお家が売主さんでした!!- 8月24日

ままり
土地が先でしたね!
建てたい場所が限られていたので!
小学校区決めてる中で!!
場所だけ区切って月々のローン返済額がこれくらいじゃないとダメです!って言いました!!!
そしたら選定して出してくれるし、そこが気に入らなかったらまた土地が出てくるまで待つ!みたいな感じでした!
-
海月
土地が先だったんですね。
不動産屋さんで探してもらった形ですか?
我が家も先に不動産屋さんに
行ったんですが、
いくつか出してもらっていましたが条件が悪くて
3週間程したら
連絡がこなくて…- 8月24日
-
ままり
最終的には地元の小さな不動産でしたが、大きめの不動産やさんでまず土地単価の相場など見るのに回りまくりました!
いろんなところを紹介できる不動産やさん回ることによって自分たちが外せない条件がどんどんでてきて、回ってよかったなと思いました。
あと建売を回るのもありですよ!
こうしたい!とかめちゃめちゃでてしますし、想像しやすいです!!!- 8月24日
-
海月
なるほど。
いくつかみたのですが、
安い!と行くとお墓が目の前とか。
すっごく狭い所を通らないとダメとかあって…
土地って難しいんだなーって
実感してます。- 8月24日
海月
決めては営業さんでしたか??
構造や材質などでしたか?
むぎむぎ
うちは構造材質優先でした!
旦那がタイル張りの家がいいって言ってたのでそれを優先で考えて見つけましたよ😊
土地に関しては色々条件を提示してそれに見合ったところで決めました☺️
海月
タイル張り希望だったのですね。
うちは主人が風呂と書斎しか希望もなく…
任せるよーみたいに言ってくれるのですが
私も色々ならホームメーカーさん見すぎてわからなくなってる部分もあって…
むぎむぎ
そうなんですね💦
あとは費用とかではないでしょうか?
うちは旦那の先輩の紹介で見に行ったハウスメーカーがいい感じだったのでそのまま決まってしまったのであんまり悩まななかったんですよね💦
ちなみにうちは新昭和ウィザースホームっていうハウスメーカーで建てました😊
タイル張りが基本で売り出してて、サービスもかなり良かったです✨
海月
調べてみますね!
建ててからハウスメーカーさんに不満とかは無かったですか?
むぎむぎ
なかったです!
担当の方も旦那と同じ年齢の方で楽しく打ち合わせができました😊
海月
本当に素晴らしい人に出会えましたね!!