
親友の結婚式に生後4ヶ月の子供を連れて行くべきか悩んでいます。遠方で子供が小さく迷惑をかけるかもしれないけど、親友も来て欲しいと言っています。どうしたらいいでしょうか?
カテ違いかもしれませんが、、、
親友の結婚式に招待されたのですが、
式が3月の中旬に挙げるらしく、その頃には
上の子は2歳7ヶ月と下の子は4〜5ヶ月に
なってる頃なのです、、、
式場は自宅から高速に乗って1時間半は
かかります。
生後4ヶ月頃の子を結婚式に連れて行くのは
やはり辞めた方がいいでしょうか?
大切な親友の結婚式でもあり、親友も
来て欲しいと念押しされているのですが、
やはり子連れの参加となれば迷惑もかけるし
どうしようかと悩んでます。
※ 中には連れて行かれたことがある方は
持ち物やなにかアドバイスがあれば教えて
ください。
※ 連れて行くのは非常識だと言う理解も
ありますが、なるべく批判のないコメントを
して頂けると幸いです。
- chia(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
お友達は子どもを連れて行くのにOKしているのですか?

アリエル🧜🏻♀️
私も5月に結婚式があるのですが、その頃生後3ヶ月になりますが子供は預けていきます!
途中泣かれたら困るし、録画もしてるだろうし迷惑だと思って!

豆もやし
お友達さんが
いいと言うのならいいと思いますが
4ヶ月だとずっと抱っこや
ギャンギャン泣いたり
授乳やでゆっくりも出来ず
逆に周りが気を使って
しまうかもしれないですよ😭

さんさん
連れて行くのが非常識ということはないと思います☺️
お友達さんは子供連れで招待してくれてるのですか?
それなら問題ないのでご自身の気合次第というか…
下のお子さんは泣いちゃったら会場の外に出たりとかであまり会場にいれないかもという覚悟はしていきます😅💦
ただ私は自分ゆっくりお祝いしたいのとなにか迷惑かけるようなことがあっては嫌なので子供は預けて行ってます😣

退会ユーザー
1人で連れて行かれるんですよね??大変だと思いますよ💦上の子だけでも大変そう🙄式どころではないような。。預けることはできませんか??

さつき
息子が4ヶ月の頃に友人の結婚式があり、やはり夫に預けて行きました🙋🏻♀️完ミだったので預けやすかったのもありますが、主役である友人の晴れ姿をしっかり見て祝福したいという思いが強かったです😊
私の結婚式で招待した夫の友人夫婦はどちらかがベビールームにいる感じで披露宴でもほとんど着席されていなかったので、ゆっくり食事できなかっただろうなぁと思います。
あかちゃんの授乳間隔が3〜4時間あいて、よく寝る子だったらいけそうですが、生まれてみないことには…って感じですね💦

はじめてのママリ🔰
子連れOKと言われているなら全然非常識ではないと思いますよー😃
でも、預けることが出きるなら連れていかない方がいいかなと思います🤔
6ヶ月の時に結婚式に子連れで参加しましたが、旦那にも付いてきてもらいました。哺乳瓶拒否なのでお留守番ができなかったので。車で1時間ちょっとの場所です。
始めは娘も会場に一緒に入って良い子にしいていましたが、途中でぐずったので、そこからは旦那とロビーで待っていてもらいました😅
かなり気を使いますし、ずっと1人で世話をすると考えると、料理も落ち着いて食べられないし、式もちゃんと見たりできないので大変かと💦
どーーーーしても預けられなかったら連れていくぐらいの考えの方が良い感じがします😔

まなてぃ
私は来月結婚式に出席しますが、ちょうど5ヶ月になる娘は旦那に見ててもらおうと思ってます☺️
と言いながらもまだ授乳中ですので、式と披露宴の間で授乳する予定です。
お子さんも招待されてるなら参加しても問題ないかと思いますが、もし可能ならば抜け出しやすい席とかに配慮してもらうと楽かもしれないですよね😯

みん☃️💙❤️
生後3ヶ月の時に1人で連れて行きました😊
多少は泣きましたが、幸い混合のためミルクをあげながらムービー見たり、周りの友達がサポートしてくれたりで、わたしはしんどくはなかったです!
新郎新婦にも子どもがいて、参列者の中にも子どもが多かったからとゆうのもあるのですが☺️
音の出るおもちゃは避けたかったので、お気に入りの歯固めを持たせてごはんは膝に座らせて支えながら食べました!

