

ママリ
2週間かかるんですね💦
証明書は必ず必要ですね。
いつから保険に入るのかがその書類で決まるので。
証明書が来てから役所へ行き、遡って仕事を退職した翌日から国保に入ることになります。
ですので実際に無保険期間は発生しません。
ですが現状まだ手続きできてなくて保険証もないので、今病院にかかると10割負担になりますね。
手続きすれば後々返金はされますが。
予防接種だけでいうと保険適応でないので、行けると思います。

はじめてのママリ🔰
保険には必ず加入が必要だったと思うので、一度実費で支払って、国保の手続きの際には社保が途切れた日からの加入扱いになります💦
なので、国保に加入した後に手続きをすればその分戻ってきたはずです💦
-
はじめてのママリ🔰
日本語おかしくなってますね😂
読みにくかったらごめんなさい💦- 8月23日

退会ユーザー
国保に入ってることになります!
国保の保険証ができるまで10割負担で、出来てから帰ってくるって感じです!
国保の保険料高いから早く就職して欲しいですね😭

退会ユーザー
一時的に全額自己負担になりますが、保険証が発行されてから領収書を市役所の国保の関係の課に行くと返金してくれますよ🤗

きのこ
まとめてすみません、乳児医療証はどうなるかわかりますか?

退会ユーザー
乳幼児医療証はお住いの地域から出てるので健保は関係ないです^ ^

退会ユーザー
2週間後っていうのは、おそらく他の書類も一緒に送る予定なので、そのくらい時間がかかるのだと思います。
事情を説明して、資格喪失証明書だけ先にもらうことはできないのですかね?
私は以前、社会保険の資格取得喪失の仕事をしていましたが、資格喪失証明書は秒で発行できます。
会社の印鑑をいただくのに時間がかかるのかもしれませんが、事情を説明すれば先にもらえるかも知れません。

みやぽん
社会保険ですよね?
ご自身で年金事務所行けばもらえませんか?
失業保険等に必要な離職票は郵送でしたが
資格喪失証明書は私自分で取りに行きましたよ🤣
コメント