![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の男の子が黄昏泣きから夜泣きに移行し、夜中に頻繁に起きて困っています。同じ経験をした方、対処法を教えてください。
もうすぐ4ヶ月になる男の子のママです。
3ヶ月に入りすぐ黄昏泣きが何日か続きました。
黄昏泣き中は夜はぐっすり寝てくれていたのですが、最近になりおさまったと思いきや、次は夜泣きが始まりなかなか夜寝ることができません。
夜は9時台には寝て静かな環境を整えて温度も過ごしやすくしていますが、夜中3時間おきに起き、それからは1時間ずつ起きています💦体も疲れがピークです。
みなさん黄昏泣きが終わりすぐに夜泣きが来られた方はいらっしゃいますか?
また夜泣きが終わられた方どんなことを心がけていらっしゃりましたか?
- ママリ(5歳9ヶ月)
![うき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うき
娘は夜泣きらしい夜泣きはなかったんですが、必ず17時までには起こすこと、お昼寝は2時間半以上は寝かせないこと、朝起きる時間とお風呂の時間を一定にする事を新生児の頃から心がけていました✋
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
夜泣きは経験してませんが、睡眠後退はありました。
1日目は毎回授乳してたけど、1時間ごと新生児期に戻った?ってびっくりしました。
おっぱいもしっかり飲んでるのになく?って思って2日目から手を繋いで寝たり、泣き始めたらすぐ手を繋いだら覚醒する前に寝てくれるようになり、いつのまにか睡眠後退が終わりました。
今は目が覚めたとき近くにママやパパがいないと泣いてすり寄ってきて手や足をすりすりしてまた寝ます。
寂しいのかなーと。
コメント