
コメント

𝑚𝑖𝑖
私が働いていた保育園では、0歳児クラスは月齢の似た子どもたちのグループを作ってそれぞれ担当保育士が決まっていたので、基本的には自分が担当している子どもたちの連絡ノートは自分が書いていましたよ!☺︎

なー
保育士です!以前、0歳児クラスの担任もってました。
わたしの勤めていた園では、担当制だったので、入園児に担当児を決めて、振り分けていました!
園によって様々ではあると思います(^ ^)
-
なー
入園児→入園時の間違いです😣💦
- 8月22日
-
ままり
コメントありがとうございます!
個人的には担当制が良いなーと思いました😃
園によって様々ですよね!
慣らし保育まだ2日目なので今の所字的に同じ先生が書いてくれてる感じなのですが、途中で字が変われば担当制ではなさそうですね!(笑)- 8月22日

R
お帳面は何人とか決めてないですね。
例えばクラスに10人いたら保育士は3人に1人つくように配置されますが、お帳面は極端な話書ける担任が書きます。ここ最近あの子のお帳面書けてないから今日は書きますね!とかもありますし、出勤時間によっては、活動が見れてないから 見れてた担任が書いたり、その日その時によって違います。
私の職場ではですが。
-
ままり
コメントありがとうございます!
臨機応変にされてる感じですね😃
園によって様々ですよね!- 8月22日

みみ
うちの保育園は食事の時は担当の机についたりしますがノートに関しては決まりはありません★
-
ままり
コメントありがとうございます!
決まりがない園が多いみたいですね🙂
やり方様々ですね!- 8月22日

ミント︎ ︎☺︎
わたしが0、1歳で連絡帳記入してたときは特に決まりはなく日中の様子をよく見ていた子のを書くことが多かったです!
なるべく同じ人が続かないように先生同士、昨日この子書いたから今日はこっちーで~みたいな感じで交換したりしてました😅
-
ままり
コメントありがとうございます!
臨機応変な感じですね😃!!
どの先生が書いてくれてるんだろーって一致してないまま読んでます(笑)- 8月22日

Iママ
育休中ですが、保育士です!私の園では、ノートに関しては特に誰が誰を書くという決まりはないです!なるべく連続して同じ先生が書かないようにはしてました☺️日中よく見てた子を書いていました!
-
ままり
コメントありがとうございます!
決まりがない園が多いですね!!
まだ2回目ですが同じ先生が書いてくれてるみたいで長文で書いて下さってるので嬉しい気持ちで読んでます😌- 8月22日
ままり
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
個人的には担当保育士が決まっていた方が目が行き届いてる気がして良いなーと思いました🙂
通ってる園はどうなのか分かりませんが(笑)