※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
未来
お仕事

子供が1歳になり、フルタイムで働くか扶養内で働くか悩んでいます。所得税の影響も考えると迷っています。

勤務状態について、扶養内外
皆さんはどっちですか?
子が1歳になるのにあわせて働きたく動いてます!
いい所があるんですが
フルタイム?扶養外勤務になりそうです。
103万の壁が150万の壁になったそうで
手取り12万程度のぎり扶養内がいいなと
思ったんですが所得税はかかるそうで
よくわからなくなってきました笑

コメント

ママリ

手取り12万なら扶養外になるのではないですか?
103万の壁が150万になったというのは若干誤解があるのかなと思います。

社会保険の扶養は今でも130万が壁ですよ!
大きい会社ならもう少し少なくても社会保険加入の場合ありますが。
150万は配偶者特別控除が始まるラインです!

扶養内のメリットは社会保険料がかからないこと、
扶養外のメリットは社会保険料を払うので年金が増えたり出産手当金が貰えることです。

  • 未来

    未来

    わかりやすくありがとうございます!
    130万の壁もありましたか
    …そこが一番重要な点ですね、

    フルタイムによる働き損?とゆう
    言葉を耳にしてわからないまま
    扶養外にデメリットしか感じず
    どの壁で働くか悩んでおります…

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    扶養外での働き損は130万から155万くらいのラインです。
    社会保険料を引かれる手取りを上回るのが、だいたい155万くらいのようです!

    • 8月22日
  • 未来

    未来

    どこのネットより
    簡潔にわかりやすくありがとうございます!!!
    物凄く頭が整理出来ました!

    会社との話し合い次第で
    年間130万までの扶養内か
    155万超の扶養外か決めたいと思います!

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    扶養はややこしいですよね💦
    字で書くのは難しいのですが、伝わって良かったです^^

    • 8月22日
  • 未来

    未来

    ややこしすぎて働く前からもう嫌です。笑

    わかりやすくありがとうございました!
    私から説明するより早いと思い
    旦那にも読んでもらいました笑

    • 8月22日
ママリ

結婚してからはずっと扶養内で103万に抑えてます✨
わたしもよく分かってないのですが、健康保険、所得税、住民税などぜーんぶ扶養内にするために103万に抑えてます!
ややこしくて分かってないので、とりあえず103万に抑えとけばいいんでしょみたいな感じです(笑)
出産してからはまだ働いてないですが、、

メリットは家のこと子どものことにも余裕ができる、休み希望を出しやすい、とかですかね🥰
デメリットは、やっぱりお給料が低いことです🤣

わたしは仕事が忙しいと自分の余裕がなくなるタイプなので、もう一生フルタイムはする気ありません!笑

  • 未来

    未来

    保育園料が高いので
    扶養内で少しでも多く稼ぐには
    上記の方が教えてくださった130万な気もしてきて益々悩みます🤔

    • 8月22日