
生後2ヶ月の女の子の体重増加について相談です。授乳回数やミルクの量で悩んでいます。同じ月齢のママさん、体重増加はどれくらいでしたか?
こんばんは!いつも参考にさせてもらい、ありがとうございます^ ^
もうすぐ生後2ヶ月の女の子の体重増加について教えて下さい!
ほぼ母乳よりの混合で育てていますが、1ヶ月検診の時は1日44gの増加でしたが、教室計算してみると、1日25gくらいの増加に減っています(T_T)授乳は、1日6回くらいです。
母乳がどれくらい出てるかもわからないけど、夜寝る前とか母乳出てなさそうな時はミルクを足しています。大体60から80くらい飲んでくれます。
でも、ぐっすり眠るしグズったりとかもなく、、、
授乳回数を増やすか、ミルクをもう少したすほうがいいのか悩んでます(T_T)
同じような月齢のママさん、この時期の体重増加はどれくらいでしたか?
- こゆき312(9歳)

こゆき312
誤字
教室⇨今日 です💦

SsS(*^_^*)
母乳よりの混合です(寝る前だけミルク)。
1ヶ月までは31g、2ヶ月までは28gペースで体重が増えました。
もともと小さめに生まれたのに28g/日になったのをやはり同じく心配して、授乳間隔が開いてきていたのを頻回授乳に戻しました。
寝る前のミルクも100→120に増やして。
心配でベビースケールも買って毎日測っているのですが、32gくらいに戻ってきました。
でも、増えるペースは20〜30なら大丈夫らしいので、今考えたら心配しすぎたな、と思いますσ^_^;
ただ、こゆき312さんのお子さんはまだ1ヶ月なのに授乳6回は少ないんじゃないかな、と思います。
(私はその倍の12回くらいでした。)
でも、一度に上手にたくさん飲めるお子さんかもしれませんね。
初めての育児、大事な我が子、いろいろ悩んじゃいますよね〜。
-
こゆき312
返信ありがとうございます!
なるほど〜!同じように増えが減って、回数増やしたんですね^ ^
うちは寝る前のミルクは100作っても余るくらいです´д` ;
そして、ミルクは腹持ちがいいのか22時とかに授乳して、寝かしつけると5時くらいまで寝てしまいます💦
その、間で起きて指しゃぶりしたりしてると、お腹空いてるかな?と思って授乳したりするんですけど(T_T)
新生児から授乳回数はあまり変わってなくて💦1ヶ月検診では、先生からも体重増えもいいからそれでオッケーって言われたけど、体重増えも緩やかになったら増やした方がいいのかな〜とか悩んじゃいます(T_T)
お腹空いてないのに飲ますと、ちょっとで満足しちゃって寝てしまったり〜で、今までのペースが崩れることが、この子にとってはどうなのかな?新しいペースを作ってあげた方がいいのかな?とか迷走中です´д` ;
私もスケール欲しいな〜って思います!でも、きっと楽天的な旦那にダメと言われます💦近くにスケールある授乳室もなくて💦測れるの羨ましいです〜!!- 4月6日
-
SsS(*^_^*)
うちの子も、21時過ぎに寝かしつけて5時過ぎくらいまで寝ます。
生後2週間過ぎから6〜8時間寝る子なので。
夜は寝てくれたほうがお互い楽なので、寝る前は腹持ちのよいミルクです。
その分、昼間は頻回授乳してたくさん遊んで抱っこしてあげてます。
自分が夜寝てるので楽しくお世話できてます。
最近、母乳量が増えたみたいで、うちの子も前より一回の授乳時間が短くなりました。
ちょっとで満足して寝ることも多いです。
私は授乳は、赤ちゃんのお腹を満たすためだけでなく、心を満たすスキンシップでもあると思っているので、ちょっとしか飲まないで寝たら、そのまま授乳枕において抱いて本を読んだりテレビ見たりスマホいじったりしてますよ。
昼間はこうやって30分間くらいの睡眠と、添い乳して1〜2時間の昼寝で寝かせてます。
ペースが出来てくるのは3ヶ月過ぎだと聞いたことがあるので、今は子供の様子を見ながら毎日授乳時間も昼寝時間も少しずつ変えてますよ。
と言っても、子供の個性があるので、早くにペースができちゃう子もいると思いますが。
スケールは、ジモティーというサイトでキレイな中古を安く手に入れました。
心配でやきもきするなら、3千円出したほうが気が楽だったので(笑)
ちょっと古いスケールだと、千円くらいのものもありましたよ。
安いのだったら買ってもいいと旦那様もおっしゃるかも。
お風呂上りに毎日スケールで測って育児日記に記録してます。
私もスケールはいらないとちょっと前までは思ってましたが、あると気が楽になるし、楽しいし、記録に残って記念になるので今では買ってよかったと思ってます(*^_^*)- 4月6日
-
SsS(*^_^*)
ちなみに、1ヶ月の頃は、寝る前のミルクは60〜80でした。2ヶ月から100〜120にしてます。
- 4月6日
-
こゆき312
昼間に頻回授乳で、夜は寝てもらってるんですね!なるほど〜^ ^
なんとなく、まだ4時間おきって感覚でしたが、そういうペースもあるんですね(^-^)
昼間も起きてる時間が長くなってきて、遊ぶと笑うようになったりで可愛いですよね(^ ^)
私も、寝てる間に家事をして、起きてる時はなるべく遊んだり一緒に横になったりしてます☆頻回授乳は、泣いたり欲しそうにしてなくても時間であげてる感じですか??
授乳時間、短くなってきますよね^ ^
うちは、私の乳首が短くて縦抱きで授乳➕空気をたくさん飲んでしまうのでゲップ必須で添い乳とかも難しくて💦
スケールは中古で買ったんですか〜^ ^
ジモティとかメルカリ?とか利用したことないんですけど、1度覗いてみます〜!
安ければ、旦那も説得できるかも〜☆
週明けに予防接種で小児科に行くので、先生にも相談してみます〜^ ^
我が子の個性を理解して寄り添っていかないとですよね(^∇^)- 4月6日
-
こゆき312
ミルクも2ヶ月から増やしたんですね〜!
うちも明後日で2ヶ月なので、それくらい飲んでくれるようになるといいな〜☆- 4月6日

