
コメント

もち
産後は里帰りなどはなしですか?それなら旦那さんの協力は必須ですよね。
でも1日だけなら職場の方ですし、何かあったら連絡をとれるようにだけはして私なら行かせます。

退会ユーザー
里帰りはせず旦那さん以外手伝ってくれる方がいないということですかね?💦
だったら二次会は遠慮してほしいですね💦
-
( ◠‿◠ )
里帰りなしなんです〜
ですよね😭初産は遅れるっていうのでもし本当一週間超過とかしたらほとんど退院したてじゃん、、とか思っちゃって😢- 8月23日

ぴよぴよ
近かろうが産んで1ヶ月もたってないのに
二次会に出る気満々なのがびっくりですね😳
その前にお前が断れ!って思いました😂
-
( ◠‿◠ )
あと私のわがままですが私が元々旦那よりお酒好きで妊娠中も我慢して産後母乳で育てるつもりなのに我慢して、、プラス産まれたての寝不足とかで自分のメンタルが心配です。笑
- 8月23日
-
ぴよぴよ
そりゃ妊婦はたくさんのこと我慢しなきゃですもんね!!
寝不足、本当にトータル3時間寝れればいい方って感じでした😭
寝れなくて旦那に当たったりもしましたし…- 8月23日

はじめてのママリ🔰
産後1カ月はだいぶ辛かったです💦
とにかく寝不足ですね😅
あとお産のトラブルによっては体も不調あるかと思います。私は股が結構裂けてしまってだいぶ縫ったので産後1カ月でも痛みであまり動けませんでしした。
旦那のいない日に母等の援助があれば行ってもいいかと思いますが、赤ちゃんとふたりきりなら私は行って欲しくないと言うかな😅沐浴もありますし。
-
( ◠‿◠ )
まだ産後の自分の体調は経過は分からないではありますがやっぱり心配で心配で😢
両方とも両親が頼れなくて😭
近くに住んでる義母はとてもいい人なのですが夫の産みの親ではなくてちょっと頼りづらいかなーと思ってます😂みなさんの回答見ながらまた少し相談します!ありがとうございます☺️- 8月23日

さとぽよ。
私は、超過+緊急帝王切開になったのでそんな大変なときに二次会まで行くなんて❗️ってちょっと思っちゃいますけどね。。
命懸けで産んでるわけですからね。
健康な妊婦だって、産んだら1ヶ月は休まないと辛いので実家や義実家のお力添えがないなら、旦那様の力が必要になるので行くならお酒をなるべく少ない量にしたりしてもらわないと不安ですよね。
-
( ◠‿◠ )
お酒は飲みすぎないように、といつでも連絡取れるように、そしていつもより気持ち早めに帰ってきてもらったりとかで説得してみようか迷ってます😢
でも予定日超過したらほぼ退院したてでキツイかなって思っちゃったりして😭
少しまた考えます!ありがとうございます☺️- 8月23日
-
さとぽよ。
私は予定日から9日目でした。初めてはわからないので旦那様にもたくさん話してみるといいと思います。
人の結婚式より嫁とお子さまが1番ですからね🎵- 8月23日

kyo
私なら行ってもらいます💡
むしろ旦那の世話しなくてよくて楽かも知れません😅
式は日中ですか?夕方??夜??
多分、旦那さんに手伝って欲しいのは赤ちゃんの沐浴と自分のお風呂だと思います💡
その日だけ旦那のいる早めの時間に済ませるようにしたらあとは旦那さんなんていてもいなくても😂って感じだと思うので😂😂
食事も自分の分だけでいいしお弁当とか買ってきておいたら特に旦那さんいなくても多分大丈夫ですよ👍
夜中に酒臭い状態で帰ってこられるのは嫌なので、飲んだら静か~に帰ってきてちゃんとシャワー浴びてからリビングで寝てもらいます👍
-
( ◠‿◠ )
式は日中、13時からだそうです。
土曜かので朝夜勤明けで午前中帰ってそのまま行くって感じなので二次会に行かれるとその手伝って欲しい沐浴と自分のお風呂が😂ってなります。
もう少し相談してみます!ありがとうございます☺️- 8月23日
-
kyo
それはあかんですね🤔
二次会は諦めてもらうか、どうしても行きたいなら20分の距離なら披露宴終わってすぐ帰ってきてもらって、こっちの手伝いしてから遅刻でもして行ってもらいますかね😥
13時の式なら二次会始まるのも早いんですかね?
それなら一時帰宅しなくても二次会終わってすぐ帰ってくれば21時くらいには帰ってこれますかね🤔
それなら沐浴はその日は諦めてそこから自分のお風呂するか...
披露宴終わって二次会始まるまでに時間があるなら絶対一回帰ってこさせます😊✨✨
二次会終わってすぐ帰ってこれないなら行かせません😊✨✨
子どもと自分はなんとかなるかも知れませんが、三次会まで行かれると腹が立つので誠意を見せてもらいます(笑)(笑)- 8月23日

