![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2階の寝室で夫、私、1歳の娘と寝ています。娘が就寝後、リビングで寝かせ、私が寝る時に寝室に移動。将来2人目が生まれたらどうしようか悩んでいます。同じ状況の方、寝かせ方やカメラの有無を教えてください。
戸建に住まれている方の寝かしつけや寝る環境について、同じような状況の方にお伺いしたいです。
我が家は2階に寝室があり、夫、私、娘(1歳)の3人でベットで寝ています。
娘は19時半〜20時半頃に就寝しますが、たまに起きる時があるので、2階の寝室ではなく、1階のリビング横の部屋に布団を敷いて、最初はそこで寝かせています。
その後、家事等を済ませ、私が寝る時に娘を寝たまま抱っこして寝室に連れて行って朝まで寝ます。
今のところ問題無いのですが、もし将来2人目が産まれた時にはどうしようかなーと思っています。
今妊娠している訳ではないですし、その頃には娘も大きくなってまた状況変わっているかもしれませんが…
同じような環境の方、どうやって寝てますか??
やはりカメラつけてますか??
- ママリ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
二階の寝室に寝かせてベビーモニター付けて一階で家事したりくつろいだりしてます(´ω`)
![ヌッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヌッピー
私はリビングの横に和室があるので、和室に子供用布団を敷いて寝かしつけをして私が二階に行くまで寝かせていました。ですが、テレビの音が響いたり本当の寝室でないからか寝つきが悪かったりしたので二階の寝室で寝かしつけをしてそのまま一人で寝させています^_^
最初は大丈夫かなぁ、と心配でしたが一度寝ると朝まで起きないので問題ないです‼️
第二子が産まれたらどうするか悩みどころですが、上の子は今まで通り二階で寝かしつけて、下の子は和室でしばらく様子見るか私自身疲れていたら一緒に寝てしまうかもしれません^_^
カメラモニターも検討中です♩
-
ママリ
我が家と同じ状況だったんですね!うちの子は寝つきは良いですが、たまーに起きるので、2階に1人にするのは怖くて…
私も2人目がもし産まれる事になるなら、その頃までには2階で寝かせられるようにしたいです!
ありがとうございます!- 8月23日
![❁¨̮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❁¨̮
うちは上に先に1人で寝かせますよ〜
お昼ねでも起きたら泣くので問題ないです
カメラはないてす
-
ママリ
回答ありがとうございます。
起きて泣いても、うちは今クーラーつけてドア閉めていると、泣き声聞こえないと思い、躊躇してしまいます…- 8月23日
-
❁¨̮
うちは泣いたら聞こえますよ!今はもう歩くので泣かずに走って自分でドア開けて階段の柵の前で泣いてる事おおいです!
- 8月23日
-
ママリ
そうなんですね!
うちの子はまだドアが開けられないので、階段の柵もつけていません…
いつ開けられるようになるかも分からないので、まずは柵をつけてから、2階で寝かしつけしてみようと思います!- 8月23日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちも1階リビング2階寝室なので、2階で寝かせてモニターつけてます。
モニターいいですよ~!
寝相が悪いので画面から消えたら2階に様子見に行きます笑
-
ママリ
回答ありがとうございます。
うちの子も寝相悪いので頻繁に見に行く事になりそうです…笑
モニター良さそうですね!
検討してみます☆- 8月23日
ママリ
回答ありがとうございます。
やはりベビーモニター良さそうですね!
検討してみます。