あこ丸
同じくもうすぐ2ヶ月になる女の子がいます。1か月検診では1日50㌘程の増え方でしたが今はなんと66㌘程になってます( ノД`)…
完ミなのですが1日の授乳回数も6~7回で多いし…1日の増え方も多いので…保健師さんに増えすぎかなーって言われました(;つД`)
でも飲みたがるし…あまり気にしてません(笑)
飲めるなら増やしてみてもいいかもしれないですよ(*^^*)
-
こゆき312
返信ありがとうございます!
わー!たくさん増えてるんですね(^-^)
飲みたがるとあげちゃいますよね^ ^
うちは、あんまりミルクミルクって、感じもなく、、、少食なのか?!私は大食いなのに?!と思ってしまいます💦
明日、保健センターに用事で行くんですけど、保健師さんと話するわけではないので相談も難しいのかな〜´д` ;
さっきがんばってミルク多めに飲んでもらいました〜!飲める感じの時は、たくさん飲んでもらうことにしようかなと思います(^∇^)- 4月5日
-
あこ丸
もしかして少食なのかもしれないですね(^^)v
それも個性なのであまり気にしなくていいと思いますよ(*´∀`)
体重が増えなくなったら問題ですけどね‼
保険センターに保健師さんがいれば相談してみるのも悪くないと思います(^^)
子供育てるって大変ですよねーわからないことだらけですし( ノД`)…
お互いに頑張りましょうね‼- 4月5日
-
こゆき312
体重も少しずつは増えてるし、あまり、気にしすぎもよくないですもんね^ ^
ありがとうございます!
保健師さんいたら、相談してみます(^∇^)
本当に、子育てはわからないこと、不安なことだらけですよね(^_^;)
でも、可愛い子供のために頑張りましょう(^ ^)- 4月5日

