
生後2ヶ月の女の子が、便秘や熱、授乳時の様子に悩んでいます。病院への連れて行くべきか相談したいとのこと。
もうすぐ生後2ヶ月になる女の子です。
ここ数日でうんちが出なくなりました。2日に1回それも綿棒で刺激してやっと出る感じです。
そして、昨日37.7℃までですが熱が出ていました。下がったりもしましたが、MAXで37.7℃です。
元々37.0℃まで出ることがあまりないので心配していました・・・今日も上がったり下がったです。
それに関係があるのか昨日からお乳を飲む時に今までならすんなり飲んでくれていましたが、何故か加えては離すを繰り返し、挙句泣いてしまいます。その後やっと飲んでくれたと思うと飲みながら泣きそうになります。
混合であげてるのですが、ミルクの時も同じ様にします。
他にも機嫌も良くないみたいだし、とりあえずいつもと違うことが多すぎて・・・
今までそんな事1度もなかったのでどうしたのかとめっちゃ心配です。
あまり機嫌も良くないみたいで・・・
病院連れて行った方がいいですかね??
前と変わった所
授乳、哺乳瓶でのミルクの前にすんなり飲んでいた→加えては離す、挙句泣く。飲みながらも泣く。
快便→便秘?
同じ様な経験された方いませんか?
先輩方アドバイスお願いします。
- かなママ(4歳5ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うんちですが、溜めれるようになったのではないですか?
お腹が張っていないなら、無理に綿棒浣腸しなくても大丈夫です。
体温ですが、室温を下げて薄着にしてあげたら良いと思います!
授乳も飲みたくない気分のときとかもありますし、お腹が空いていないのかもしれません。1回寝かせてあげて起きて泣くようなら授乳してあげれば良いと思います!

マイペースママ*
月曜日まで不機嫌や微熱
ミルクの飲みが悪いのなら
一度診てもらっても良いかと
思いますよ😊🌸
安心をとるために○
お熱の件はわからないのですが、我が家も急にミルクの
飲みが悪くなり、夜中不機嫌に泣いたりすることが増え、
なぜだ?!と思い育児ノートを見てみると、うんちの回数が減っていました○
なので毎日綿棒浣腸を
始めると機嫌も眠る時間も
元に戻りました(*´◒`*)
これはわたしの行っていた
総合病院の助産師さんの話に
よると、赤ちゃんはガスが
上手く出せなかったりすると
苦しくて眠れなかったり
泣いたりするから、
ちいさいうちは毎日でも
綿棒浣腸してあげるといいよ
とのことでした🌸
わたしの旦那は毎日綿棒浣腸する様子を見て、
「 それ本当にいいの?
自力で出せなくならない?
痛くない? 」
と聞いてきていましたが、
お客様の先輩ママさん達から
( 旦那は美容師です )
「 毎日でもしてあげたらいいよ! 」という意見を多数頂いたらしく
「 本当だったんだね! 」と
納得していました🙌🏻✨
一度毎日綿棒浣腸を試してあげてみてください☺️
ガス抜きが苦手な赤ちゃん
なのかもしれません👶🏻
微熱に関しては上記の方の通り、室温調整や着るものを
減らすなどしてみてください😊
変わらない場合は、
わたしなら病院に行きます○
今までご機嫌だったなら
熱を伴う不機嫌は、
ちょっと気になります💦
機嫌そのものだけをみると
時期的にもメンタルリープが
関係しているのかもしれませんが、実際どこまで当てはまるのかもわかりませんしね
🤔💦
毎日家事育児お疲れ様です☺️🌸
-
かなママ
めちゃくちゃ分かりやすく、丁寧に教えて頂きありがとうございます😍
めっちゃ勉強になります(★‿★)
旦那さんの理解も大事ですもんね✨納得してもらえて良かったです(๑♡ᴗ♡๑)
お互い大変かも知れませんが、育児頑張りましょう❣️
コメントありがとうございます💕- 8月24日

Tomo
うちの子も毎日ウンチしませんよ★3日に1回くらいになりました。溜めとくタイプなのかもしれません。特に苦しそうにもしてないので様子を見てました!
-
かなママ
結構苦しそうにしてるので気になって・・・💦
3日に1回なんですね!
やっぱり人それぞれですねー!コメントありがとうございます☺️- 8月24日
かなママ
溜めてるんですかね(´・ω・`)?
2日に1回でも出ているのでまだあんしんですね!
もう少し様子見てみます(★‿★)
コメントありがとうございます✨