
昨日金魚について質問したばかりですが、再度お願いします。2匹いたう…
昨日金魚について質問したばかりですが、再度お願いします。
2匹いたうちの1匹(屋台ですくった和金・小さい方)が夕方まで泳いでいたのに数時間後に星になりました。
残る1匹が今日の3時くらいから水槽の左端にピッタリくっつく形でそこから動いてない様子です。
ヒレや口は動いていますが移動しません。
弱っているのでしょうか?
犬や猫のように診察してくれる場所があったり薬はあるんでしょうか?
- まままぁ(9歳)
コメント

hina
弱ってますね😭
水槽にエアーポンプは入っていますか??

はな
屋台の金魚は体力が減ってるので、トリートメントという体力を回復させてあげる必要があります!
0.5%の常温の塩水に3日間。エサはなしです。
詳しくは、金魚 トリートメントで検索して下さいね!
-
はな
あと、トリートメントの際に水あわせという作業も大切なので、そちらも調べてみて下さいね。
- 8月21日
-
まままぁ
そうなんですね( °_° )
ググッたり、ググッた事を参考に店員さんに屋台の金魚である事を伝えたりしたんですが、それは知りませんでした。
『みずあわせ』は恐らく店員さんに教えて貰ったやり方かな?とは思いますが念の為確認させてください。
『金魚すくいの時に入れてもらった袋ごと水槽に浮かべて時間を置いた後に中の水ごと水槽に入れること』で合ってますか?- 8月21日
-
はな
もう少し丁寧にやった方がベストです。
袋ごと浮かべる
→袋の中の水を1/3捨てて、水槽の水をその分入れる
→20分くらい置く
→また1/3捨てて、その分水槽の水を入れる
→20分くらい置く
この捨てる入れるの作業を5回行った後、袋の口を開けっぱなしにして水槽に浮かべ、金魚のペースで水槽に出てくるのを待ちます。
理由は、水の変化を徐々に慣らさせた後、金魚自身の体調に任せて新しい環境に入っていってもらうためです。
トリートメントで水を変える場合も、水の環境の変化が金魚のストレスとなりますので、同じようにしてあげて下さいね。- 8月21日
-
まままぁ
詳しくありがとうございます!スクショで保存しました!
ちなみにそれは買ってきた金魚でも同じ事をするべきですか?- 8月21日
-
はな
金魚は特にストレスに弱い繊細な魚なので、買ってきた金魚でも水あわせは必須です!
- 8月21日
-
まままぁ
ありがとうございます(o_ _)o
娘の教育上どちらがいいのか迷っていますが、もしかしたらペットショップのお世話になるかもしれないので、その際は教えて頂いたやり方を実践します!- 8月21日
-
まままぁ
何度も読み直して思ったんですが、金魚って屋台にもあるくらいだし初心者向けの飼いやすい魚かと思ってました・・
そんなにも繊細だったんですね。
知識のある人に連れて帰られてたら生きてたかもしれないのに・・
購入するにしてももう少し勉強してからにします。
色々教えて下さりありがとうございました。
軽く考えすぎていました。- 8月21日

たま
弱っているんでしょうね💦
実家でお祭りの金魚、3びきは五年以上生きて10センチほどのビックサイズになりましたが、他の子たちはみんな弱ってて。すぐ死んでしまいました。
-
たま
ちみにエアーポンプはつけてました。
空気でかわらないかな???- 8月21日
-
まままぁ
名称は分かりませんが、店員さんに聞きブクブクが着いてる水槽のセットを買い入れてあります。
セット内容にはろか装置と書いてありました。
変な話ですが、トイレに行く前に様子を見てその時はヒレなど動いていたのでこの投稿をしましたが、トイレから出てから見たら動きが止まってました・・寝てるならいいのですが・・・
魚を買うのが初めてなので判断しかねてます(´・ω・`)- 8月21日

ママちゃん
水道水のカルキは抜きましたか?
-
まままぁ
ろか装置やカルキ抜き等1回分等が入ったセットを買ったので入れました!
お祭りから帰宅後に水槽に移すように水道水をバケツに貯めておきましたが、半日ちょいなのでその水に付属されていたカルキ抜きの薬を入れました。- 8月21日

