
離婚を考えており、住む場所や仕事、子供の預け先に悩んでいます。貯金もなく、保育料や手当のことも不安です。似た経験の方からアドバイスを頂きたいです。
アドバイスを頂きたいです。
今、離婚を考えていますが、実家に頼れず、住む場所、仕事、子供を預ける場所で悩んでいます。恥ずかしながら、貯金もありません。
離婚後しばらくの間は元旦那と同居せざるを得ないかなと思っていますが、世帯分離しても、手当などは貰えず保育料なども通常の様に計算されると思います。。
そもそも保育園なども母子と見なされず、入りにくかったりするのでしょうか?
分からない事だらけで、少しでも似た境遇の方が居ましたら、アドバイス頂きたいです。
よろしくお願いします。
- アイス大好き🍦(6歳)
コメント

こた❤️せいmama☘️
仕事はされていないんですよね❓
本気で離婚考えてるなら、保育園待たずに託児所付きの職場などを探してまずはお金貯めたほうがいいかと思います‼️
託児所は、保育園みたいにお金もそんなにかかりませんし、子供が熱出ても休みやすいですよ🙌

こた❤️せいmama☘️
そうなんですね💦
私も息子を保育園に入れる前は託児所付きの職場で働いてましたけど、近くはなかったですね💦
少し遠いところでした!
ひたすら託児所付き 職場 求人で検索してましたよ🙌
病院系だと看護助手とか介護は人手が足りないところが多いので仕事的にはキツイですが望みはあるかと思います‼️
-
アイス大好き🍦
範囲は広げないと難しいですよね💦私も託児所付きでひたすら検索してます💦エージェントの人にも無いと言われてしまったので、やはり難しいのか…と思っていたところです。。
やはり病院系ですよね!根気強く探してみます!
こたぽさんは何のお仕事されていたんですか?- 8月22日
-
こた❤️せいmama☘️
私は透析の病院で看護助手してました‼️
私はパートだったので8時〜15時半まででしたが正社員だと夜勤もあるかもしれません💦- 8月22日
-
アイス大好き🍦
すごいですね😭正社員だと夜勤ありますよね💦そして正社員じゃないと託児所使えなかったり…先の事も考えると色々と悩みます💦悩んでる暇はないのですが(笑)
全然関係ないんですけど、息子さんとうちの息子お誕生日一日違いです☺️嬉しいです〜✨- 8月23日
-
こた❤️せいmama☘️
わたしが働いてたところはパートでも社員でも生後2ヶ月から預けれました‼️大阪です。
田舎ですが😅
そうなんですか‼️
なんかすごいですね😊
また3月に年子で産まれるので頑張らないと😂- 8月23日
-
アイス大好き🍦
それはいいですね✨羨ましい〜😭
プロフィールのところ見させてもらったら、一日違いだったのでびっくりしました🤗
いいですね〜😍大変かもしれませんが、ご無理せず✨お身体にお気をつけて、元気な赤ちゃん産んでください🥰- 8月23日
-
こた❤️せいmama☘️
ありがとうございます😊
グッドアンサーもありがとうございます❤️- 8月23日

ままり
離婚されるならその前に市役所に行き、母子寮のお話をお聞きになったらいかがでしょうか?
生活保護や非課税世帯は無料ではいれることが多いですし、収入があっても、収入に応じた金額になるので安いです。
-
アイス大好き🍦
返信ありがとうございます。母子寮の話は聞きに行きましたが、DVとかで旦那から逃げなければならないなどの状況じゃないので、入れないと言われてしまいました。
- 8月22日
-
ままり
そうなんですね💦
じゃあ離婚前提で県営住宅でしょうか…県営団地なんかも所得に応じてなのでかなり安くなります。
所得が低ければ保育料も家賃も安くなりますし、母子手当が貰えるので…
同居してたらなにもいいことないかもです…
シングルおつかいだと保育園もかなり入りやすくなりますし…- 8月22日
-
アイス大好き🍦
市営には応募しようと思っていますが、10月に募集になります。そもそも世帯分離してたら、母子扱いになって応募できるのかというところがあります。
出来れば同居したくないですが、同居せざるを得ないので、どうにか出来ないものかと考えてます。。
お金がないので、しょうがないのですが。。- 8月22日
アイス大好き🍦
返信ありがとうございます。
託児所付きの仕事探していますが、私の住んでる所はあまりなく、転職エージェントに登録しましたが、託児所付きの仕事は本当になく、あってもすぐに入れる訳ではないと言われてしまいました。