![パナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目育児に役立つアイテムを教えてください。経済的・広さ的に限られる中、必要なものはベビーシート、ハイローチェア、バウンサー、布団、ベッド、スリング、抱っこ紐、バンボ、ベビーサークルです。他に必要なものはありますか?
2人目育児されている方教えてください。
2人目育児に役立ったもの教えてください。
今度ちょっと距離はあるのですが安くて品揃えも良さそう中古ショップでまとめ買いしてこようと思ったいます。
1人目の時には揃えなかったり
1人目の時借り物でなんとかなったけど2人目は買いたいと思うものです。
全部は経済的にも家の広さ的にも買えません。
ベビーシート
HiGH&LOWチェア
バウンサー
折りたたみコンパクト布団
ベビーベッド
スリング
抱っこ紐 インナークッションは持ってませんがエルゴは持っています
バンボ
ベビーサークル
他にもあればアドバイスお願いします!
- パナ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![たゆと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たゆと
買い足したもの
ベビーシート
車移動多めのため必須で、上の子にジュニアシートを買い足しました。
ベビーベッド
寝室ではベビーベッドに寝かせています。上の子がぬいぐるみやら持ち込むので…。
1人目からあるけど便利なもの
ハイローチェア
リビングでは床に布団で寝かせてるのですが、上の子いて少し危ない時があるので見守りできない時はハイローチェアに避難させてます。
抱っこ紐
アダプタを持っていますがどうしても上の子に合わせて低月齢から外出が増えるし、両手も空いていて欲しいので、すでに重宝しています。
質問に書いてあるもので他のものは持っていませんが、特に必要と感じたことはありません。
他ではベビーカーを買い足しましたが、邪魔になることもあるもののそこそこ役立ってます。
![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もち
バスチェアー、かなり役に立ってます!
上の子の時は必要性を感じず、ずっと持ってなかったんですが…下の子が8ヶ月くらいの時に、もうなきゃだめだ💦となって中古ショップで買いました🙌
あと上の子の時から持ってたものですが…新生児から使える抱っこひもです。ベビービョルンのオリジナルなんですが、さっと抱っこできたので特に下の子の時はかなり役に立ちました🙏
スリングなどがあるのでいらないかな?とは思いますが💦😅
-
パナ
ありがとうございます!
バスチェアーを使っておられるのはお風呂の時だけですか??
必要性を感じた状況を教えてください✨
ベビービョルンの抱っこ紐、体重が重くなると肩が辛いんですがそれまでは本当に付け外しが楽で良いですよね‼️
1人目の時友人から借りてたんですが返してしまってまた貸してとも言いづらい😩- 8月22日
-
もち
お風呂の時だけです!
寝返り前は部屋で寝かせて、動くようになってからは脱衣所で待たせてたんですが…私と上の子がいなくなることにギャン泣きするようになって💦追いかけようと待たせてるイスごとひっくり返ってたりして危なすぎて😭お風呂の中にベビーバスを置いてそこで…とも思ったんですが、うちのお風呂が狭くて無理で😅
バスチェアーなら置けるので、一緒に入るならこれだー!と思い買いました🤣✨
一度返したなら、また貸してーとは言いにくいですよね💦- 8月22日
-
パナ
そうなんですね‼️
バスチェアいいですよね😊💓冬は寒いので待たせてる間背中にシャワーを置いて流してあげてました。
2人一緒にお風呂に入れるって本当大変ですね😭✨
何とか駆使してベビービョルンの抱っこ紐とハイローチェアお安く手に入るのが理想です😆✨- 8月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上記に書かれているもの、特になくても困らないですよ。
ただ、保育園のお迎えもあったので我が家はビョルンのオリジナルを買い足しました。
エルゴのインサートが面倒で嫌いだったので使いたくなくて😂
-
パナ
ありがとうございます‼️
ビョルンの抱っこ紐いいですよね‼️
エルゴのインサート買おうかなと思ってましたが付け外しが大変とよく聞くのでやっぱりやめます😂- 8月22日
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
買い足した物はチャイルドシート・ベビービョルンの抱っこひも・ベビー布団位です☺️
上の子はまだ1歳で抱っこもありますし保育園の送り迎えなどでも荷物も多く抱っこもするので支えなくても良い様にベビービョルンにしました!
