
男の子が差し乳を求めるのは正常です。頻回に授乳すれば、胸が張るようになる可能性があります。泣いている時はあげるようにしてみてください。
現在三ヶ月になった男の子がいます。
おっぱいが張らなくなり、常にふにゃふにゃで、分泌もあまりよくなく、咥えては少し吸って離して暴れるようになりました。眠い時はちびちびと飲んでくれます。
これはいわゆる差し乳とゆうやつでしょうか?
おしっことうんちはじゅうぶんに出ています。
ですが毎回のように泣いて暴れるので可哀想で…
差し乳だと満足させてあげることができないのでしょうか?
対策としては、三時間あけていたところを2時間に変え、基本的には泣いたらあげるようにしてみています。
以前のように張る胸に戻りたいです。
お腹を満たしてあげたいです。
頻回に授乳すれば戻るようになるのでしょうか?
どなたか教えてください😢
- はるまま(2歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ママリ
泣いて暴れる理由は母乳量が少ないからではないように思います。
また張りは母乳生産量とは無関係です。差し乳の概念は非医学的なものなので気にしなくて良いと思います。
オシッコウンチが充分で体重の増えに問題ないのであれば生産量は充分です。
また胸が張ってなくても母乳は出ます。母乳の胸の中の滞留時間が長いと張るだけで、張ってるからといって沢山生産されてるとは限らないです。
例えば母乳の噴射の勢いが強い時も泣き嫌がられる原因になるので確認してみてはいかがでしょうか。
はるまま
遅くなりすみません。
ありがとうございます!
母乳外来に行ってみました。
やはり左胸の分泌が遅く、
お盆にバタバタして疲れてしまっていたのが原因かもねと言われました。
赤ちゃん自身も、遊び飲みをしたり、授乳中に周りの音などに興味を示したり自分の意思を表現するようになってきたからちゃんと飲まないのかもしれないそうです。
そして、ゴクゴクと音はしなくても飲めていることがわかったので安心しました!
ありがとうございました😊