ちゃんちあっぷ
わたしもまったく同じの境遇です!笑
一ヶ月検診はちょっとペース早いねーと、言われましたが今日測ると1日26.5gの増加(._.)
でも、一ヶ月検診の増加ペースとそれ以降のペースを足して平均すると30gだから大丈夫ですよって言われました(=゚ω゚)ノ
個性もありますし、気長に見守っていようと思います。
-
こゆき312
返信ありがとうございます!
わー!同じなんですね(^ ^)
なるほど!トータルで30gだと大丈夫なんですね^ ^うちもトータルすると、それくらいになりそうです(^∇^)
そうですよね〜!個性もあるしミルク足したりしながら私も気長に見守っていこうと思います!- 4月6日

のぞみ
私も母乳よりの混合で1ヶ月検診は1日50gの増加でミルク減らしてってねーと言われて今2ヶ月半ですが、1ヶ月検診からの増加は31gでした!
平均して1日25g以上増えていれば大丈夫って言ってましたよー( ˊᵕˋ )♡
全然問題ないと思います♬
-
こゆき312
返信ありがとうございます!
ほとんど似たような数字ですね^ ^
25g以上増えてれば大丈夫なんですね(^-^)安心しました☆
うちの子、あまりミルクミルクって泣かないから母乳で満足できてるのかな?って不安になってきて(^_^;)
泣いたり、グズったりしてなければ、その量で満足してるってことなんですかね(^-^)
うちの子の個性として、見守りたいと思います(^∇^)- 4月6日
-
のぞみ
足りなければ泣きますよ〜:(;゙゚'ω゚'):
それに授乳回数も6回で1日あたり25gも増えてるってことは1回でたくさん飲めて、たくさん出てるってことですね\(^ω^)/
うらやましいです(´._.`)
私はいまだに授乳回数は新生児期と変わりません…- 4月6日
-
こゆき312
新生児の頃は足りてないと、怒ったり口パクパクさせてたけど、生後1ヶ月すぎたあたりからは、それもほとんどなくなってるので満足してるんですかね〜(^_^;)
授乳回数も、新生児からあんまり変わってなくて💦夜中も寝てるのを起こして授乳してる感じなんです´д` ;
一緒検診では、先生に体重の増えもいいから今の回数で大丈夫だといわれたんですけど、増え緩やかなら増やした方がいいのかな〜とか色々悩んじゃいます(T_T)
お腹空いてないのに飲ますと、ちょっとで満足して寝ちゃったりするし、なんだか迷走しそうです!笑- 4月6日

