
排卵チェックで排卵が遅れている可能性があり、子宮内膜の状態が良くないことが指摘されました。流産後の影響も考慮され、ホルモンの検査と再診が必要と言われました。同様の経験をした方がいるか相談したいです。
先日、初めて排卵チェックに行ってきたんですが
その時に一週間後くらいに排卵すると思うし
また一週間後に排卵してるかチェックするから
来てください。と言われました。
そして、昨日 産婦人科に行ってきたのですが
排卵してなく、する気配もないと言われました。
排卵が遅れてるのかもね〜との事でしたが
生理不順ではないか聞かれ、
私は生理予定日の前後1日ズレるくらいで
定期的にきてるのですが…
着床する部分?(先生はその部分を畑と例えます)の
厚みが通常よりも薄いみたいで
着床しにくい状態であまりいい状態ではない
と言われました。
ホルモンの量?を調べる為に血液検査をし
また10日後に来てくださいと言われたのですが…
帰ってきてからいろいろ調べたのですが
流産後の処置で傷や内膜の炎症で子宮内膜が
他の臓器とくっついてしまうこと(癒着)で
着床を妨げてしまうこともあるみたいなのですが
昨年の10月に一度稽留流産をしています。
流産後、なかなか妊娠できなかった方いますか?
産婦人科で同じような事を言われた方
いらっしゃいますか?
説明が上手くできず、すいませんm(_ _)m
- riiii(4歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
わたしも12月に流産しました
生理が来て2月から妊活のため
タイミング法をしながら
クロミッドを飲んでます
私は、血液検査で黄体化ホルモンの数値がわるく
排卵しにくいといわれました(*_*)
3月は内膜?が薄いので排卵せず
注射を打ち強制リセットでした⤵︎⤵︎
早く赤ちゃんが戻ってくるといいですね♡
riiii
コメントありがとうございます!!
多分、同じような感じですね…
私は次産婦人科に行った時に
血液検査の結果が出ます。
早く戻ってきてくれるといいです♩
お互い頑張りましょう♡