みさき
つい先日の17日に、友人の結婚式に生後3ヶ月(あと2日で4ヶ月)の息子を連れて参列しました!
式から来て欲しいと言われていたので、挙式・披露宴共に参列しました(*^^*)
ミルクの時間を調節して、満腹状態にしていたので、ぐずることはありませんでしたが、何かあったときにはすぐに外に出られるように、一番後ろの席に座りました!
それから、式場に前もって連絡して、ハイチェアを用意してもらい、披露宴のときには自分の席のすぐ隣にハイチェアを置かせてもらいました。
披露宴の間、機嫌がいいときはハイチェアに座っておもちゃ(オーボール)で遊ばせていましたかまだ、少しぐずったときは抱っこでした。
私は新婦側の友人でしたが、新郎側にも生後3ヶ月の赤ちゃん連れの方もいましたし、親族席にも2才と4才くらいの女の子がいましたし、赤ちゃん連れだからといって、肩身の狭い思いは全くしませんでしたよ(*^^*)
自分が結婚式を挙げたときも、友達の赤ちゃんも一緒に招待しましたし、そこまで気にすることはないと思います(*ˊ꒳ˋ*)✩‧₊˚♡
chiaさんのお友達も、親友と呼ばれるくらい仲が良いのであれば、記念すべき大切な日だからこそ、親友の赤ちゃんも一緒にお祝いに来て欲しいと思っていると思いますよ!
-
みさき
すみません、誤字がありました💦
訂正→おもちゃ(オーボール)で遊ばせていましたが、- 8月24日

あお
2歳10ヶ月の娘と
生後4ヶ月の息子がいます!
車で1時間半くらいの距離ならしょっちゅうおでかけしてます(自宅⇄実家)。
移動は問題ないとして、問題は結婚式ですよね!笑
大人1人で子供2人連れていくと結婚式楽しめない気がします😂大人2人で子供2人ならまだアリにと思います♫
静かにしなきゃいけないのは挙式ですので、すぐに退室できる場所に座ってればいいと思いますよ!披露宴は立ってゆらゆら抱っこしてても大丈夫だと思います。
授乳できるパーティードレスと、授乳ケープがあれば行けると思います!

まーこ
4ヶ月になる子がいます。
来月の友人の結婚式の二次会に赤ちゃんも旦那さんも一緒に来てね、とお誘いされましたが、
息子が当日 体調を崩したら キャンセルになると迷惑かけるし、泣くと 参列者に迷惑かけるし、その都度外に出てあやさないといけないし、ゆっくり おちついて お祝いできないなあと思ったので
悩んだ末、旦那と息子は家でお留守番で、私のみの出席で お返事しました。
我が子は 最近、喜怒哀楽がはっきりしてきて、人見知りもはじまり、私と家にいるときは 大笑いもするのに 義母が抱っこしようとしたら ギャン泣きしたり、私じゃないと 泣きます💦
1人なら 抱っこできますが、2歳の子もグズグズなってしまったら、お母さん1人では 大変そうだなあと思いました。

はる
まさしく最近義姉の結婚式で生後4ヶ月の子を連れていきました!
うちは家だとぎゃーと叫んだり、ぐずったりする事が多いのでとても不安でしたが、結婚式では環境が変わってなのか、外が楽しいからなのかわかりませんが、全然ギャン泣きしなかったです(*^^*)
多少はぐずりましたが抱っこだけで全然いけました。
ただ本人が眠たい時に、大きい音楽、拍手の音で目が覚めるので眠たいのに目が覚めちゃうのは可哀想だなーと思いました(--;)
なので多少寝かせるためにも耳をタオルとかで塞ぎながら抱っこしてました!(←なら多少抱っこで寝てくれてたので機嫌よかったです)
うちは1人だけだったので4ヶ月の子だけに手が掛けれましたが、chiaさんはお一人でお二人連れていかれるんですよね?(><)
4ヶ月の子はギャン泣きしてもロビー(廊下)に連れていけばいいや!な感覚で大丈夫だと思いますが、2人だと大変かもしれないですね…😢💦
chia
ここには書いていませんでしたが、子どもも招待されています!
退会ユーザー
預けられるのならば、それが一番ですが…
一生に一度の大事なイベントなので、出来れば子どもの泣き声などで新郎新婦にも周りにも気を遣わせるようなことはしたくないなと個人的には思います💦
大事な方の結婚式だから参加したい気持ちは分かりますが…