※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カビゴン
子育て・グッズ

娘が1歳になり、自己主張が激しく困っています。悪戯や破壊行為が多く、社交的ではあるが落ち着きがないようです。自分の食べたいものを隠し、食べ物を踏み潰すなどの行動も。娘の行動に悩み、自分に原因があるのか不安です。

最近、娘に困ってることがあります😔

1歳になり、自分で歩けるようになり
行動範囲が広がったぶん
悪さを沢山するようになりました😞💦

始まりは、ウォーターサーバーからでした
お湯はロックがかかっていて
触ってもでないのですが
水はロックがかかっていなくて
水が出てくる面白さを知ったのか
私が、ご飯を作ったりして
少し目を離すと自分に構ってほしいときに
水を出すようになりました…😞💦
手が届く高さなのでどうしようもなくて
私がお風呂に入ってる間に
12リットルの水を全部だされて
床が水難状態でした(笑)

その次は、テレビです。
私が見てないときにリモコンでテレビを叩き続け
テレビを壊されてしまいました。

そのあとは、トイレです。
流そうとしたら流れなくて
水道屋さんにきてもらいました。
そしたら詰まってるって言われて
出てきたのがオモチャのブロックでした(笑)

その次は、Wi-fiを引っこ抜かれ…
お風呂から上がってきたら
襖は、ビリビリに破れて…
さすがに言葉を失いました😞💦

とても自己主張が激しい子なのか
例えば、大人でもうどんが食べたいときって
あるじゃないですか?
娘もそんな感じらしくて
自分が食べたかったものが食べれないと
少し目を離したすきに
食べたふりをしたかのように洗濯カゴに隠します(笑)
しまいには、食べ物を投げて
足で〝ドスドス!〟しながら踏み潰します😔

たぶん我儘で頑固っていうのもあり
落ち着きがなく
女の子にしては少し…という部分がたまにあります😢
社交的なのはいいことなのですが…(笑)

怒っても、ヘラヘラ笑って
遊んでもらってると勘違いしているようで
外食しても、娘は癇癪が酷いため
いきなり火がついて泣いたり
奇声あげたり皿を投げたり…
1歳2ヶ月ってこんな感じですか?🥺💦

それとも私のせいでしょうか?
私が今18歳なのですが
働きながら夜車校に通っています
娘に、不満やストレスを与えてしまっているのでしょうか…😔

コメント

deleted user

そんなもんじゃないですかね!というか、元気で成長早くて賢い子って印象受けました🙌
私自身も襖をビリビリに破いたり、ソファにトマトを擦り付けてベショベショにして遊んだり色々したと親から聞きます(笑)もちろん、笑い話ですよ😁娘さんが大きくなったら、面白い話の一つとして語ってあげてください😌

3姉妹+末っ子長男=4児ママン

ある程度の悪さなら好奇心旺盛で分かりますが…
食べ物を踏み潰しなんてしたら、1歳であろうと我が家では大激怒です!
ブッ飛ばしはしないですが、きっとそれぐらいの勢いです😱

怒ってもヘラヘラって事は、怒られてるのが分かってないのかな😓
どんな怒り方してますか?
怒った後、すぐ優しくしたりしてませんか?

deleted user

えっ!この月齢で知恵が働く子ですね😦きっと発達がはやいんですねー!親が見てるしかないですよね💦

deleted user

息子も小さい頃は、どんなに叱っても繰り返して悪い事してましたし、買い物中でも急に泣き出したり、食べたものを吐き出して遊んだりしてました…。
出掛けるだけで、クタクタになって帰ってきてました。
家では、ベビーサークルを付けていたので、悪さをされる事もなかったです。
3歳を過ぎた今では、言えば伝わりますし、言うことも聞くようになりました^_^
通過点で、いずれ成長すれば無くなると思いますよ^_^

ママリ🔰

そんなもんだと思います😂
うちも娘はそうでしたよ🤭
ウォーターサーバーに関しては、9ヶ月からやってました💧
お水の方もロックつきの物に変えてもらい解決👌🏻

1歳過ぎれば段々言葉も分かってはきますが、1~2回で理解するのはやはりまだ難しいので、トイレは入れないようにするとか、テレビ周りにベビーガード置くとか、対策できるところは対策して、あとはその都度言うしかないんですよね😭


何回も言えば理解してきますし、成長すればまた変わるので、そこまで心配しなくて大丈夫ですよ🤭

5人のmama(29)

ウチの末っ子2歳児が……
全く同じ事してます。
ウォーターサーバーから
テレビやら
トイレやら……
今日の朝もトイレにオモチャ浮かんでました💢

自己主張が強いんじゃなく
基本……どのお子さんも
やる事です😁‼️

ただ……1歳でそれは
成長が早いと言うか
賢い子だなって思います😁
たいてい、それするのは
一歳半~2歳児の行動なので😊

なので……不満ゃストレスは全然与えてないと思います😁

お子さんがただ単に
成長過程の1段階進んだ証拠です❤️

ウチの長男も癇癪持ちで
外食なんか出来たもんじゃ無かったので😊

1歳でも、食べ物粗末にする時は、ガッツリ怒っていいと思います😊
私は……踏み潰したりしたら
かなりブチ切れます
ゲンコツ並に怒りますね😁

りんご

歩き出した一歳ぐらいで一瞬ありましたが本当にやめてもらいたいものはできないように対処してあとは色々やらせていたらすぐに落ち着きました。ウォーターサーバーは逆に、コップを置いて止める飲むところまで一連の動作を教えたらすぐでした。リモコンは叩くのでしたら届かないところに置いたりテレビカバーをしたりは無理ですか?トイレは開けているのですか?閉めて蓋までしています。
と言うか、お風呂の間娘さん見ていないのですか?今はいたずらで済んでいますがいつか命にかかりますよ。

コウ

とりあえずウォーターサーバーは
その会社に電話して水の方にもチャイルドロックかけてもらいましょう!
うちで使ってるアクアクララは500円で出来ましたよ😁

テレビの前に柵をつけるとか
ベビーゲートとかベビーサークルの使用はどうでしょう!
高いから買えないって感じなら
リサイクルショップに格安で売ってますよ!

食事に関しては、好き嫌いが出てきたのと食べムラが出てくる時期だと思うので
もう、こればっかりは仕方ないですよね😂