
コメント

はじめてのママリ
満3歳児(年少の一つ前)の担任をしています。ちょうどトイレトレーニングの子がたくさんいてコメントしました!
まず1番はじめに、「トイレ=おしっこ」と印象を繋げるために、紙パンツを変えるだけでもトイレで、というのを続けるといいと思います。
おしっこでた!となったら、じゃあオムツ変えようか、とトイレに行く感じで。
慣れてきたら、1時間ないくらいでトイレに誘ってみて、タイミングよくでていなかったら「おしっこでるかも、座ってみようか?」と誘ってあげるといいと思います(^^)
オムツに出ていても、毎回座るという経験を繰り返していると、ふとした時に座って出た!なんてことがあるので(^^)
こんなかんじに自然に繋げてあげると無理なく進められると思います😊
Mai*ami
ありがとうございます!☺️
なるほどー!おむつをトイレで替えるんですね✨
その発想はなかったです💡
座らせるのと合わせてやってみます!😍
はじめてのママリ
あと、お母さんがトイレに座っているのを(用を足しているのを)みせる ことも効果的です!日常生活のことは、「見せる」のがいいので、是非やってみてください😊
Mai*ami
ありがとうございます✨
入ってきたりついてきたりするのでそれは出来てるかもです😋✨
助かります!🙏🏻