※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

大学資金についての準備について考えていますか?将来の費用増加も考慮が必要です。

大学資金について
大学在学中にかかる費用は授業料、施設設備費のほか、通学費や教材費など全て含めて
私立文系の場合で600万ほどと言われています。

が、今後インフレの物価上昇でもっともっと大学在学中にかかる費用は増えていくと思われますが、
お子さんが小さい方はインフレのことも踏まえて教育資金の準備はされてますか?
インフレのことを考えると、今は600万で足りても20年後は1000万くらいないと大学行けなくなりますよね?
ふと、みなさん考えてるのか気になりました。

コメント

deleted user

そこも含めて資金計画は立てていますが、1000万までのあとの、200万は私が正社員で働き出してから・・・じゃないと今は厳しいのが現状です😥
保育料無料化より高校授業料免除にして欲しかったと切に思います 笑

  • ママリ

    ママリ

    ちゃんと含めて計画しておられるんですね!すごい!
    消費税増税で大学無償化もありますよね!
    低所得世帯のみですが。
    なんか複雑です(^^;;

    • 8月24日
ママリ🔰

うちは1000万で考えてます。
そもそもうちの子大学行くのかも分かりませんが(笑)、文系か理系かも分からないし、何があってもとりあえず大丈夫だろうという目安が1000万かなって勝手に思ってます。

  • ママリ

    ママリ

    うちもざっくり1000万で考えてます!
    理系なら老後資金の一部から出して補う予定です。
    もし600万ほどで考えてると結構足りなくなりますよね💦

    • 8月24日
deleted user

一時期、国立大学の学費が上がるとかなんとか言われてたときに、学費って増えることあるんだ‥って知って、子供ができたら、1000万は用意しておこかないとな〜って、結婚する前に思ってました。

それで、今細かい計算はしてないですが、大学資金1000万で考えてます。

  • ママリ

    ママリ

    国公立の学費も上がってますよね💦
    10年後以内にまた上げる案出てますし、私立も上がるでしょうね。
    わたしも1000万で考えてます!

    • 8月24日
もえさん

上に今年、大学を卒業した娘がいます
県外の理系私立大を卒業しました。
4年間の学費、下宿代で1500万くらいはかかりました。

  • ママリ

    ママリ

    自宅外で理系だと、半端ないですね😂
    今でそれなら15年後とかもっとかかりそうです…
    体験談ありがとうございました❗️

    • 8月25日