![joe](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるこ
答えになってなくてすいません😣
産婦人科から、クアトロ検査の結果は自分の判断基準でしかないよと言われました💦
もし他の方の解答で「それより確率高かったけど大丈夫でした!」と言われたら、自分も染色体異常は多分ないだろうと捉えますか…?
もしより確実に知りたいようでしたら、まだ間に合うところもあると思うので無認可でもNIPTを受けられたほうが事実が知れると思います💦
まるこ
答えになってなくてすいません😣
産婦人科から、クアトロ検査の結果は自分の判断基準でしかないよと言われました💦
もし他の方の解答で「それより確率高かったけど大丈夫でした!」と言われたら、自分も染色体異常は多分ないだろうと捉えますか…?
もしより確実に知りたいようでしたら、まだ間に合うところもあると思うので無認可でもNIPTを受けられたほうが事実が知れると思います💦
「妊娠」に関する質問
妊娠・出産人気の質問ランキング
joe
そうなんですよね…これが高いと思うか低いと思うかは自分次第だからって言われました。NIPTも検討します。
まるこ
NIPTだと結果が陰性・陽性の二択ですし、陰性の場合の的中率は99.9%です。
万が一陽性が出た場合は、本当に陽性か調べるために羊水検査に進めばいいです。(陽性で羊水検査に進む場合、羊水検査の費用は負担してくれるクリニックが多いです)
私の産婦人科では、クアトロ検査とかは不安要素作るだけになることが多いから、どうせ受けるなら無認可でもNIPTのほうがいいよと言われ、無認可でNIPT受けました。
染色体異常があっても産む!という場合はそこまで調べなくていいと思いますが、綺麗事ではありませんし、そうではない場合は早めにご主人と検討されてください😣
joe
ありがとうございます!無認可でNIPT受ける決心ができました!