
男の子の名前について相談中。義母の口出しに悩み、前回の名前選びで否定的な反応を受けた経験あり。今回は旦那との決定を尊重してほしい。
もうすぐ生まれる男の子の名前を考えてます。
名前ってなんで外野が口出しするんでしょうか😂
義母なのですが、、
上の女の子のときも付けたい名前があって、
名前の候補を聞かれたときに
「すみれ、さくら」と言うと、「花は散るよ〜。しかも結構人気だし被るね」と否定的な反応。
だから次は珍しめの「紗花すずか」言うと「キラキラじゃん読めないよ」と、ことごとく否定され結局付けた名前は柚月。
「月は沈むよ〜」と言われましたが旦那が気に入っていたので決まりました。
花の名前にしたかったので、思っていた通りの名前じゃなく悩みました(TT)今は気に入ってますが。。
二人目は男の子で、今回は候補を最後まで聞かれても言わない!と決めていましたが、旦那を口止めするのを忘れてました(TT)バカ旦那はラインで逐一報告していました。
中性的な名前はダメ!花とか月は男にはダメ!と
今回は以前よりうるさく言ってきます。
倫太郎とかは古すぎる、ヒナタは女みたい、
リトは外人みたい、ハルマはよくいる、、、と今回も否定のオンパレード。
もうすぐ生まれるので本当にやばいです。
ただの愚痴なのですが。
夫婦で勝手に決めたい、、、
- みのり
コメント

退会ユーザー
ご夫婦がつけたい名前付けてあげるのがいちばんだと思います😢
ちなみにうちは当て字で『陽咲(ひなた)』ですが
誰にも一度も否定されたことはありません💦
産後義家族が病院に来てくれた時に名前を伝えましたが
『あー、当ててるのね😊』って感じでした◎

おこめ
月沈むよwww
ばあさんは黙っててwww
私は義父に既に口だされたんで、
「私たちで決めますから」
ってはっきり言いましたよ😊
ちらっと出したらぐちぐち言われるので決まるまで言うつもりないです。
ご主人に言ってもらうのはダメですか😫?
-
みのり
花は散るよ、月は沈むよw
笑っちゃいますよね江戸時代の人なのかも。
それがお金をすごく出してくれる義両親で一人目のときにベッドからベビーカー、抱っこ紐やらバウンサーなど大きいものは全部買ってくれたので、反抗できなくて。こんなことになるなら自分で買えばよかったと後悔してます😂- 8月24日
-
おこめ
江戸時代からタイムスリップですね笑
私も色々とお世話になるつもりです(゚ー゚*)
でもそれと名前って別じゃないですかね。
まだ悩んでて~
って言い続けておいて、
いざ産まれた時に、
◯◯に決めました💓
って発表するのはどうですか😊?
ぐちぐち言われても、もう出生届出しちゃいました💓てへ💓みたいな笑- 8月24日

ぺっっっち。
嫌ですね😭
ウチは夫婦のみで決めました!
産まれてからの発表で★
言いたくて言いたくてウズウズしましたけどね(笑)
-
みのり
名前どうなってるの?と聞かれませんでしたか?
- 8月24日
-
ぺっっっち。
気にはなるみたいで(笑)
聞いてはくるんですけど、
「2人で決めなさい」って
言ってくれる感じでしたね。
今の時代じいじばあばが名前決めに参入するのは古いですよねー- 8月24日

maco
嫌ですね💔
黙っとけ笑
何言ってもなんか言ってくるんだから迷惑ですね!!
うちは私が里帰りしてるときに私が考えたので意見も聞いてないし、何も聞かれませんでした。
書いてる名前全部いい名前ですよ♡

退会ユーザー
こんさんの代わりに私がお義母さんのお名前に文句言ってあげたくなります😇

りな
お二人のお子さんなんだからまわりの意見なんかに合わせなくても…(´;︵;`)
勝手に決めちゃって下さい、是非!!!
散ったり沈んだり忙しい考えですね笑
しかし、あーいえばこーいうタイプだるいですね笑

S
花は何度でも咲きますし、月だって地球から見たら沈んだよえに見えるだけで、ずっとそこにあるものです!
文句が言いたいだけなんでしょうし、全部無視でいいと思いますよ🤗
ちなみに私も文句言われたくないので産まれるまでは誰にも言いません✊

まりあ
こんばんわ!
絶対そんなの嫌です😓
口出されるとか耐えられない!
2人で決めて、もう決めてるんでって言ってもいいと思いますよ🤔

ままり
義母様、どんな名前でも全部否定してきそうな感じがしますね😓
もう旦那様と話して決めて、聞かれた時に「もう決めてるので!」と言っちゃった方が良いと思います😫
あなたの子どもではありません!と言ってやりたいくらいですね...

ねこ
うちの子も花の漢字入ってます!笑
てゆか花は散るよーって…梅ってばあさんめっちゃおるやんって思うんですけどね 笑
お前の子供じゃないんやからほっとけよって感じですよね 笑

T
散るよー。沈むよー。って
めちゃくちゃマイナス思考😣
花は咲くし、月も太陽と一緒で昇ります。😓💦
太陽も沈むし!😓💦
捉え方が義母さんちょっとひねくれてますね😒w
私たちは義母には、生まれてくる子は長男なんだからしっかり考えなさいよー!と言われたくらいです!
画数だけバッチリ決めて、旦那の字を一字とって決めました!
なんの異論もなく、気に入ってくれました!😊

なああむ
月は沈むよはこじつけにしか聞こえないですね😂
月が沈んでるんじゃなくて、地球が回ってるんです!(笑)
うちは生まれてからの発表でした!
どんな名前にもいろんな理由をつけて否定してきそうですね😭
名前考えてもらってその名前を思いっきり否定したいです!(笑)
ステキなお名前を旦那様と2人で決めてあげてください😊❣️

ψばいきんまんψ
息子は花の漢字使いました😊
夫婦共に好きな花で選びました!
名前、漢字早々に決まりましたが
誰にも言いませんでした🙌
月は沈む 花は散る
周りと被る なんて気にしなくて
いいと思いますよ😆
言わせておきましょう😂

ぽん
うるさいばばあですね。笑
うちの義母も勝手に名前考えてました。
いやあんたの決めた名前なんて絶対つけんしって思ってましたよ。
もう決めましたーって言いました‼️
次の子が出来ても妊娠したことすら言いたくないです。

さち
気持ちわかります!かなりいらつきますよね!だまっとけと思います😅💦
うちも違う漢字提案されて旦那のところにメールきたんですがいらついたんで私のスマホから私が返事返しました!
もう決めてから報告しますと伝えましょう😥あなたのこどもではありませんといってやりたいですよね(ToT)

退会ユーザー
うちは義父がなぜか名付けようと息子の時沢山名前を提案されました!が、全て無視して夫婦で決めましたよ🤗

はじめてのママリ🔰
すべてに否定的ですね😅
これから何かある度に否定から入りそう😖💦💦
名付け以外にも、相談しないで、事後報告にした方が良さそうですね。
旦那にはこれから決まってからの報告にすると統一しておいたがいいですね😅
みのり
可愛いです陽咲ちゃん♡
当て字もかなり否定的で、。