![スーザンふみこ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠22週で仕事を辞めた方が、出産手当金をもらえなくても後悔はしているけど、お腹が大きくなるし準備も大変で、尊敬する産休育休を取得される方がいるか気になります。
妊娠しても仕事を続けていた方はいつ頃まで続けましたか?
私は22w、3月いっぱいで辞めました。
解放されて嬉しい反面、後約3ヶ月頑張れば出産手当金もらえたのになぁと考えてしまう自分もいます(*_*)
でも、車の運転しながらの外回りも多いしお腹がますます大きくなったら大変だよな…とか、赤ちゃん迎える準備で部屋の片付けしっかりしたいし…とか、自分に言い聞かせてます!
里帰り予定なのでギリギリまで働くと全く準備出来なそうで(>_<)
産休育休とって復帰される方を本当に尊敬します✨まとまりのない文ですが、皆さんは仕事いつ頃まで続けましたか??
- スーザンふみこ♡(8歳)
![u〜kasa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
u〜kasa
産休まで働こうと思っていたのですが、結局、切迫で16w頃から病休扱いで産休まで休みました(>_<)
産んで落ち着いたら復帰します(^○^)
![ちゃちゃい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゃい
私は32週で切迫早産となり、36週で産むまで入院し、トイレ以外は安静でした。
入院した日も働いていました。帰りの車でお腹が痛くなり、感覚は5分!急いで夜間救急を受診してそのまま入院でした。
本当に身体が資本だと思いました😭赤ちゃんを守れるのはママだけだよ、と助産師さんに言われ、とても反省しました。
だからグリーンジャムさんも、赤ちゃんのためを思って辞めたことはいい選択だったと思います。
産まれたら可愛くて出産手当金なんてどーでもようなりますよ😆💕今は確かにモヤモヤしますが(笑)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
28週までやりました。
自分の体力ではそれで限界でした。
![ひちゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひちゃんこ
わたしは1人目はドクターストップで産休二週前から、2人目は産休まで、今3人目も産休まではたらきます。介護職で腰痛もちなんでほんとしんどいです、、、がお金のために。復帰のためにはたらいてます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今は専業主婦ですが、一人目の時は32週まで満員電車に乗り通勤一時間半してました。仕事が事務だったので通勤さえ我慢すれば何とかなりました。
職種によりギリギリまで出来る仕事とそうじゃないのがありますから仕方のないことだと思いますよ。私も産休育休取って復帰されてる方の話を聴くとホントに尊敬します。
私自身は産休育休は取れない部署で、旦那も転勤族なので退職しました。
![詩子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
詩子
36wまで働きました(^_^)
そこから産休とってます。
お金も大事ですが、体調を見て辞められたならそれで良いのですよ〜
![ポコぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポコぴこ
うちは、予定日の、10日前まで働きました😃でも、まだまだ働けそうな体です笑
いまは、ひたすら仕事以上の動きをしてますがなかなか、生まれる気配nothingです😃
![タオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タオ
退職して気持ちの整理もついていないかと、思います。
私もグリーンジャムさんの気持ちよくわかります。私は2月末の23週まで、働きました。
一か月間悩み寝たきりとなりましたが、メンタル的にも体調的にも休んだことで落ち着きました。
せっかく休むのであればおもっきり休もう!と。
また、復職予定だし、今後専業主婦になることはないのでこの機会を大切にしています。
マタニティ記録や趣味活動に精を出してます✨
グリーンジャムさんにとって穏やかなマタニティライフになりますように(*^^*)
![にゃんコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんコ
自分は、妊娠して2ヶ月後ぐらいからつわりがひどく、安定期入るまでの2ヶ月ぐらいお休み頂いて、復帰して産休で、子供も保育園が決まったので、また来週〜復帰します
![スーザンふみこ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スーザンふみこ♡
皆さん回答ありがとうございました!
ギリギリまで勤めていた方や、復帰される方もたくさんいて皆さんスゴイなぁと思いました✨
今休ませてもらっていることを感謝して、赤ちゃんを迎える準備に家事に一生懸命頑張りたいですp(^-^)q
コメント