ゅん❤︎
車で20分って近いですか?😂
なにかあってすぐに帰ってくるのを条件にしても20分は掛かるんですよね?😂💦
産後1ヶ月でもしんどいのに1ヶ月経ってなかったらもっとしんどいですよー。だれか他に自分以外の大人が手助けしてくれるなら行かせてもいいと思いますけど、誰も居ないようであれば私は断って貰います!というか何故旦那さんは断らないのか不思議です(笑)
-
( ◠‿◠ )
車社会なので20分は近いかと思いましたが言われてみると何かあったらって考えると休日ですしもう少しかかるかもしれません😢😂
不思議ですよね。更に不思議なことにわたしもあちらの新郎新婦と共通の友人でお祝い送ろうねーと話しかけたら自分は出席すると返事したよーって言われて、、危うくぶん殴るところでした。
あちら側も返事は急ぎじゃないみたいなのでもう少し話し合ってみます☺️- 8月23日

ゆはママ
私は里帰りしてましたが、それでも産後1ヶ月は心身ともにしんどかったです💦(私の場合は出産時に出血がひどかったので余計に身体がきつかったってのもありますが💦)
もちろん人それぞれだし、産んでみないとわからないですが、私ならできれば二次会は出ずに早く帰ってきてほしいなーと言うと思います🤔
-
( ◠‿◠ )
産んでみないと分からないですよね😭私は妊娠中ずっと貧血気味で少し気を緩めるとすぐフラフラしちゃったり、、とかで痛みにも弱いし産後の自分の元気な姿が想像できなくて😢😂
もう少し話し合ってみます。
ありがとうございます😊- 8月23日

ままこ
産後1ヶ月はとても大変でしたよ😣
特に夜が、抱っこしていないと泣いてしまうし、3時間ごとの授乳だったりで
まともに睡眠時間なくてクタクタになってると思います🥺
二次会行ったら、何時に帰ってくるか分からないし、私も結婚式だけにしてほしいです🙏😣
-
( ◠‿◠ )
元々呑み会の多い職場なので二次会行ったら三次会って無理やり流されそうで、、まずいつもの飲み会とほとんどメンバー変わる?って位なんですよね😥😂
式だけ行ってきてもらおうか気持ちが傾いてます😢ありがとうございます☺️- 8月24日
-
ままこ
結婚式はともかく、後半はいつもの飲み会じゃん!って感じですね😱
私ならますます控えてほしいです🤣
旦那さんまだ産まれる前なので、きっとどれくらい大変なのか想像できないですよね💦
説得して、ちゃんと理解してもらえるといいですね😣‼️- 8月24日

sora
私自身は産後そんなにしんどいと思った事はなかった&
その時期はほとんど赤ちゃんは泣くか寝るのみ
なので旦那はいてもいなくても
そんなに変わらないかな(笑)と思いました🤣‼
里帰りせず普通に過ごしてみて
身体がしんどいとしたら寝不足なのとお股が裂けたら
その傷が痛む事くらいでした!
でも初めての子育てのことを考えると不安ですよね。
不安な中二次会まで行かれるのは嫌ですよね💧
-
( ◠‿◠ )
双子ちゃんなのにすごいです尊敬です😭
私はメンタルも弱めなので話し合って二次会行くことになったとしても気持ちよくは送り出すことはできなさそうです😂- 8月24日

ままま
みなさんのコメント見て、私頑張ってたんだな〜と思ってしまいました🤣
里帰り無し、夜間一切起きない、沐浴寝かし付けも一切なし、夕飯作らされるし晩酌してましたし、お弁当も持たせてました。寝不足ももちろんですけど、ご飯を食べてることですら自由に見えてしまって、ストレスで辛かったです。
話が逸れてしまいましたが、私なら行かせます。仕事に行ってると思えばむしろ帰りが早い!後々なにか言われるのも嫌ですし。ただ、退院日と被る場合は断って貰います!

みー
7月に産んだばかりです!緊急帝王切開での出産で退院するまでは激痛、退院後は貧血と鈍い痛みが未だに続いています。
でも、ウチの子は最近起きている時間が多くなってきましたが、新生児期は寝て起きておっぱい飲んですぐ寝る(3時間おき)だったので、私も十分休めました🙌🏻
沐浴が少しキツイだけで、オムツ替えと授乳は座ったままだし全然大丈夫でした!
夜も一回しか起きなかったので全く寝不足にもならず。。笑
でも赤ちゃんもそれぞれなので、二次会の参加は産まれて様子みてから決めてもらったらいいんじゃないでしょうか😣手がかからず、自分も休めてるって感じだったら私は行かせますね。旦那のことは好きだけど自分でもビックリするくらい娘が産まれたら旦那への興味が薄れたので「勝手にいってこーい!」って感じです😂
育児協力的ですが、色々やり方が気になるので自分でやった方が早いし、旦那に手伝ってもらうことって意外と少ないです😅
( ◠‿◠ )
里帰りしないんです😭
連絡もそんなマメな方ではないのでもうすこしみなさんの回答みながら話し合ってみます😢ありがとうございます。