
ハイハイの基準や、つかまり立ちとのバランスについて悩んでいます。数歩でもハイハイ出来たことになるのか、練習すべきか考え中です。
ハイハイが出来た!って基準はどこから??
7ヶ月の子です。
ハイハイ3、4歩が3日くらい前から出来るようになりました。ずり這いの方が慣れてるからかすぐずり這いに切り替えてしまいます。
そこで疑問なのですが数歩でもハイハイ出来たことにはなるのでしょうか?
昨日からつかまり立ちまでし始め、もっとハイハイ練習させるべきなのか…などいろいろ考えてしまいます…!
もちろん子供の成長はとても嬉しいです…!
初めてのことで細かいことが気になってしまって…。
よろしくお願いします。
- めいぽよ(生後8ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ちゃ
赤ちゃんがやりたいことを無理に阻止するとストレスになるのでやらせてあげて大丈夫ですよ!
下の子がもうハイハイ、つかまり立ちもしてます💦
ずりばいを抜かして・・・。
ですが全く気にしてません☺️

hana
数歩でもハイハイできたならできた!でいいと思いますよ😊
ハイハイはしっかりした方が、筋肉がついて身体をしっかり動かせるようになるので、たくさんさせてあげたほうがいいです!つかまり立ちを無理にやめさせる必要はありませんが、一緒にハイハイして見せたり、ボールや車を走らせて追いかける、トンネルをくぐる、等遊びの中でハイハイをたくさんつかう場面をつくってあげるといいと思います😊
-
めいぽよ
いろんなハイハイ遊びがあるんですね!しっかりハイハイできるようにいっぱい一緒に遊んであげたいと思います!
回答ありがとうございました(^-^)- 8月24日

ちゅーん
うちも昨日今日でつかまり立ちとハイハイを同時に始めました😂 私は今まで一生懸命動こうとしてるのに進まなくて疲れてベタってなってヒーンって泣き出す息子を見てたので3、4歩進んでおもちゃを手にしたのであ!!ハイハイした!!!と思いました☺️でも疲れちゃうのですぐ座ってしまいます。
私はこれからおもちゃに向かってレースしたり追いかけっこしたりたくさんハイハイで一緒に遊ぶつもりです😍 つかまり立ちは気づいたらしてるって感じで今はいいかな💦
-
めいぽよ
ヒーンって泣いてるの可愛い❤️ハイハイとつかまり立ちを同時期に始めたお仲間が他にもいて嬉しいです!
うちも一緒にハイハイ遊びしてあげようと思います!
回答ありがとうございました(^-^)- 8月24日

ゆぅ
少しでもハイハイできたなら、出来た!!でいいと思います😌
うちもつかまり立ち7ヶ月頃からしてたので、ハイハイたくさんしてほしいんだけどなーと思ってましたが、伝い歩きにあまり興味がなかったらしくハイハイたくさんしました!!最近伝い歩き多くなったなと思ったらあれよあれよと11ヶ月で歩きだしました😂
でもハイハイたくさんしてたからか、コケた時にちゃんと手が出ます😊
-
めいぽよ
7ヶ月でつかまり立ち同じですね〜!そこからハイハイが上手に出来るようになる子もいると聞いて安心しました。
回答ありがとうございました(^-^)- 8月24日
めいぽよ
6ヶ月でずり這いせずにハイハイつかまり立ち出来るようになっちゃうとは優秀ですね!
そうですね、やりたいようにやらせてあげて見守るのも親の役目ですね!
回答ありがとうございました(^-^)