SsS(*^_^*)
家事は、起きてる時に近くに寝かせておいて話しかけながらやることが多いです。
もしくは抱っこ紐で抱っこして。
母親が何かやっているのを見るのも子供の発育に良いかな〜と思って(*^_^*)
私がやっていることを見るのが面白いみたいで、最近はたいていおとなしくじーっと見てますね。
抱っこ紐の時は、スキマからいろいろ観察してます。そして飽きたら寝る(笑)
起きてても1人遊びしてる時や寝てる時に家事する事もありますが。
授乳は、よだれがたくさん出てきたり不機嫌そうな声で喋り出すとしてます。
泣く前にあげちゃう感じです。
ミルクの増やすタイミングは、しばらく同じ量あげてて、なんだか飲むの早くなったしもう少し飲みそうだな〜と思ったら20増やしてます。
うちの子、満腹近いと飲みながら半目になって寝そうになったりするので(笑)
最近半目になってないな、もうちょっとあげてみようかな、と。
私はその後添い乳で寝かすので、足りなかったらおっぱいもゴクゴク飲むのでわかる感じです。
ちなみにおっぱいあげる時はげっぷもさせてません(笑)
うちの母が、おっぱいあげてるときげっぷなんかさせた事ないと言うので、新生児の頃それを信じてさせてなく…今更やらなくていっかな…と(笑)
ミルクの後だけはげっぷさせてますが、もともとげっぷが下手な子みたいで、ちゃんとしたげっぷが出るようになったのは最近ですね。
代わりにおならぶーぶーしてます(笑)
げっぷが下手な子なので、飲ませて寝かせる時は横にする事だけは毎回やってます。
-
こゆき312
抱っこ紐しながら家事もしてるんですね〜^ ^すごいっ!
私は、寝てる間にパパ〜っとしちゃうほうが身軽で💦笑
洗濯物たたんだりは、起きてる横ですることもあります☆
子供にじーっと見られると、本当に可愛いですよね〜!でも、家事せず相手したくなっちゃう!笑
機嫌悪そうだったり、よだれで授乳してるんですね(^∇^)うちも、最近ヨダレが多くなってきました!お腹空いてるのかな?!
ミルクの飲む時間で足すの考えたりするんですか〜!なるほど!
今度、時間も確認してみます!
赤ちゃんの半目とか白目は笑っちゃいますよね〜^ ^うちは、おっぱいくわえるとすぐに目をつむって飲んでます💦寝ながら飲む感じで、哺乳瓶だとこっちを見つめながら飲んでるんですけどね(T_T)おっぱい気持ちいいんですかねー(^-^)
ゲップなしで吐かないんですか?
羨ましいです〜!うちは、お腹がガスで膨れちゃうんでゲップ➕おなら体操➕綿棒でガス抜きのフルコースですよ〜(^_^;)
大人みたいなゲップとおならです!笑- 4月6日
-
SsS(*^_^*)
家事はできる範囲でです。
1ヶ月までは、ほとんどしなかったです😆
最近やっとフルでやってます。
子供にじーっと見られると可愛いですよね〜。
洗面所の鏡越しに微笑まれた時は、悶絶しそうになりました。親バカですね(笑)
ヨダレの時に試しにおっぱいを口元に当ててみたらかぶりついたので、あ、お腹減ってたのね、と。
いろんな時におっぱいあげてみて、反応を見てます。
あ、これはお腹減ってる時、これは違うなど。
育児日記つけてるんですが、携帯のアプリでメモして書き写してるので、アプリが授乳やミルクの時間を測ってくれるんですよね。
いつもだいたい飲むのにかかる時間が決まってるので、それより早いか遅いかは見てます。
うちもおっぱいだと目をつぶっている事が多いです。
気持ちいいんですかね〜?☺️
うちの子はおっぱいはげっぷなしでも吐かないですよ。
この間なんかは、縦に抱いてあやしていたら、こみ上げる音がして、吐くのか!?と思ってたらごっくんって音がして飲み込んでました。
私に似て、食いしん坊なのか…(笑)
添い乳以外は、飲んだあと縦に抱いている事が多いからかもしれません。
おならはたいそう立派なのをいたします😁
おなら体操と綿棒でガス抜き、初めて聞きました。
どんなのですか?
吐く事は滅多にないのですが、便秘ちゃんです。
産まれて2週間目から2〜3日出ないの普通です。
3日目まで待って綿棒浣腸してます。
のの字マッサージしても、足の体操しても、ミルクをお湯を多くして薄めて飲ませても便秘です(笑)
はいはいするようになったら腹筋とか鍛えられて自力でしてくれるかな〜と思ってのんびり構えてます🍀- 4月6日
-
こゆき312
返信が下になっちゃいました〜(^_^;)- 4月6日

こゆき312
私も里帰り中は、家事一切せず母親に頼りっぱなしでした〜☆
鏡越しとか、可愛すぎます〜(^∇^)
ホント、悶絶しそうな時ありますよね〜!うちの子なんて可愛いの?!とニヤニヤしちゃいますよね^ ^
育児日記つけてると色々わかって便利だし、記念にもなるしいいですね〜^ ^
私も最初から付けてればよかった〜!
でも携帯アプリとかは簡単そうですね!ちょっと見てみます!
吐かないの羨ましいです💦うちは、結構吐き戻したりして、それでむせたりすることもあるので窒息とか心配で(T_T)
ゲップでない時は、30分以上は縦抱きにしたり、クッションとかで頭高くなるようにして寝かせたりしてます(^_^;)
出たのをまた飲むとは!笑
もったいないよ〜!って感じなんですかね(^-^)笑
おなら体操は、ののじマッサージとか足の体操とか、あとユーチューブでみたお腹のマッサージとかを自己流で合わせてやってます!笑
綿棒でガス抜きは、ガスが溜まって病院で相談した時に助産師さんから綿棒浣腸はガス抜きもできるからやってね!と言われて、やってます〜!一般的な綿棒でくるくる肛門刺激するやつです^ ^
うんち溜まってたら、ピューと吹き出しますよ!笑
癖になるかな?と思ったけど、そんなことないって聞いてやってます!
2〜3日でないと、心配になっちゃいますね(T_T)でも、ミルクも飲めてるなら大丈夫ですかね(^-^)

