
娘が寝返りで起きてしまうのは防げないですか?いつかは治るものでしょうか?
5ヶ月半の女の子を育てています。
娘は夜はよく寝てくれて、だいたい21時くらいにぐずることなく寝て、朝は5時か6時くらいまで通して寝ます。
しかし、最近は夜中に寝返りを繰り返しコロコロと移動してしまいます。そして行き止まりになって動けなくなると泣いて起きてしまいます。
移動してるのに気づいて元に戻しても、すぐにコロコロ。
起きたらまた寝かそうと頑張るのですが、結局寝てくれず授乳をして寝かします。
寝返りで起きてしまうのは防げないのでしょうか?
これ、いつかは治るものなんですか??
- なつ(6歳)
コメント

まーみー
寝返りで起きたことないですが、まだ半年以下だとSIDSが怖かったのでペットボトルで挟んで寝返りできないようにしてました🙌

すみっこ
寝返り防止クッションや、バスタオルをくるくるっと巻いて
堤防みたいにして寝返り防止したりは
効果ないでしょうか?🤔
そもそも寝返りできないと泣く、というなら難しいですね💦
結論から言うといつかは治ります!
寝返り覚えると寝ててもコロコロしますよね…
-
なつ
基本横向きで寝てるんです。
そうです。そもそも寝返りできないと泣くんです(;_;)それと、バスタオルで堤防みたいにすると、そこに顔埋めて寝てたりして窒息が怖くて…
いつかは治るんですね!
いつになるんでしょうか…
でもそれが分かっただけでも…!!
ありがとうございます。- 8月24日
-
すみっこ
ほんと、寝ても覚めても寝返りですよね😅
それはたしかに窒息が怖いのでやめた方がいいですね…💦
寝返りで戻れずに泣いてるわけではないんですよね?
もう少し自由自在に体を動かせるようになったら
行き止まって泣くのは無くなりそうですが🤔
何かこれと言った対策が思いつかず🤔💦
まだ5ヶ月だと寝返りでなくても
授乳で起きるのは普通だと思います😌
息子は7ヶ月頃から初めて朝までぐっすりでした!
ズリバイ始めたりして体力を使うようになると夜もぐっすり寝ると思います!
夜中ちょこちょこ起きるの辛いですよね😢- 8月24日
-
なつ
寝返り返りも出来るので、本当にコロコロと何かにぶつかるまで転がってます(笑)
娘は嬉しいことに2ヶ月くらいから夜通し寝てくれる子だったので、起きるようになると辛いですね(^^;
もっと体が動かせるようになるとぐっすり寝るようになるんですね!
動き出すと目が話せなくて日中大変になるけど、夜寝てくれるのは嬉しい!
希望が見えました!笑
ありがとうございます~!!- 8月24日
なつ
怖いですよね(*_*)
でも基本横向きで寝てるんです。
寝返りが出来ないと出来ないで起きてくるんです……