※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
青空
子育て・グッズ

息子が早生まれでお友達と遊ぶ経験が少ないため、他の子から「お兄ちゃんに遊んでもらっている」と感じられることに悩んでいます。夏休みにお友達を預かる機会があり、我慢させすぎているか心配しています。同じ経験を持つ方の考えや声かけについて聞きたいそうです。

息子とお友達との、関り合いについて。

なぜか、幼稚園で、早生まれの子が多いです。
息子は6月なので、皆より先にお誕生日が来ます。
そして、外遊びが好きな子だったので、お友達と遊ぶのも上手です。
小学生とも遊ぶし、赤ちゃんの相手もします。

なので、早生まれでお友達と遊んだ経験も少ない子からすると、まるで『お兄ちゃんに遊んでもらっている』ような感覚のようで、、、ワガママ、言いたい放題されているのが目につきます😅

それも経験だし、遊んであげてね、助けてあげてね、いいよ!って言ってあげてねって感じでこれまで過ごしてきちゃいましたが。

この夏休みに、クラスのお友達を預かる機会があり、目の当たりにすると、息子ばかり我慢させていていいのだろうかと、ふと疑問に思ってしまいました😅

同じ学年、だけど、周りの子が幼い、といったような経験をお持ちの方、いらっしゃいますか?
上に兄弟がいたりすると、同じような感じだと思うのですが、どのように考えているか(声かけしているか)お伺いしたいです。


申し訳ございませんが、厳しいコメントはご遠慮ください。

コメント

ママリ

幼稚園教諭です。

幼稚園…ということは年少さんですか??
満3歳でしたらまた話は変わるかもしれませんが、年少さんというテイでコメントしますね😊

確かに生まれの早い子は、幼い友達に対してうまく遊べなかったり遠慮したりする姿は見たことあります。
でも時が経てばそのような姿は見なくなります😊

教師としては、個々の発達によって対応の仕方をかえることはもちろんありますが、「この子は早生まれだから」「この子は生まれが早いから」などという理由でワガママを許させたり我慢をさせたりはしません。
だって「同い年の友達」「クラスの仲間」ですもん。

きっと早生まれの子もお兄ちゃんに遊んでもらってる感覚はないですよ😊
単に自分のやりたいように遊んでいるのだと思います。

主さん(すみません💦うまく名前が打てず💦)もお子さんに「〜してあげて」「助けてあげて」「まだ小さいから」という言葉をお子さんに言ってきたということであれば、お子さん自身も「そっか。僕は年上なんだ。我慢しなきゃいけないんだ」と感じてしまっているのでしょうね。

これからは「同じクラスの友達なんだから、嫌なことは嫌って言っていいんだよ」「〇〇くんに手伝ってもらったら?」などと、同等であることや逆に助けてもらう機会をつくったりしてみてはどうでしょうか?

  • 青空

    青空

    コメント、ありがとうございます。
    確かに、幼い子も、年上の子と遊んでもらっている、と言う意識はないですが、態度を見て、うちの子が年上の子と遊んでもらっているときと同じような感じなので、実質的にはそんな感じなんです😅

    もう年中ですが、年少の頃、まだ『お友達』の存在に慣れていないクラスメイトだったので、優しくしてあげてね、助けてあげてね、と言っていました😢

    年中になって、助けてくれる、ワガママ言っても大丈夫、なスタンスで、まるで年が違う子と遊んでいるような関係性になってしまった、という感じです…

    • 8月22日