Eva
屋台の金魚はもともと弱いし病気持ちだったりするので、療育してあげないと普通の飼育できないと思います。実家では父が世話してたのでその方法は分からないですが、検索すれば出てくると思います。
-
まままぁ
ありがとうございます!
金魚・治療で出てきますかね?調べてみます。- 8月21日

ゆき
持って帰る間に弱るので弱ってるとは思います💦
その状態でもし狭い水槽や水道水であったなら死ぬ確率は高くなると思います😣
弱ってるときは餌はまだあげないかかなり少量の方がいいかと。
-
まままぁ
金魚すくいした次の日の朝に水槽を買い、昼前に移しました。
セットになってる水槽のLサイズです。表記はなかったですが45くらいかと思います。
水はお祭りから帰宅後にバケツに溜めた置いた水に付属のカルキ抜きを入れました。
お祭りの夜にググッたら『屋台の金魚の場合薬も必要』と出てきたので、それを店員さんに伝えて勧めてもらったバクテリアを増やす薬?も入れましたが、やはり弱っていたら手遅れなんでしょうか(´・ω・`)- 8月21日
まままぁ
ろか装置(ブクブクするやつ)水草を入れてあります!
hina
そうなんですね!!
今年は猛暑でお祭りの金魚は弱りがちかもしれません💦
お祭りの金魚はカルキ抜きをした水槽の水に、慣らせてから(袋ごと水に浮かばせる)入れて、塩水浴をさせるのがおすすめでした!
診察できるところはないと思いますがアクアショップに行くとアドバイスや薬品を紹介してくれると思いますっ🌟
多分 塩水浴や水換えを紹介されると思います。
まままぁ
ググッたら色々出てきたので、お祭りの夜にバケツに溜めた水道水に食塩を入れておきました!
翌日、買ってきた水槽にその水道水とカルキ抜きの他に、ググッた時に出てきた事を参考に屋台の金魚だと伝え薬が必要だと言うこと・店員さんに聞けば分かるだろうと書いてあったことを伝えてオススメされた液体も買って入れました(´・ω・`)
混ぜたのが駄目だったのかな・・
hina
バクテリアは塩水の中では死滅してしまうので、ダメではありませんがおそらく効果を発揮できていなかったんだと思います💡!
まままぁ
そうなんですね( °_° )
そういえば食塩を入れた事を店員さんに伝えてなかったです・・優先度を聞けば良かったです。。
hina
市販のバクテリア自体そもそもあまり効果が期待されてないかもしれません😥
アクアショップスタッフですが、トリートメントは病気の時に利用しますが、弱っているときは塩水浴や水換えなどをしています。
過度な水換えはもちろんNGですし、このさじ加減は魚の個体差と状況によって変わります(T_T)
まままぁ
マニュアルがないということですね・・犬や猫でも同じですが、表情や仕草で判断出来が寝るので難しいですね。
慣れてくると分かるものでしょうか?
今日、水槽を掃除する予定でしたが、その時間の前にもう1匹が星になってしまったのと今いる金魚も様子がおかしいので掃除はやめました。
でも、さっき見たら動かなくなってたので、もしかしたら変えた方が良かったのかな・・と後悔してます。
どうか、寝てただけとかでありますように・・・
まままぁ
判断が寝る❌
判断が出来る⭕
です。
hina
難しいですよね(T_T)
ヒレ、クチ、エラが動いていて静かにしてるのなら、
あくまでも私なら。ですが、一晩様子を見て、
明日1/2〜1/3程水換え、
塩水浴をすると思います。
塩浴中は水質が悪くなりやすいので1日ごとに水換えをし、2、3日はそれを繰り返します🙆♀️
お塩もちょぴっとずつ入れてあげてください😊お魚がびっくりしてしまうので🌟
元気になりますようにっ!!
まままぁ
ありがとうございます(>_<;)
聞いていたより水の淀みが早いのは食塩を入れたからだったんですね( °_° )
水槽の水換えって全部ではなく1/2や3/1事にやる方法もあるんですね。
勉強になりました!ありがとうございます!