
この間子ども達とイオンに行きました。その時映画館の前で4才くらいの…
この間子ども達とイオンに行きました。
その時映画館の前で4才くらいの男の子が迷子になって「ママ~ママ~❗」って大きな声で呼びながら
泣いていたんです。
周りを見渡してもママらしき人は居ないし
歩いてる人たちも心配そうに見てはいるけど
話しかけていく人は居ない。
すぐ近くに映画館のカードを作りませんか?の
お兄さん達も営業してるのに知らん顔💦
その男の子を連れて映画館のお姉さんのところに
「この子迷子みたいなんですけど」って連れていったんです。
そしたら「私たちはここから離れることができないのでお客様本人がサービスカウンターまで連れて行ってください」って言われました。
ビックリしました❗子どもが迷子になってるのに
業務優先⁉️まぁ他のお客様もいるから仕方ないとはいえ、そしたらサービスカウンターまで電話連絡して
お迎えにくるとか、そういうやり方があるんじゃないか⁉️と。知らないお客さんに任せるって❗あたしが悪い人だったらどーするんだろう😱
サービスカウンターに連れてく間も
もしそのママが見つかってあたしを見たとき、どこかに連れてってる危ない人に思われるんじゃないかとか思ったりして。
でもみんなそういう風に考えるから助けられないのかなぁとかも思ったり。
最初はただただその子がかわいそうで心配で
声をかけたけど。
店員さんのそういう態度に驚いたのと何か
モヤモヤが残ってしまいました💦
- トマコ
コメント

退会ユーザー
えー💦ですよね。
私たちって複数居たらどうにでもなると思います。
マニュアルな仕事しか出来ないんだろうなと思いました。

トマコ
そんなことがあったんですね‼️
なんか世の中極端ですよね💦
虐待受けてる子が助けられなかったり、助けたつもりが間違ってたり💦
あたしたちがサービスカウンターに連れていくことが億劫だとかいうんじゃなくて、店員さんも自分の前で泣いてる男の子を知らん顔せず助けてあげてほしいです😵
それがもし自分の子だと思うと
いてもたってもいられなかったです💦
人として動いてほしいなって思いますよね‼️
トマコ
マニュアル通りってイヤですよね💦
気持ちがないというか、泣いてる子見て何もかんじないのかなぁ😵
冷たい感じがしました😢
退会ユーザー
そんな人に委ねるくらいなら自分で連れていくのはまぁとして、仮に疑われたら証明してほしいですよね。
この前新幹線で自分の子供をあやしていたら、誘拐と間違われて警察呼ばれたって男の人が居たとか💦ニュースでやっていて、名前は存じないですが著名な方みたいです。女の人だと怪しまれないけど、男の人だと自分の子供でさえ怪しまれるならその状況で同じことを旦那がして怪しまれたら、防犯カメラ見せてもらってでもちゃんと証明してもらいます。
退会ユーザー
そういう理由で断る人に他人とはいえ迷子、、預けるのも心配ですけどね💦
トマコ
そうですね😅
そういう教育している店側も
おかしいし、それにそのまま従ってる店員さんたちもおかしいと
おもわないのか😵不思議に思います💦