※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あん
家族・旦那

旦那から産後2週間くらいで言われた「ダメ母ちゃん」生後4ヶ月で乳頭混…

旦那から
産後2週間くらいで言われた「ダメ母ちゃん」
生後4ヶ月で乳頭混乱になり親子でボロボロな時に言われた「母親の役割終わりだあ😁?」
が未だに頭から離れません、、、
本人は悪気なく言ったみたいで、ケンカした時に傷付いたとも伝えました。それからもちょっとひどいことは言われたけど、1歳になる前に大喧嘩して、今でも忘れられてないって伝えたらそれからは言葉を選んでる気がします。

生後2週間頃に私の実家に義両親も来て、ごはん会をした夜に酔いすぎて、娘を潰しそうになったこと。その時は偶然お風呂上がりの私が目の前にいて旦那を押せたので、大事にはなりませんでした。とは言っても、娘は足を背中で踏まれてギャン泣き、私は目の前で起きたことに動悸が止まりませんでした。

この3つのことがトラウマで、旦那は敵になり娘を守らなければ!となりました。そして旦那を育てた義両親や旦那一族も敵のような感覚です。ガルガル期なだけなのか、、、

娘が生まれる前のように仲良く戻りたい気持ちと、このトラウマが毎日グルグルしています。

自分で言うのも変なんですが、多分産後うつっぽくて、旦那に精神科に行こうと思うって伝えてもこれといった反応なしでした。一般常識もないし、理解力も良くないので、私が言ったことがよくわかってない気がします。
精神科に予約しようとしたら2ヶ月先まで空いてなかったので、結局行ってません。気分の躁状態、鬱状態を繰り返して、時々無性に死にたくなりながら、娘がかわいくて頑張れています。

気分がつらいとき、娘のごはんパンだけでいいかなーと思いながらも、旦那に言われた言葉を思い出して、これだとダメ母ちゃん?ってなってまた落ち込んでます。

暗い話でごめんなさい🙏
同じような経験ある方どうやって乗り越えましたか?
旦那と関係改善すべきか、割り切って生活していくべきか、アドバイスください🙇‍♀️

コメント

もち

旦那さん産後にそれは絶対に言ってはいけませんよね。
例え冗談だとしても、言われた方はそれに苦しみます。
今は言葉を選んでるようで良かったです。
男の人って大雑把で本当に子供が心配になりますよね。
精神科も予約がいっぱいならカウンセリング、心療内科から行かれて精神科を紹介で行ったほうが早く行けますよ。
私は昔にそうしてました。

たまには楽してもいいんですよ。ご飯も簡単でも与えてれば問題ないです。
それも何言われるかと思うなら旦那さんには何も言わなれば良いだけです。
旦那さんには内緒でたまには息抜きも大事ですよ!

  • あん

    あん

    そうなんです。時間が経っても苦しみ中です。
    電話予約しようとしたところ心療内科だったんですけど、先すぎて諦めました💦
    すぐ診て欲しいのに、叶わなくて自殺しちゃう方もいるんだろうなーなんて思いました。
    ごはん与えていればの言葉!救われます😢

    • 8月27日
ぺん

それは傷付く言葉でしたね😭

そういうちょっとした言葉が気になりますよね。特に産後の身体が回復していなくて寝不足や疲れもありますし、ホルモンバランスも崩れる時で……忘れられないでどこか頭に残っていますよね。
なんていうか言わないようにしてるってことは心のどこかでは思われているかもしれないってことですよね。私は性格ってそんなに変わることがないと思ってて、思ったことを言ったら注意されたから言わないようにしているだけだと思うんですよね💦根本考えって変わってないんじゃないかって。
そういう人は結局何かしらの時にまたポロッと言うんですよね多分。だから私はそういう人なんだと割り切っちゃいます。
融通の効かない子どもを育てているだけで素晴らしいことだと思います。ダメ母ちゃんなわけないです!

  • あん

    あん

    身体もメンタルもボロボロなときに、支えてくれるべき人が言うことじゃないですよね。
    性格、、、確かにそうですね。また信頼した頃に言われて、落ち込む自分が想像できます。そうならないためには割り切っておくのがよさそうですね😢
    優しい言葉ありがとうございます😢

    • 8月27日
なつ

旦那の言葉って傷つくし残りますよね…😢
私も喧嘩の時言われた言葉とか、残って消えないことあります😔

そして多分同じです…
気分の状態の繰り返し。
時々死にたくなる。
もう生きることに毎日必死で…
すみません全然乗り越えられてないのでアドバイスなんてできる立場じゃないですが😢
私自身は、旦那と関係改善したいな…と思ってます😔

  • あん

    あん

    いえいえ!アドバイスじゃなくても共感してくださるだけで和らぎます☺️
    なつさんは大丈夫ですか?
    関係改善できれば一番ですよね😢

    • 8月27日
deleted user

それは絶対に許せる事ではありません。死ぬまで許せません。敵とみなして当然です。
個人的な意見ですが、ストレスの原因が旦那様のその一言から来ていて、その言葉に呪われているように見えます。精神科で先生に話を聞いてもらっても薬を処方されても、旦那様との関係が改善されない限り根本的な解決にはならない気がします。

その一言だけでなく、あんさんの存在を否定するような言動は他にもありませんか?自分でも気がつかないうちに旦那様に追い詰められていないですか?
あんさんには、自分自身に価値があるという自信を取り戻す必要があると私は思いました。

  • あん

    あん

    呪われている、、、まさにというか、本当にそんな感じです。バタバタで子どもに優しくできなかった時とか、旦那に言われた言葉がループします。
    投稿した言葉の他に、うるせえ、黙れ、死ねとかは前言われていました。旦那もガルガル期だったのか、大ゲンカしてからはなくなりました。

    • 8月27日