スリングも考えましたが必ず支えなければならないと聞き辞めました。
バウンサー・ウォーカーはすでに1人目の時に購入してたのでそのまま使います😊
-
パナ
チャイルドシートうちも買い足しました‼️
支援センターに連れてってもらえるように義父用なんですが☺️
ベビービョルン持っておられる率多めなんですね‼️
ハイローチェアを借りていたのでバウンサー持ってません。ウォーカーは実家にあると思うのでまた取りに行きたいと思います。- 8月22日
-
Himetan❤️
ベビービョルンはママリでおすすめと聞いてフリマアプリで中古を購入しました☺️
付けるのも簡単でしっかりと支えられるので購入して良かったですよ
私はハイローチェアを用意せず産まれてすぐからバウンサーを購入使ってました
家事中・お風呂を待たせてる時やあがったあと・遊ぶ時・離乳食の時ととても役立ちました🥰
ハイローチェアよりバウンサーはコンパクトで軽いので実家や友達の家に行く時に持って行ってましたよ!- 8月22日
-
パナ
フリマアプリたすかりますよね😂
ベビービョルン1人目の時友人から借りて重宝しました‼️取り外しが簡単だし本当に助かったのを覚えています。
体重が重くなると肩がしんどくてエルゴに変えましたが😅
一度返してるのでまた貸してと言いづらくて😂
バウンサーって折りたたんで持ち運びできるんですね🧐✨初めて知りました。
よければどのメーカーでどのようなものか貼り付けられたら写真をお願いします‼️- 8月22日
-
Himetan❤️
フリマアプリだとものにもよりますが私はわりときれいな状態でベビービョルンのミラクル(腰ベルト付き)を送料込みで2500円で購入しました☺️
腰ベルトあるとある程度重くなっても肩が辛くないので!
首が座ったらエルゴって考えるならオリジナルもありかと🤔
オリジナルはもっと安く出てますよ
バウンサーも色々な種類があるので折りたためる軽量なのもから幌が付いたりおもちゃをぶら下げたりテーブル付きとありますよ!
幌とおもちゃをぶら下げたるタイプの大きくて折りたたみ出来ないバウンサーもお下がりでありますが数回使っただけです😂
写真のが使ってるやつですがメーカーがわかりませが、西松屋で5000円位でした
プーさんが薄いクッション性のある物ですが取り外しても使えますし下がメッシュになってるので夏は涼しいと思います。
カバーは簡単に取り外して洗えますよ- 8月22日
![しろ.*・゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろ.*・゚
紙おむつ処理ポットです!!
2人目出産のお祝いで貰って使い始めましたが、すっごく便利です✨
オムツの臭いも全くしないし、溜まったオムツもギュッとまとまっていて捨てるのも楽です🤗
うちはアップリカのを使ってますがオススメです✨
-
パナ
ありがとうございます‼️
アップリカの紙おむつ処理ポット、うちも主人の実家も使っています。
臭いの面とか衛生面で便利ですよね😊
専用の袋は高いのでコープの宅配時に物が入れてある袋を重宝して、それだけだと水滴が出てくるので袋の中には新聞紙入れて使っています。
使ってるとだんだんポット自体も臭ってくるので洗うのが少し面倒ですが😂💓- 8月22日
-
しろ.*・゚
もう使っていらしたんですね🤗
なるほど、袋の代用方法うちも試してみます!!
新聞紙もいいアイディアですね!!
ありがとうございます🙌- 8月22日
-
パナ
大きめのビニール袋でも大丈夫ですが意外と口幅が広くてコープの袋が今のところちょうどいいです💓
お出かけ時には食パンやパンの袋が丈夫な作りなのでそれを残しておいてその中にオムツを入れて持って帰ってきます🤣- 8月22日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
ベビーベッドと布団セット、ハイローチェアは1人目の時運良く親戚からお下がりもらいました!
1人目の時はハイローチェアばかり使ってましたが、2人目はハイローチェアよりベビーベッドが好きみたいでキャスターが付いてるので移動させながら使ってます。
下の子が産まれた時1歳でイヤイヤ期とぶつかり、下の子に結構叩いたりとかちょっかい出すので、避難用にどちらかはあった方が良いですよ。
ちなみにハイローチェアはバウンサーの上位版のようなものなので、ハイローチェアがあればバウンサーはいらないと思います。
①バンボ
上の子は足が太過ぎて足が入らなかったです😂
なので代わりに2千円くらいのリッチェルのビニール製のバスチェアにもなる空気入れ一体型の椅子を買い、これは下の子でも使おうと思ってます。
②ベビーサークル
キッチンの入口、階段があれば階段前、玄関に段差があれば必要だと思います。
これも親戚からお下がりもらったので取付しようとしたら使えませんでした。
うちはマンションですが、玄関の段差が高く幅が広いし変な作りで普通のベビーサークルじゃ取付出来なかったです。ただ置くタイプのも確認しましたが、ダメでした。
買うならしっかり確認してからの方が良いです。
③ベビーシート
車が無いのでうちでは持ってませんが、義父の車で移動用に義母が中古で買ってました。
④スリング
上の子の時にスリング買ったら肩にかけるのは片側だけで肩がめちゃくちゃ痛かったです。そもそも嫌がって毎回ギャン泣きでしたけどね😓
エルゴみたいな肩ベルト付いてるタイプでしたが、生後1カ月の時にもう限界でエルゴのオリジナルを買い直しました。
