
コメント

退会ユーザー
29で一般事務250くらいです。
力は入れたいと思いますが、無限にあるお金でもないので水泳とそろばんと習字はいつまでかは別として絶対やらせる予定です。既に水泳は通ってます。左利きなら習字は不便だと思うので諦めます。
他の習い事は塾以外は幼稚園で体操教室かなと思うくらいで、ピアノや英語などは考えてません。

ななな
40歳、600万くらいです。
本人が進みたい道に進めるようにはしてあげたいです。
特に私立に!とかは考えていません。友達と楽しく学生時代過ごせればいいかなと😊
習い事はまだしていませんが、水泳、そろばん、習字はさせたいです。
英語も…と思いますが、本人次第かな。
-
K
回答ありがとうございます!
本人が進みたい道に進めるように、なるほどです😃
まだまだ先のことなんですけど、将来子どもが困らないように親としてどうしてあげるべきなのか悩みます💦- 8月21日

はじめてのママリ🔰
30歳、事務で400万です💡
教育には力を入れたいのです(夫も同じ考えです)が、子どものやる気次第だと思っているので難しいですね💦
私自身勉強するより遊びなさいと言われて育ったのですが、それが良かったのか新しい事を知るのが楽しくて自分で計画立てて勉強していたので子どもには勉強しろとは言わないつもりです😅💦
ですが、遊びの中で色んな事が学べるような環境は作ってあげたいです✨
今は長男だけスイミングを習わせていて、次男も2歳頃から習わせようかと思っています☺️
英語できれば良いなと思っていますが、正直低年齢で週1回とかだと身につくか信じられないので家で遊びながらやろうと思っています✨
あとは長男がピアノ好きなので習わせてあげたいのですが、ピアノも高いし悩んでいます😅💦
-
K
回答ありがとうございます!
なるほど、子どもが楽しく学習できる環境を作ってあげられたらいいですね😃
上のお子さんスイミングされてるんですね!
うちの子もこの間スイミングの体験に行ってとても楽しそうにしてたので、おむつが外れたらさせてあげたいなと思っています☺️- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
小さい頃は、勉強を詰め込むより自然の中で沢山遊ぶ方が集中力が養われて伸びるとも言われているので習い事は沢山はやらせたくないというのもあります☺️
私も息子が楽しんでいたので入会を決めました✨- 8月21日

はじめてのママリ🔰
新卒一年目で430万、現在31歳なので辞めていなければ700万の給与テーブルでした。現在起業しているので、これ以上あります。
ちなみに主人は29歳ですが、ボーナス1回で3桁なので私以上に収入があります。
教育には力をいれています。
環境は大切だと考えていますので、ある程度の年齢になるまでは様々な選択肢を与えようと思っています。
息子(小学生)は、進学塾やサッカー、プログラミングに通っています。中学受験を考えています。
長男なので、自分の力で受験をしてほしいため小学校は公立を選びました。
娘(0歳)は、幼児教室に通っています。リトミックとピアノとバレエは2.3歳から始めます。娘は小学校からの受験を考えています。
小学生までの習い事は親が選び、小学生になれば何を続けるかを自分で選ぶように伝えています。
ただ勉強だけはしっかりできる環境を整えること、そして勉強だけでなく自分で考える力を育てられるよう夫婦で工夫しています☺️
-
K
回答ありがとうございます!
環境は大事ですよね💦
私自身が中学受験なんて言葉一切聞かない、大学に進学する人もかなり少ない地域で育ったので、子どもにはいろんな選択肢を与えてあげたいなと思います😅- 8月21日

