
コメント

うんちゃんママ
実家に帰ったりしましたか??

れもん
実家に住んだり所得は上がったりしませんか?😥
-
かーさん
実家に住んでいます、所得も上がりました😥
- 8月21日
-
れもん
両親の所得も計算されるので
恐らくそれで上がっちゃったんですね😣💦- 8月21日

みひろ◡̈❤︎
どこに住んでますか?
シングルだと保育料って無料じゃないんですか?
私実家に住んでた時もいまは自分たちで住んでますがひとり親っていうことで保育料無料ですよ💧
-
かーさん
去年の6月から実家に住んでいます!
なんでなんでしょうか…37,000円は高すぎてやりくりできないです😢- 8月21日

tama
私もシングルです。
8月までの保育料は平成29年度分の収入で計算され、9月からの分は昨年の収入になります。
たとえば、昨年に仕事復帰してフルで働いてたなら、所得が高いので上がったんだと思います。あとは、実家の両親と同居して、実家の両親が現役バリバリで働いてて収入が高かい、なおかつおかめさんの30年度の所得が110万以下だと、両親の収入で計算されます。
-
かーさん
そおなんですね…シングルマザーは無料だと思ってたけど親と同居してたらダメなんですね…😥
やりくり難しいですよね💦- 8月21日
-
tama
私も実家に同居してますが、地域によってはシングルマザー=両親と同居しようが無料って所もありますが、基本は両親と同居した時点で、両親にも養育義務が生まれ、子供の親の収入が少ないとそっちで計算されるって言われました💦
私も息子を保育園に入れたいんですが、私の両親も収入が高く、計算すると保育料が6万ぐらいになるので、入れられてません(T_T)
私は実家を出る事も視野に入れてます💦
シングルマザーに優しくない世の中ですよね…- 8月21日
-
かーさん
何のために働いてるのかわからなくなってきますね、保育料のために働いてるんじゃないのに…😔
- 8月21日

ももかっぱ (18)
実家に住んでいてお母様達とは世帯別にしていますか?
-
かーさん
実家に住んでいて世帯は別にしてます!
- 8月22日
かーさん
去年の6月あたりから実家で暮らしています😥
うんちゃんママ
実家に住んでいて自分の所得が前年度が低い場合、実家の世帯主の所得で計算された気がします😳💦
うんちゃんママ
私も実家住みでシングルマザーですが、今は私の所得で計算してもらえてるので、保育料安いですよ😆
でも、保育料1500円の所得なんだったとしたら、たぶん所得が低くて実家の世帯主の収入で計算されちゃったんでしょうね😭
37000円は高すぎますね😱😱
もし、おかめさんの所得が今年度上がってるのであれば、来年からはおかめさんの所得で、計算してもらえるはずですが、いくら以上とかの数字はわからないので市役所で相談された方がいいかもです!
かーさん
詳しくわかりやすくありがとうございます😢
どおしても払わないといけないなら正社員も視野に入れようかなと思います💭