エルゴ持ってるならインナーのシートだけ新品3千円買えばそれで十分だと思います。
それからエルゴが良いと言った理由は上の子の赤ちゃん返りの具合にもよりますが、上が外で抱っこと言ってギャン泣きする時があり、その時は下をベビーカーに乗せて上を抱っこまたはおんぶしてます。
インナーシートを取り外せば抱っこできるので。スリングは0歳でも大変なので、大きくなってからだと肩が死ぬのでエルゴを使った方が良いです。
⑤その他
●買い足したもの
・ゴミ箱
上の子はゴミ箱漁るんですよ😱蓋付きで蓋に小さいものを捨てられる押して開く小窓みたいなのがあり、それを買いました。
また夏だったこともありオムツが臭い、ハエが大量発生してしまいました😭
上の子のオムツだけでなく、下の子のオムツもかなり臭うので、あった方が良いと思います。
・タンスや衣装ケース
下の子もだんだん服が増えてきます。
保育園へ預けるなら尚更どんどん増えていきますので、安いので良いのであると便利です。
●あった方が良いもの
・ベビースケール
母乳じゃなきゃ使わないですが、レンタルするなら月6千円です。イオンで買おうと思ったら1万近かったものがネットだと3千円で買えたのでレンタルより安くて買いました。
長文すいませんでした。
-
パナ
ありがとうございます‼️
うちも1人目の時ハイローチェア重宝しました。
借り物で返してしまってまた貸して返してがやや面倒だなぁと😩💦
うちもイヤイヤ期真っ最中で2人目が生まれてくるので安全性や利便性を考えるとベビーベッドを考えたいところです。ただ部屋の広さからキツイかなぁとも考えています。
買い足すならどちらかになります。
バンボやイスは確かに体型の個人差があるので生まれて必要性を感じたらでいいかもしれませんね‼️
ベビーシート、実際使っておられる期間は皆さん一年弱のようですが寝不足から抜け出したいという思いで欲しいなぁと感じています。
よく寝てくれる子なら必要性を感じないかもしれませんが寝かせたまま移動出来るし出先でもそのまま寝かせておけるので布団やらなにか出先で用意してもらわなくてもいいので気楽に思います。移動ごとに寝かしつけからもしんどいですしね😂
寝ない時の手段として車に乗せて眠らせることも出来るかなぁと思っています。
夜はなるべく布団でと思ってますが1人目が居るので寝不足は避けたいです。
スリングは私の性格や行動から合わないなぁと思ってます。
抱っこ紐は1人目と同じくはじめはベビービョルンでエルゴは首がすわってからにしようと思います。
オムツ臭とハエ💦💦大変でしたね😱💦
1人目の時運良くもらえてあります‼️
衣装ケースの買い足しは必須だと感じています。
ベビースケール中古でアナログなやつ買ったら毎回50gズレるもので😅スケールがある施設に行って測ってもらってました笑笑
お守りに持ってますが2人目が大きくなったら絶対に処分します😂💓- 8月22日
パナ
ありがとうございます。
ベビーシートとジュニアシートを購入された理由はなんでしょうか?
1人目の時のチャイルドシートは今は使っておられませんか??
寝室ではベビーベッドでリビングではハイローチェアなんですね!
上の子がやんちゃでハイローチェアごとひっくり返しそうで😱
上の子の時にはハイローチェアは寝返りするまででしたので、ベビーベッドのがいいのか、考えます。
抱っこ紐はベビービョルンですか?
横抱きのものですか??
ベビーカー、1人目の時に持っていてお散歩には使えますが、車が軽なので2台のチャイルドシートをつけるとなると持って出かけることはできなくなりそうです。
たゆと
ジュニアシートじゃなくてチャイルドシートでした!間違えました!すいません。
1人目に0〜4歳まで使えるベビーシート兼チャイルドシートを買っていたので、それを下の子にまわし、上の子には10キロ位から使えるチャイルドシートを買いました!
うちは上の子は逆にハイローチェアは寝るためではなくあやしたり離乳食食べたりするのに腰が座るまでは使っていました。うちも上の子はやんちゃなのでリビングもベビーベッド検討したんですが、ミニサイズだと布団も買い直しなこと、標準だと大きくて邪魔なことと廊下を通れないこと、いろいろ考えてこの形になりました!おうちによって、変わってくるかなってところですね。
抱っこ紐はエルゴアダプトです。縦抱きです。
うちも軽ですが無理やりベビーカーも載せてます😂
パナ
そうですよね!
チャイルドシートも安くない買い物なのでできれば使いたいです!
1歳10ヶ月差なのでお尻だけのタイプではなくジュニアシートを買うなら背中まであるカッチリしたものを購入しなければいけません😅
ベビーシート兼チャイルドシートになるものを検討すれば良かったんですね🥺✨
ハイローチェアあやしたり離乳食を食べさすのに確かに良いですね‼️
1人目の時どうしてたんだろ😅すでに記憶にない。。
ベビーベッド、小さいサイズだと布団買い直しなんですね😩寝室もどうやって寝かせるか悩んでいます。寝室ならベビーベッド置けるけど交代勤務があるので一緒に寝室なら夜泣きが落ち着く半年くらいからかなぁと思ってます。おっぱいが出れば寝室でいいですしミルクだと調乳の為下に居ないと不便だなぁと思っています。
エルゴのアダプト、縦抱き1ヶ月からできてるんですね!
ベビーカー軽に乗りましたか!私も後ろのスペースか前のスペースに乗せられるか試してみようかなぁ😂💓
買い物とかもう何も乗らなさそうですが😅❣️