
愚痴です…3ヶ月の息子がいます息子は昼間は抱っこでしか寝ず、眠くなる…
愚痴です…
3ヶ月の息子がいます
息子は昼間は抱っこでしか寝ず、眠くなるとどこからそんな声が出るの?と思うくらいのギャン泣きで、だっ子で歩き回っていないと寝てくれません…寝てもおろすと背中スイッチ発動し、抱っこして…の繰り返し(T-T)
しかし今日、奇跡的に床のお昼寝マットにおろすことに成功しました!
やったぁ!♪(´ε` )
と思ったのもつかの間
どおん!ばたん!
と地響きがするくらいの騒音が一階から…
今、メゾネットタイプの賃貸の二階に住んでいるのですが、一階の方が引っ越され、朝からハウスクリーニング業者が作業しているのです…
もちろん息子はギャン泣きで起きました…ちーん( ´_ゝ`)
事前通告ないところがほとんどというのもわかります
引っ越したら絶対やる作業だということもわかります
仕方がないっていうことはわかってます
クレームを言うつもりもありません
けど!!
せっかく久しぶりに降りてくれたのに〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
皆さんもそんなエピソードありますか?
- さっちー(5歳9ヶ月)
コメント

しゅままま(夜泣きのプロ)
いつもおつかれさまです😌✨
うちの息子の話かと思いました😂
同じく抱っこじゃないと寝てくれないし布団に下ろすとすぐ起きる巨大背中スイッチ背負った赤子だったので、昼間の寝かしつけにはかなり神経使ってました😩
私は選挙カーと宗教の勧誘(インターホンの音)で起こされた時には殺意わきました😂🔪(笑)
どうしようもないことだとわかってるんですけど、でも私達が普段どれだけ気を使って寝かせているとお思いか??!😭ってなりますよね😭
さっちー
回答ありがとうございます😊
そうなんですよね!寝かしつけ中に旦那が立てる音にもすごく神経質になってしまいました笑
息子さんいつ頃までそんな感じでしたか?
しゅままま(夜泣きのプロ)
わかりますー😂足音立てるな!ドアをバンって閉めるな!笑うな!←理不尽(笑)
はじめの頃は毎日主人にも怒ってました😅
それが…💦1歳過ぎても抱っこじゃないとお昼寝出来なくて、最近になって漸く布団で1時間以上お昼寝出来るようになったんです😅
絶望的な話をしてすみません😂
でも、あくまでうちの息子がそうだったというだけでさっちーさんの息子さんはもっと早くに上手に寝れるようになる可能性もおおいにあるので!参考までに😂👍
さっちー
ですよね😭
旦那もイライラが伝わったからか、最近になって、物音に気を使ってくれるようにはなってきていますが笑
そうなのですね(>_<)大変でしたね😵
お腹トントンで寝てくれるようになる日が少しでも早くきてくれることを祈ります😂