
コメント

ママリ
仰る通り、野菜ファーストって実験上はその通りらしいですが、実生活においてはよく分かってないらしいですよ😣
食後高血糖は抑えられると思いますが、急激には血糖値が上がらない人には効果は微妙だと思います。。
私も思うのですが、野菜を食べてから30分後に副菜や主菜、炭水化物など懐石料理を食べるようにゆっくり食事でもしないと、現代人のランチや夕食で食事自体が30分も掛からないんじゃ意味ないですよね!笑
たぶん、野菜を最初に食べることによって空腹を満たし、その後の炭水化物の摂取量がコントロールされるのであれば身体には良さそうと思ってます🌸

まるこ
検査はあくまでもその人本来の血糖値の上がり方を調べるために、全員同じ環境に置いて、前夜から絶食にしているのだと思います💦
条件違う環境で検査しても正しい結果は分かりませんよね。
でも普段の食生活で血糖値が緩やかに上がる食べ方をすることで、血糖値を下げたりするわけではありませんが、その都度急上昇を防ぐことは出来ます。
血糖値の急上昇は危険なので、食事するたびに食べる順番を意識して緩やかな上がり方にすることは、大切なことですよ✨
基本的に空腹な状態から胃に入った物の順番に消化・吸収されていくので、血糖値だけではなく栄養の吸収を考えても、繊維の多い野菜やタンパク質を先に食べて、炭水化物などの栄養が低くてハイカロリーな物は最後の方が望ましいです。
-
はじめてのママリ
消化吸収の面から見ても良いのですね✨
ありがとうございます😊- 8月23日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😀
再検査控えてて調べに調べまくってたら逆に意味ないんじゃないか?とか疑問が出てきて😂食事メニューは気を付けてますがほんとに30分もかからないです!
炭水化物の摂取量が調整できれば確かに健康には繋がりますよね!