
7ヶ月の赤ちゃんが寝る時間になっても寝付かない悩み。寝返りやずり這いが原因で手を繋ぐのを拒否。完母で夜更かし。アドバイスをお願いします。
あと少しで7ヶ月になる子がいます。前までは時間になったら、手を繋いで素直に寝てくれていました。しかし、寝返り、ずり這いが出来るようになった今、寝る時間になっても全く寝てくれません😱
いつもの様に手をつなごうとしても拒否。寝返りしてどっかに行って、戻しての繰り返しで体力が持ちません(笑)
完母なので、早めに寝ても10時くらいに起きてそこから11~12時頃までかかります。
なにかアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします!
- なな(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

🐬
うちの子もそんな感じで寝てましたが、寝返りが多くなりハイハイするようになってからは動いて寝ませんでした😂
自分がしんどいだけだったので、抱っこで寝かせて置くようにしました(笑)
1歳前くらいからまた添い寝で寝てくれるようになりました💡

ままりり
うちもそれくらいから動きまわって寝なくなりました💧
その日できるようになったことをベッドで繰り返ししているようでした。
付き合える時は満足するまでさせて、早く寝て欲しい日はエルゴに入れて寝かしつけてからベッドに置いていました。
歩くようになってからは疲れるのかまたこてっと寝るようになりました。
今は体力がついて再び30分ぐらい布団の上をごろごろしてから寝付いています。
-
なな
ありがとうございます!
満足したら勝手に寝てくれる感じですか?
しんどいのは今だけと思って、抱っこで頑張ってみます😭- 8月24日
なな
ありがとうございます!
動きがてでくると、ほんとに寝かしつけに苦労します(笑)
今夜から抱っこで頑張ってみます😭