ベビースイミングのロッカーで、他の子どもが扉を開け閉めしていたことに対し、親が注意しないことに不満を感じています。子どもがロッカーの前に座っていて、荷物を取り出せなかったこともイライラの原因です。
心が狭いですか?
ベビースイミングのロッカーでの出来事。
近くのロッカーを使っていた男の子が私達の使用していたロッカーの扉を持って軽く開けたり閉めたりしてました。
私は必要なものは外に出して着替えていたのでとくに迷惑ではなかったのですが、親はとくに気にとめるわけでもない。トイレに行くのに1度荷物をロッカーに荷物をしまったところ、親が指挟んだら危ないからやめてと、子どもに言ってました。それもそうだけど、その前にすみません。とかないのかな?って思いました。
私だったら、出し入れとかしてなくても他人が使ってるロッカーってわかったらすぐやめさせるけどなぁと。
そのあと、ロッカーに戻ると目の前にその男の子が座っていたので荷物を取り出せず。どいてくれるまで無言で立ってましたが、その時も何も言わない。私達に気づいてどいたわけではなく、自分たちが髪の毛を乾かしに行くためにどいただけ。
んー、もやもや。いや、イライラ。
- おすかる(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント
ぽにょ汰
確かに、そのママさんは子供のすることだしって気にしない様子ですね💦
私も我が子がそんなことしてたらやめなさい!すみませんと謝りますね😅
ロッカーに戻った後の事は、私なら「ごめんね〜😊おばちゃんそこ開けたいからちょっとどけてもらってもいいかな??ごめんね〜💦」
って言っちゃいます😅
なぜ無言で立っていたのですか??
おすかる
コメントありがとうございます。
そうですよねー。
無言で立ってたのは、最初の件でイライラしてたのもあるのと、急いでいたわけでもないので親気づけよってゆう圧力とどうでるのかなー?って感じで無言で立ってました。
無駄な時間でしたね(笑)