
私の祖母の、実の娘(私の母)に対する言葉遣いが気に食わないです。実…
私の祖母の、実の娘(私の母)に対する言葉遣いが気に食わないです。実の娘なのに「飯作り」と呼んだり、自分は一切ご飯を作らない癖に、母がうどんに麺つゆを使わないことに対して「だから美味しくないんだ」と母のいないところで私に言ってきます。料理中の匂いが部屋まで来ると「くさい」と言ったり、あまり好きじゃないものが食卓にでると「食べたくない」と。何様なんだと思います。頂きますもごちそうさまも言わないです。私が何回注意しても何も変わらないしなんとも思っていないようです。もう歳だし、何言っても直らない人だし、言っても無駄なんだと思い、最近は何も言っていませんが、とにかく態度や言葉遣いが不愉快です。どう関わっていくべきでしょうか。
- もなか(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

rimo
失礼ですが、老害ですね😌
身内でも言っていいことと悪いことがあります。
おいくつなんでしょうか?もうすぐ天に召される年齢に近いのであれば、それまでブチギレつつもなるべくスルーでしょうかね。
もう何度言っても変わらないなら変わらないとおもうので。

牛乳スタンドピットストップ
食中毒にでもなって入院するといいですね✋🏻
もなか
80歳近いです。
私には色々買ってくれたり心配もたくさんしてくれるのですが、それでも理解できないことを言ってくることもあります。本人は何を言ってもまっっったく悪気ないようなので、もう諦めてます。笑