※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごま
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんがズリバイせず、つかまり立ちをしたがっていますが、おもちゃを目の前にしても泣いて進まないようです。アドバイスをお願いします。

もうすぐ8ヶ月ですがズリバイする気配ありません😂つかまり立ちをしたいようなのですが、、
おもちゃを目線の先に置いても泣いて前進しません。笑
何かおすすめのアドバイスください😭

コメント

りなママ

個性じゃないですか?😊
うちの子はそれくらいの時
つたい歩きしてましたw笑
今は10ヵ月ですが歩き回ってます笑

  • ごま

    ごま

    つたい歩き早かったのですね👏
    個性だと思って焦らないことにします!子どもの動きたいように任せることにしました😊ありがとうございました!

    • 8月26日
🐤

練習させなくていいと思いますよ😅
成長は嬉しいですが…
ずり這いやハイハイ
つかまり立ちしてもいい事ないです😭
むしろ家事は進まないわ、
ティッシュもリモコンも置けないし、コンセントも全部抜いたりガードしたり家から物を排除しなきゃだし
転倒しまくりで心配だわで
出来れば基準内でも後の方に出来るようになったほうがありがたい…

その子が動きたい!!って気持ちがないとやらないと思います😅💦

  • ごま

    ごま

    たしかに、、😂
    今まだそんなに動かないので家事してても目が離せるので楽です🤣
    子どもの動きたいペースに合わせます😋ありがとうございました❣️

    • 8月26日
あき

うちは姉妹揃ってズリバイすっ飛ばしてつかまり立ちしました😂

ハイハイも変な仕方でする気ないようなのでズリバイは諦めました🤣

  • あき

    あき

    アドバイスじゃなくてすみません💦💦

    • 8月23日
  • ごま

    ごま

    そうなのですね!!
    うちもその後つかまり立ちするようになりました😅笑
    お子さん同じ月齢で嬉しいです❣️
    ありがとうございました🙏

    • 8月26日
めたもん

生後半年の時に、月齢近い友だちの子がズリバイしてるのをみてなぜか焦ってしまい😭

色々調べた結果、
足の裏を優しく押して前に進むのを援助したり、子どもの前で親がズリバイを見せたりしてました!!笑
その後ズリバイ習得し、7ヶ月でハイハイが始まりましたがまぁ大変な日々です😱

友だちの子はズリバイもハイハイもせずにつかまり立ちしたっていう子が何人かいましたよ^^

  • ごま

    ごま

    わかります😭なんか焦りを感じていました💦

    足の裏を押してみたりしたのですが、うちの子は手を動かさないので一向に進みませんでした💦笑
    ハイハイ始まるとやはり大変なのですね😂
    子どもペースだと思って見守ることにします😊
    ありがとうございました❣️

    • 8月26日
鈴奈*

上の子がズリバイ一度もしなかったです!
寝返り→おすわり→つかまり立ち→ハイハイって感じでした!

下の子は5ヶ月からズリバイしてますが、本当動かない方が楽です😂😂😂

子供によっても本当にバラバラなので、やりたいようにやらせてあげるしかないですね!

  • ごま

    ごま

    うちの子もつい先日つかまり立ち先にしました😂
    5ヶ月でズリバイ早いですね👏!
    焦らず動きたいようにさせることにしました😂
    ありがとうございました❣️

    • 8月26日