
コメント

ママリ
本日、D16ですが、私も同じような状況です😣
私はD14で排卵するものと思っていたので、D8くらいからドクターズチョイスで排卵検査始めましたが、だんだん濃くなって行くかと思いきや、昨日より少し線が濃くなったときもあり、クリアブルーイージーデジタルも使っていたのですが、少し濃く出るものの陽性にはならず😢
8/20くらいからだんだん薄っすらになりました😭
とくに薬等飲んでおらず、基礎体温も低温期のままなので、まだ排卵日は来ていないと思いたい…😣
私は不妊専門の婦人科で卵胞チェックもしています。
とりあえず、また明日、行ってきます❗️
初めてのママリ
そうなんですね😣
不安ですよね😢
ママリ
不安ですね🥺
今回は今までにないくらい、タイミング頑張っているので、排卵日ずれて欲しくなかったです😢
りんmamaさんは卵胞チェック・排卵チェックで不妊専門のクリニックに通われているのでしょうか?
もし、通われていないなら通うことをお勧めします😣
基礎体温・排卵検査薬だけではやはり分からないので💦
初めてのママリ
私は1人目は普通に妊娠して産まれました。
生理不順だったので排卵検査薬使って排卵日確認して一周期目で妊娠しました。
今2人目妊娠しようと思って今月妊娠したくて、排卵してるかの確認したくて先月から排卵検査薬使い出して先月はD16か17で排卵したのですが、今回は未だに排卵してないのか、終わってしまったのかという状況です。
まだ不妊治療など卵胞チェックなどは考えてないのですが、タイミング取って出来なかったわけではなく排卵の問題なので、なんだか嫌になってしまいました。
ママリ
そうだったのですね🥺
私が通っている婦人科には2人目不妊の方、沢山いらっしゃいますので、少しでも不安を感じているのなら一通りの不妊検査をしてみても良いかなと思います😔
初めてのママリ
2人目不妊、私も心配です😭
なんか既に心折れました😖
排卵してないんじゃそもそもスタートラインに立てないやと思って😞😞
ママリ
諦めないでください🥺
不妊専門のクリニックでは排卵させるための卵を育てるための薬や注射などもありますから卵胞が育っているのなら、排卵させるためにhcG注射をしたり、卵胞が育たないのならクロミッドを飲んだりすることもできます。
まだできることはありますからこれからですよ❗️
初めてのママリ
金銭的にはいくらぐらいかかるのでしょうか❓😣
ママリ
自費だったり保険だったりと病院によって違うみたいです。
通われたいクリニックに問い合わせて見るのが一番かと思います。
子ども連れダメだったり、予約制だったり、クレジットもいけたり、タイミング指導はしてなかったりいろいろです。
私が通っているところは院長一人で診ているところで、予約制ではなく、子連れもOKですが、子どもを預けられるところはありません。
体外受精が得意みたいですが、私は人工授精までしか考えていません。
あと現金のみです。
タイミング指導〜顕微授精まで行っている、横浜市内で有名な不妊専門クリニックです。
最初は検査一式したので、3万くらいかかった気がします。
2年前なのでうろ覚えです😓
薬だけなら保険効くと思います。
私はまだ薬だけの処方を受けたことがないので薬については金額分かりかねます😔
今回、卵胞が見えず、再診料が保険で経腟エコー代が自費で合わせて2480円でした。
次回、卵胞が見えたら再診料も自費になり、4800円になるかと思います。
その後、経腟エコーでの排卵確認+ルトラール分4・10日分で2940円でした。
初診で卵胞チェックしたときは3770円でした。