SsS(*^_^*)
うちは里帰りせずにしばらく母に来てもらってました☆
母が帰ってからがしんどかったです😣
夫にお惣菜買ってきてもらったりしてました😅
なんて可愛いの!ってニヤニヤしちゃいますよね〜。
我ながら親バカだとは思うけど、きっとみんなやってるはずだ!と、正当化してます😁
やってますよね〜?
育児日記は、たまにめんどくさいですけど、見返してみるとすでに懐かしいです。
うちは森永と提携しているみたいで産院がくれました。
出たのをまた飲んだのを見た時は笑っちゃいました。
もったいなかったんですかね〜😁😁
今まで、ちゃんと吐いたのは2回です。
横に寝かせている時口からタラ〜は、たまにやりますが。
これもきっと個性ですよね。
綿棒浣腸はガス抜きにもなるんですね〜!
うちは綿棒でくるくるしてると、やっとう〜んって踏ん張り始めます。
んで、にゅ〜っと出てきます(笑)
私も癖にならないって聞きました!
早めに浣腸した方がいいという人と、5日くらい大丈夫って言う人がいるので、間をとって2〜3日でしてます。
本人、食欲旺盛だしご機嫌だしこんなもんでいいっかなと(笑)
-
こゆき312
うちは、生まれる前から3ヶ月くらい実家にお世話になりました〜^ ^
実家まで車で拘束2時間かかるし、祖母の介護とかもあって来てもらえないので(T_T)
赤ちゃん一人一人に個性があるから、可愛いし、逆に悩んだり、、、
でも、みんな親バカですよ〜(^∇^)
私も親バカです!笑
赤ちゃん、綿棒浣腸してる時の顔も可愛いですよね(^-^)なんか、ん?みたいな顔で、気張り出したり。
食欲旺盛だと大丈夫ですね^ ^
いろいろな意見とかあるし、悩むけど、赤ちゃんのペースに合わせていってあげるのが、きっと一番いいんですかね(^-^)
育児日記、私は三日坊主になりそうです💦
でも、アプリなら続けられそうです!- 4月6日
-
SsS(*^_^*)
綿棒浣腸している時の赤ちゃんの顔、たまりませんよね〜☺️
気張ってる顔も好きですけど、両手を握りしめて顔の横で力入れてるのも可愛いです💕
写真撮りたいけど、片手には両足、もう片手には💩綿棒。
手が3本欲しい(笑)
育児日記は2〜3日まとめて書いたりもしてます😁
アプリが一番楽でいいですよ。
携帯なら必ず持って歩くから記録しやすいし。- 4月6日
-
こゆき312
手が3本欲しいのわかります〜!笑
お風呂で顔洗うときにほっぺとかに泡つけてる顔とか可愛くて写真撮りたい〜!って思うけど、まだ撮れてません(T_T)
今は何でもアプリあるから、便利なですよね(^-^)- 4月7日

SsS(*^_^*)
グッドアンサーありがとうございます💕
長々とやりとりしてしまいましたが、楽しかったです😊
お互い、可愛いこどものため、ほどほどに頑張りましょ〜う!🍀
一番下に回答しようとしましたが、
同じ質問に対するコメントではありません
と出てきてこちらに返信してます🌸
-
こゆき312
こちらこそ、ありがとうございます(^-^)
はい!可愛い子供のために、頑張りましょう〜(^∇^)- 4月7日
コメント