
コメント

amme0301
同じ情報知りたく、私もついコメントしちゃいました(^^)♡
すみません!
今は京都でお住みですか?

ニャンコ
京田辺市で仕事をしていました。ふわっとした情報になるのですが💧
三山木小は、落ち着いているけれど、住宅数の増加で子供の数が増え続けていて、すごく多いです。
松井ヶ丘小は、成績が高いイメージです。親御さんが高学歴者が多いのかな?
田辺小は、ことばの教室が隣接されてます。
草内小は、小学校のハンドボール部が熱心で、強いイメージです。

ぱんだ
京田辺市に幼稚園から20歳くらいまで住んでました!今も実家は京田辺です🙌
教育に力を入れるなら絶対松井ヶ丘小学校がいいと思います🙋♀️
公立で中学にも行くとなるとそこからだと大住中学校になるのですが、京田辺の公立では一番賢いです🙌
実際私が高校行った時になんで他の学校の人は同じように勉強していて、言い方悪いのですがこんなに馬鹿なんだろうと思ってました😅
私自身中学では成績は真ん中くらいだったんですが😅
また松井ヶ丘小学校の校区となると松井山手周辺になるので、なんでも揃ってるし塾や病院もたくさんあります🙌
土地が高いのでお金持ちが多いからか変な人もそんなにいないと思います。
三山木あたりは同志社大学があったりでがやがやしてたりするのであんまり私は住みたくないです😅昔なんかの事件もあったので😅
にゃんたろう
いえいえ!コメントありがとうございます😊
実は、今も京田辺市に住んでいるんですが、引っ越してきていて、地元ではないのであまり情報がなく、先輩ママさんたちに教えてもらいたくて質問させてもらいました💦