※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かきゃん
子育て・グッズ

保育園の送迎で、チャイルドシートはどうしたらいいか悩んでいます。夫婦で分担する場合、どのように対応しているか教えてください。

保育園の送迎について

来年の春から保育園に通わせたいので、保活中です。
勤務時間の関係で、送迎は登園が私、降園は主人という感じで役割分担できたらいいなと考えています。二人とも車通勤なのですが、この場合チャイルドシートはどうしたらいいのか?と疑問になりました。
同じように送迎を分担されてる方はどのようにしていますか?両方の車にチャイルドシートを装着して、どちらの車にも子供を乗せられるようにしていますか?

ちなみに、今は一つのチャイルドシートを使用する方の車に装着しています。

コメント

ジェシー

それは義務として必要なのでもうひとつ買うしかないと思います。
送迎にしか使わないほうには、比較的安いの買ってはどうでしょう?

  • かきゃん

    かきゃん

    もちろん義務なので両方の車に装着する以外の方法は考えてましたが、一つのチャイルドシートをうまく運用する方法があるのだろうか?とふと疑問に思ったので^^;
    でも、やはりもう一つ購入するしかなさそうですね。ありがとうございます。

    • 8月24日
  • かきゃん

    かきゃん

    すみません、なんだか文章がおかしかったですね‪‪💧
    「両方の車に装着する方法は考えてましたが、」でした。誤文失礼しました‪‪💦‬

    • 8月24日
ちーぼー

登園が夫、降園が私の担当です!
チャイルドシートは保育園入園に合わせて買い足し、今はそれぞれの車につけてます!

  • かきゃん

    かきゃん

    やはりそうですよね。ちなみに、買い足した物は元々使っていた物と大差ない質の物にしましたか?慣れ親しんだ物じゃないと嫌がってしまう、といったトラブルはあるのでしょうか…?

    • 8月24日
  • ちーぼー

    ちーぼー

    最初に買ったチャイルドシートは7万くらいのものですが、買い足したものは3万くらいのものです☺️うちは0歳から保育園に入れたのでアカチャンホンポの0歳児対応のやつで一番安いやつを選びました😅
    子どもは何のトラブルもなく両方乗ってますよ😊

    • 8月25日
うめ

私も同じく登園は旦那、お迎え私です。

買うと高いので中古屋さんで格安でキレイめなのを見つけ買い足しました。
交通安全協会や市役所でもレンタルをやってると思いますので聞いてみてもいいかもしれません。

  • かきゃん

    かきゃん

    なるほど、レンタルという手もありますね。調べてみます!ありがとうございます。

    • 8月24日
ママリ

これは保育園の位置がかなり限定される方法ですが…💦
我が家では保育園が私の職場のすぐ近くなので夫が私の職場にチャイルドシート回収しに来てそのままお迎えに行ってくれます😊

  • かきゃん

    かきゃん

    それができる環境が羨ましいですね。でもそうでなければ、やはり一つのチャイルドシートを使い回すことは難しそうですね💦ありがとうございます。

    • 8月24日