
おっぱいを飲まなくなり、体重増加が悪いです。混合なのに哺乳瓶も嫌がります。何かアドバイスありますか?
片乳拒否です。。
今までおっぱいを飲むのが上手でした。
それが最近はキョロキョロするようになり、始めは遊び飲みだと思い成長なんだなぁ、と思ってました。
そして段々と泣き出すようになり、1週間ほど前から右のおっぱいだけ完全に飲まなくなりました!!
姿勢を変えてもギャン泣きです😢
混合なのですが、哺乳瓶も嫌がるようになってます。
身長は伸びてるのですが、体重が少し増えが悪いと言われているので悩んでいます。。
何かお知恵を貸してください😭😭
- 車(5歳10ヶ月)

ひーちゃん
うちも似たようなことがあり、左ばかり吸っていました。右は出が悪かったようです😅あとは、だんだんと一度に飲める量が増えてきて、授乳回数を減らしたら、一回の授乳時間が復活してよく飲んでいたように思います。お腹が空かないと食欲減退するみたいな感じだったようです。飲んでくれないと不安になりますよね😣

カルピス
私も右か左に対して母乳拒否でのけぞってました。哺乳瓶も嫌がったり。乳頭混乱なのかと当時おもったりして。なんとか飲ませてたら、また普通通り飲むようになりました。飲まなくなった右は、辛いでしょうし、トラブルにならないために搾乳や勿体無いですがはきした方がいいかもしれません。私は拒否する方からあげてました。哺乳瓶は母乳>ミルク寄りだったため、結果的に哺乳瓶、ミルク拒否になりました。味覚が徐々に発達してきてたのもあるみたいです。

(*・ω・)
上の子の時、4ヶ月くらいで泣き叫んでおっぱい飲まない時期がありました!
完璧にお腹空いてる状態であげるか、添い乳であげたりしてました!
あとは、おっぱいの出る量が違ったり、赤ちゃんにも飲みやすい方があるみたいです!
ぐりさんもあげやすい方とかないですか?🤔
コメント