
シングルマザーで、1ヶ月の仕事を辞めた女性がいます。新しい仕事が決まりつつありますが、不安や子供の保育園のことで悩んでいます。
シングルマザーです
約一ヶ月ほど仕事をしてません。実家です。
辞めてしまいました。
勤務体制がきちんとしておらず、
就業規則も渡されなくてモヤモヤしながら仕事してました。
そこを1ヶ月は働こうと思い、とりあえず1ヶ月だけ働きました。
辞めたいと言ってしまった自分にも腹立ちますが、条件と違っていることも入る前に伝えてくれなかった会社にも苛ついています。
辞めてからはなかなか決まらず今ようやく決まったところがありますが、結果待ちと技術のチェックで来週にまた来てと言われました。
働かせたくないのかな?とか給料払うくらいないのかな?とか考えてしまいます…
子供には、ママいつから働くの?と言われてしまいました。悲しすぎます。
保育園には預けていますが、どうしたらいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
パートから初めてみてはどうですか?

なっち
今は、どんな仕事も働き手より雇い主が強いですよ‼️条件は二の次です。シングルならなおさら、仕事を選んでる場合じゃない気がします
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。でも、電話かかってきたら出てって昼休憩6分は無いですよね…
- 8月23日
-
なっち
あたしの職場は忙しい時はご飯かきこんですぐに立ちます。最悪、ご飯食べれない時もありますよ。
- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
( ・д・)大変ですね
- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
交通費支給となってましたが、後から出ないと言われました
- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
また、時間も17時までの約束でしたが、14時にタイムカードを切ってと言われ、契約と違っていて稼げないので次の場所を探してました。
記載と違っているのならハローワークには載せないでほしいですよね!!- 8月23日

なっち
それは、契約違反してますね‼️交通費の有無はよくあることだとは思うけど。。時間はマズイですね‼️いいところがあるといいですね‼️

∞
なんのお仕事ですか?
私も今シングルマザーで就活していまして…、専門職でしたが労働環境が不安定なのとそもそも地元にはその仕事がないので、全く新しい職種にするべきなのか、それとも時期が早いのか…なの色々考えてしまっていまして。
そして、今受けているところもうたってある通りじゃなかったらどうしようと不安になっています。
シングルマザーだと、背負うものが多すぎますよね。ほんとに。。。
宜しければ具体的に聞かせてください。
-
はじめてのママリ🔰
むずかしいですよね、、仕事がなかなか見つからないです。
- 8月29日

はじめてのママリ🔰
私は美容師です。
地元にはほとんど募集してるところがなく、、、
入社したところの店長は熱心に教えてくれて覚えやすかったのですが、交通費支給となっていたのにもかかわらず、出ないと言われ、休憩も45分となっていたのにご飯食べたらすぐ出て来てというかんじで…
裏ではお客様のことをデブとか貧乏くさいとか、来なくていいとか言ってましたし、聞いていて嫌でした。
そして、入社の時は17時まで働くと言う約束でしたが、14時にタイムカード切って!と言われて上がらせられたりしました…
労基に言うと言って辞めました。

∞
そうでしたか…、
うたっていることと違うのは問題ですよね。
3時間もちょろまかされるなんて今時どの業界でもあり得ません。
働き始めるときには書面を交わすべきだとハローワークの方が言ってました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね…さっぱり就業規則も渡されず、待ちきれずに一ヶ月だけ働いてやめてしまいました!!
んなところ潰れればいいのにと思ってます。- 8月29日
はじめてのママリ🔰
もともと専門職のパートで入ったのですが全くと言って良いほど労働条件が違ってました。
退会ユーザー
専門職から離れて違うパートとかはどうでしょう?
はじめてのママリ🔰
しまむらを応募したのですが落ちてしまいました😓
それで自信がなくなってしまいました。
履歴書を見て6年以上専門職なので、必ず『もう本当に専門職しなくていいの?』と言われてしまってます。
退会ユーザー
そうなんですね。
ですがこのまま仕事をしないと保育園は退園になるかと思います。
はじめてのママリ🔰
そうですよね、今はとりあえず結果待ちです