退会ユーザー
27歳で650万です。
教育は全て子供の意思を尊重させようと思います。
あれがやりたい、これがやりたいといえば絶対一回はやらせてあげたいと思ってます。
3歳から、バレエとピアノは親が触れさせてあげようと思っています。
英語は、お家で会話で出来るので通わせるとかはかんがえてないですが
インターナショナルスクールに通わせます!
-
K
回答ありがとうございます!
うちもやりたいことをさせてあげられるよう頑張ろうと思います😵
うちもピアノは興味を持ってほしいなと思っていてちょくちょく教えてるんですけど、すぐ飽きて鍵盤の上で車を走らせてあまり興味なさそうです😂
子どもの意思は尊重するつもりですけど、ピアノやってほしいのになぁ…と思ってしまいます笑- 8月21日

K.mama𓇼𓆉
30歳で600万です。
子供たち本人が大学まで行きたいと言えば奨学金なしで行かせてあげようと思っています😊
でも本人たちが行かない、働くと言えばそのようにします。
こればかりは親が無理強いするものでもないですしね。
習い事ことはまだしてませんが英語と音楽は近いうちに始めようと思ってます!
-
K
回答ありがとうございます!
子どもの意思を尊重してあげたいですよね☺️
私もきちんと勉強してできれば大学まで行ってほしいですが、進学せずに働くことにきちんとした理由があるならそれでもいいとは思います!- 8月21日

ママリ🔰
35歳 時短中で500万くらいです
フルタイムになれば800万~です
子供の教育に関しては子供がやりたいと言ったものをやらせてあげる程度にしか考えてません(笑)
私も夫も小さな頃からスポーツしてたので、何かしらのスポーツに挑戦してほしいなーとは思ってます(•᎑•)
-
K
回答ありがとうございます!
自分が子どもの頃もっとこうして欲しかったなーと思うことが多かったので、自分の子どもにはどうしてあげたらいいんだろう…と今からいろいろ考えてしまいます😵
私もスポーツしてたので、何か一つはスポーツやってほしいなと思います🙋- 8月21日

ⓝ
28歳
去年は額面560万+手渡し給料といったかんじでした💸
でも1人目産まれてから非常勤だし
減りはしてもこれ以上働くつもりもないので増えてはいかないと思います(>_<)
受験や習い事などは子供にまかせます。゚(゚ ^o^ ゚)゚。
ですができる限り色々なところに連れて行ったり体験させたり
やりたいことを見つけられる環境は用意してあげられたらいいなと思います!
-
K
回答ありがとうございます!
やりたいことを見つけられる環境を用意してあげることは大事ですよね😃
私もいろんな体験をさせてあげたいなと思います✨- 8月21日

ままり
33歳、泊まりなし月162時間勤務設定にしていて、大体400〜500万です。
子供が小学生になれば泊まりありで600〜くらいになる予定。
子供には好きな道に進んでほしいですが、私自身知らないことが多くて大人になって知ったことがたくさんあったので、小さいうちから世界を色々見せてあげて、自分の興味あることを見つけてほしいとは思っています。
-
K
回答ありがとうございます!
私も大人になって知ったことたくさんありました!
小さい頃からいろんな世界を見せてあげて、子どもの選択肢を広げてあげることは大切ですよね☺️- 8月21日

退会ユーザー
36で年収600万円です。去年は700万円でした。今年は4月から復帰したので…
こどもの教育は、中学までは公立、高校は行きたいところに、大学以降は一人1000万円までなら好きなところに行かせます。浪人は不可。大学卒業後は自立させるのが目標です。大学卒業後は経済的な援助はしません。
-
退会ユーザー
高等教育(高校以上)は、自分に合ったところで楽しく学んで欲しいと思っています✨
- 8月21日
-
K
回答ありがとうございます!
しっかり決めてらっしゃるんですね☺️✨
私は中学は公立って思ってたけど受験させたほうがいいのか…とか今からいろいろ悩んで勝手に子どもの将来が不安になってしまってます😂- 8月21日
K
回答ありがとうございます!
水泳とそろばんと習字私もやってました😃
おっしゃるとおりお金は無限にあるわけじゃないのでどうしてあげたらいいのか悩みます💦