
離婚の準備について質問です。結婚4年目で現在は扶養内でパートをして一…
離婚の準備について質問です。
結婚4年目で現在は扶養内でパートをして一人娘を育てています。
旦那は結婚後すぐにレス(結婚後何度もこの件でもめています)。また生活費をくれないなど金銭DV、ほぼ黒に近い浮気疑惑(体の関係は証拠をとれていません)
がありました。
現在は子どものために仮面夫婦です。
旦那からは離婚したいと申し出があるので現状私が引き止めているという感じです。
この間にきちんと準備をしておきたいと思うのですが、旦那は離婚したいと申し出た際に毎月8万の養育費を支払うこと、家(35年ローン有 2年は支払い済み)を渡すと言っています。
旦那は給料が月に手取りで43万、これにボーナスが1ヶ月分給料が年2回あります。
協定離婚をしていま旦那が提示している条件を飲むべきでしょうか?
または裁判できっちり財産分与をすべきでしょうか。
どちらが自分にとって得をするのかをお聞きしたいです。
また、協定離婚の場合は公正証書を書くと思うのですが、旦那の申し出以外に決めておかなければいけないことはありますか?
費用は流れなど調べてもわかりにくいので大変かどうか教えてもらえると助かります。
決められた養育費が払わない場合の対処も裁判離婚した場合と協定離婚の場合とで聞きたいです。
結婚後、私の実家からの送金で貯金があったものの、旦那との生活費で切り崩しています。
現在パート代も旦那との生活費で消えているのでほとんど貯金はありません。
できれば子供のためにも関係を修復したいと悩むものの、旦那にその気がなく離婚後のことをリアルに考えなければという感じです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
- 桃(1歳6ヶ月, 7歳)

せいチャム
裁判は旦那さんに訴えられない限りできません。
調停で全て決めます。
養育費は早見表があります。
ご主人が提示している額でよければ決定します。
養育費未納の場合は
家裁から電話がいき給料差押えになります。
今度から二カ月に一度母子手当ての支給になります。
満額一カ月42000です。
住み家があるなら
貯金できますよ。
私も毎月5000ですが貯金しています。
先に貯金金額を抜き
生活費に回すといいですよ。

Riiiii☺︎
協議離婚で公正証書作り、養育費払わない場合差し押さえの効力はほとんどないみたいです。
調停離婚での調停調書の方が効力は強いようです。ちなみに金額もこちらのが安く済みます。
子供のために仮面夫婦てのは結局子供を理由に言い訳だなーと思ってます😅
パパがママ嫌いなのに嫌々一緒にいるのを見て育つのも可哀想だなーと💦
その養育費が妥当かどうかは家裁の算定表を参考にされてください。
あとは面会交流のこともですね。
ちなみに裁判離婚てより調停離婚ですかね?簡単に裁判にはならないしできないです。

こま
優積者からの離婚はできないですよ。
あと、絶対に離婚調停をされたほうがいいです。
公正証書を作るより費用も安いですし、養育費を払わなかった場合の強制執行もできます。
持ち家の件ですが、ローンが残っているとたしか財産分与はローンを差し引いての金額になったと思います。
財産分与をどのようにするかで家をもらうか決められるといいかと思います。
あとは、面会をどうするか、仕事や住所が変わったら速やかに連絡をすることなどの取り決めをするとかですかね。
わたしは離婚を決め別居し、昨日離婚調停の申立てをしてきたところです。
子供のために離婚しないほうがいいのかとも考えましたが、離婚に至った理由が理由なのでこんな父親はいないほうがいいと思い決意しました。
子供は母親と父親の不仲はすぐに察知しますよ。

こま
有責者です。
すいません💦
コメント